ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

ミシンがホッチキス?簡単に使えるハンディミシンを紹介!

      2017/04/20

本サイトはプロモーションリンクを含みます。


ミシンと言えば、場所も必要だしセッティングをするのも面倒だと考えている人もいますよね。もう少し手軽にミシンを使うことが出来たらいいのにと考えませんか?そんな人はどのようなミシンなら使ってみようと考えるでしょうか?コンパクトで使い方も簡単なものがいいけれど、なかなか難しいですよね。今回は、「ハンディミシン」と呼ばれるような小さいミシンを紹介します。中でも、ホッチキスの様な形をしているミシンについてみてみたいと思います。参考にしてくださいね。

①スマートハンディミシン 電動&片手で使える簡単裁縫!MEH-9


電源がアダプタでも電池でも大丈夫というミシンです。外出先でも使用できたらと思う人にとって、電池タイプは嬉しいですよね。手軽に使用できることが嬉しいのですが、通常のミシンのタイプとは違って上糸一本のみで縫う構造となっています。そのため、縫い終わりを自分で結ぶことが必要となるのが注意するところです。この作業をしないと解けてしまいます。しかし、結び方も図で説明されているので初心者でも大丈夫だと思います。少しだけ解れたところを直したいと思うなら十分な製品ではないでしょうか?

②電動ハンドミシン アミーガー


こちらもホッチキスの様な見た目をしているミシンです。同じく上糸しかありませんので処理が必要になります。ジーンズ2枚重ねにした厚みのあるものまで縫えるようです。ただし、口コミや評判を見てみると少し慣れるまでに回数が必要になるようです。生地を挟むのに針が邪魔になってしまうことや、糸を通すところが難しいと感じたりすることもあるようです。しかし、価格が安いところが魅力的なので、普段は裁縫をしないという人が念のために持っていたいとして購入するには良いかもしれませんよ。

まとめ

上記では2つのハンドミシンを紹介しましたが、どちらも使いやすいという評価もあれば、使い勝手が悪いかも知れないという口コミもあります。その理由は何なのでしょうか?それは、普段裁縫をしている人が使うのかどうかに影響されているようです。通常のミシンで慣れている人にとっては、ハンディミシンの様な上糸だけで縫うことや単純な縫い目しかできないということに物足りないことを感じるようです。しかし、ズボンのすそ上げやカーテンの解れなどを直せれば大丈夫という人にとっては満足できる商品になっているようです。購入する時には、自分が使いたいと思っている用途に合わせてミシンを購入することを忘れないでください。

 - 裁縫

  関連記事

大事な洋服に穴が!!お裁縫で破れを直そう! 初心者でも簡単!

『かけはぎ』という資格を持った方にお願いする、というのを耳にしたことがあるかもし …

裁縫が出来ない。どうしよう・・・。諦めないで挑戦して!

小学校や中学校では、授業の中で簡単な裁縫を行っていると思います。しかし、大人にな …

手縫いが上手になりたい!どんな練習をしたら上達するの?

ミシンより手軽にできる手縫い。でもその技量がはっきり出てしまうのが悩みですね。 …

裁縫初心者の方へ!初めての手縫いで「雑巾」はやめておこう!

裁縫ができる人にあこがれるけれど、自信がない、何を縫ったら良いのかわからない、下 …

【お裁縫】どう取り替える?~ウエスト部分のゴムを取り替えたいとき~

自分で作った洋服でなくとも修繕したい場合もありますよね。よくあるのが、ウエストの …

手縫いでミシンのような丈夫に縫うコツとは?

手縫いはミシンと比べ、糸の準備も簡単で場所も取らないのでお手軽に始められてとても …

手縫いでほつれ止めの縫い方(かがり縫い)をマスターしましょう!

買った布の端を処理したい・・・でもミシンがないし、という経験はありませんか?その …

手縫い糸とミシン糸の豆知識!

手芸を趣味とされている方々は、毎日のように糸を使われていることでしょう。この糸に …

【徹底比較】手縫いとミシンの違いを調べてみました!

皆さんは何かを製作する時、手縫い派ですか?それともミシン派ですか?手縫いもミシン …

あると便利!裁縫の縁取りテープ(バイアステープ)の選び方と使い方

手芸のレシピ本を見るとバイアステープという名前をよく目にします。バイアステープと …