ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

裁縫の千鳥がけとは?縫う方法について

      2016/06/25

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

3159-2

千鳥がけとは?

千鳥がけとは、裾上げやポーチのファスナーを付ける時など、縫い代を押さえるために手縫いで縫う方法です。
☓印の中心がやや上、テントのような形の☓印をいくつも重ねていきます。
ジグザグで可愛いので、刺繍糸やグラデーションの糸を使って、刺繍として飾り縫いに使用することもあります。

千鳥がけの方法

裾上げに使用することが多いので、裾上げを例にします。
以下説明において、「縫い代側の布を『縫い代』、本体側の布を『本体』とします。
又、1模様(1目)・縫い幅共に1cmで説明となりますので、実際に縫うときは用途にあった縫い目・縫い幅に変更しましょう。

一般的に、右利きの人が縫い物をする時は、右から左に縫い進みますが、千鳥がけは、針は右から左に、進む方向は左から右と、少し変わっているのが特徴です。

1・糸を通した針と、縫い代を折った布を用意しましょう。
針は少し長めのほうが、縫い進める時、定規の用途も兼ね、ライン取りの目安になります。

2・縫い始め
縫い代の布端から1cm下に針を出します。
返し縫いは不要です。
縫い代の中から針を刺し、玉結びは隠しましょう。

3・縫い進め方

3-1
右に5mm進み、本体の布を1mm〜2mm程すくいます。
すくう時、針は右から左に。(針を刺す際、必ずこの方向で)
これで、左下から右上に一目できます。

3-2
次に、右に5mm進み、縫い代の布端から1cm下を、先程と同様1mm〜2mmすくいます。
これで、左上から右下に下がる目ができます。
これで、☓印が1つ出来ました。

3-1、3-2を繰り返すことでジグザグ模様の『千鳥がけ』ができます。

千鳥がけの縫い幅の変更方法

先ほどの説明は『1模様(1目)・縫い幅共に1cm』にしたので、説明3での縫い進む時の長さを、1cmの半分の5mmにしました。
もし、縫い幅、を変更するときは、縫い進む長さは、1模様(1目)の半分にしましょう。
例えば、1模様(1目)8mmなら、縫い進む長さは、4mm。
その際の縫い幅は、8mmにしましょう。
1模様(1目)と縫い幅を同じにすることで、キレイなジグザグの縫い目になります。

まとめ

千鳥がけは、慣れるのにちょっと練習が必要かもしれません。
縫い方の説明も、『1cm』や『5mm』など、ミリ単位の説明になりましたが、実際に縫う時、定規で計ったりはしません。
感覚で縫い進めるしかないので、初心者の方にはちょっと難しいかもしれません。
そのため、長い針を使用し、横のラインの針目を揃えるように、針をあてて位置を確認しながら縫い進めることで、縫い幅だけでも揃えることができるのです。
慣れが重要なので、回数をこなすことで、キレイなジグザグの千鳥がけを縫えるようになります。
とっても可愛い縫い目なので、少し位失敗しても気にせずに、色々千鳥がけで纏ってみてはいかがでしょうか♪

 - 裁縫

  関連記事

裁縫初心者でも簡単!襟の縫い方、作り方(シャツ編)

作るのが難しそうに感じますが、ポイントをおさえると、キレイに簡単に作ることが出来 …

手縫いで裾上げの縫い方をマスターしましょう!

ズボンなどの裾が長くて困ったことはありませんか?お直しに出す方法もありますが、時 …

種類が多くて悩む…裁縫用ゴムの種類と使い道を解説します

ゴムが伸びてしまって買いに行ったら、種類が多すぎて何を買ったらいいかわからないな …

100均で見つけた!使える裁縫グッズはこれ!

最近の100円均一はだいたいの裁縫グッズが揃ってしまうのでとても便利です。でも、 …

裁縫用品のお話「目打ち」って何?使い方もあわせてどうぞ!

「目打ち(めうち)」という裁縫用品をご存知でしょうか?木の持ち手に、細長い針のよ …

大事な洋服に穴が!!お裁縫で破れを直そう! 初心者でも簡単!

『かけはぎ』という資格を持った方にお願いする、というのを耳にしたことがあるかもし …

裁縫のピケって何?

裁縫で使用することがあるピケですが、どのようなものか説明したいと思います。まず、 …

初心者も楽しく習う!裁縫教室の選び方のコツ!

本を読んで、独学でやっていこうとしたけれどうまくいかない。だから自分は裁縫には向 …

裁縫の糸止め(玉止め)のやり方【止め方のコツや失敗した時の対処方法】

手縫いでお裁縫をする時、必ずしなくてはいけない作業『糸止め』。『玉止め』とも言い …

手縫いで強度のある縫い方は?

よく手縫いとミシン、どちらの方が丈夫?という疑問を耳にします。確かにミシンはしっ …