裁縫で使う道具~チャコペンって何?~
2017/02/02
いきなりですがチャコペンとは何か知っていますか?裁縫をやってみようと考えている人にとっては、一度は耳にしたことがある名前だと思います。裁縫には欠かせない道具の一つでもあり様々な場面で活躍しますよね!そんなチャコペンについて使い方や選び方を紹介します。
チャコペンって何?
そもそもチャコペンって何なのでしょう。簡単に言えば「布に印をつけるためのペン」です。布を型紙どおりに裁断したり、ボタンをつける前には布に印をつける必要がありますよね。そのときに使用するペンのことを総称してチャコペンと呼びます。
チャコペンの使い方
チャコペンとはどのように使うのかをまとめてみます。一番多い使い方は、型紙から布に裁断するための線を写すことではないでしょうか?今回は、そのときに注意することなどについて着目します。まず、写したい型紙が縫い代を含んでいるのかを確認しましょう。このときに縫い代が含まれている時と含まれていない時とでは少し工程が違ってくるので大切ですよ。
1.縫い代が含まれていない
こちらの方が分かりやすいと思います。最近に型紙に沿ってチャコペンで布に線を引きます。そして、指示されている縫い代の幅を先に引いた型紙の線の外側に引くのです。ほとんどの作品がぐるっと縫い代が必要になると思うので、完成したら2重の線が引けていると思います。あとは、外側の線に合わせて裁断すればOKです。
2.縫い代が含まれている
この場合は裁断した布と型紙の大きさが同じになりますよね。やり方が逆になるイメージを想像できれば簡単だと思います。型紙に沿ってチャコペンで引いた線の内側に縫い代分だけ小さくした線が必要となるのです。
チャコペンの主な使い方は型紙を写すことだと思いますが、線で写さなくてもポイントでマークをつけるだけでも大丈夫です。必要な形に裁断することが目的なので、自分の使いやすい方法で良いと思います!
チャコペンの選び方&オススメ
今は、いろんなタイプのチャコペンが発売されているので購入するのに悩んでしまう人もいるのではないでしょうか?そんなときはどうやって選ぶのが良いのか?
どのチャコペンを使うのか決める前に、どの布を使うのかを決めることが大切です!チャコペンは布によってどのタイプが合うのか、ちゃんとした相性があるのですよ。布に合わせたチャコペンを使うようにしましょう。
1.鉛筆タイプ
固めの芯が特徴のチャコペンです。ウールのようにふわふわの生地でも印がつきやすいです。消すときは、ペンに付いている専用のブラシでこすると消すことができます。しかし、完全に消すことができない場合もあるので、生地に印が残るのがいやだなぁと感じる人にはあまりオススメできません。
2.ペンタイプ
鉛筆タイプよりも様々な太さがあるので使いやすいと思います。ウールには印がつきにくいですが、綿の生地にはとても使い勝手が良いです。鉛筆タイプと違ってブラシで消すのではなく、洗濯すると落ちるタイプや自然に消えるタイプのものも発売されています。
どのタイプのチャコペンを使うのか選ぶときは、作品の素材や用途に合わせて選ぶと良いですね。個人的には、洗濯すると線が消えるタイプのペンがオススメですが、すべての作品が洗濯できるわけではないのでそのときは自然に消えるタイプが良いかなと思います。
関連記事
-
裁縫初心者の方へ!初めての手縫いで「雑巾」はやめておこう!
裁縫ができる人にあこがれるけれど、自信がない、何を縫ったら良いのかわからない、下 …
-
かわいい!簡単なお裁縫!手作りマスコットの作り方
売り物のマスコットは可愛いけれど、自分で作ったものは特別でいいですよね。それに、 …
-
直線縫いだけ!ミシン初心者でも簡単トイレットペーパー収納の作り方
トイレットペーパーは1度に10個以上購入することが多くて、収納場所でもかさばりま …
-
100均で見つけた!使える裁縫グッズはこれ!
最近の100円均一はだいたいの裁縫グッズが揃ってしまうのでとても便利です。でも、 …
-
どんな生地で何を作る?裁縫に使う生地を紹介
自分で生地から鞄や服、小物などを作ってみようと思う人はどのように生地を選ぶのでし …
-
裁縫の基本!ボタン付け方をマスターしよう!写真付きで初心者でも簡単に出来るように!
洋服を着ようと思ったらボタンが取れていた、外出先でボタンが突然取れてしまった・・ …
-
裁縫の糸止め(玉止め)のやり方【止め方のコツや失敗した時の対処方法】
手縫いでお裁縫をする時、必ずしなくてはいけない作業『糸止め』。『玉止め』とも言い …
-
大事な洋服に穴が!!お裁縫で破れを直そう! 初心者でも簡単!
『かけはぎ』という資格を持った方にお願いする、というのを耳にしたことがあるかもし …
-
手縫い糸とミシン糸の豆知識!
手芸を趣味とされている方々は、毎日のように糸を使われていることでしょう。この糸に …
-
手縫いの一本取り・二本取りとは?
手縫いを行う際、作り方や説明の中で「一本取り」「二本取り」という表現を見たことが …