始めてみませんか消しゴムはんこ!100円ショップで手に入る材料だけで出来ます!
2017/02/01
「なにか手芸を始めてみたい」「なにか新しい趣味が欲しい」
そんな時にオススメしたいのが消しゴムはんこです。
「作ってみたいけど何が必要なの?」「材料はどこで買えるの?」と思う方もいらっしゃると思います。
今回はビギナーさんも必見、消しゴムはんこを作るのに必要な材料と道具のご紹介と、
100円ショップでお手軽に購入出来る材料と道具をご紹介します。
消しゴムはんこに必要な道具
(消しゴム版・トレースに使う鉛筆以外で必要な道具です)
カッティングマット
ゴム版をカットしたり、ナイフ等でテーブルなどを傷をつけないために、このマットの上で作業します。
ナイフ・彫刻刀
はんこを彫るために必要です。(カッターナイフはゴム版をカットするのにも使います)
カッティングナイフ・彫刻刀・カッターナイフ等の中から自分が使いやすく彫りやすいと思う物を見つけて下さいね。
私はカッティングナイフで細かい部分を彫り、彫刻刀を使って余白などの部分を彫っています。
トレーシングペーパー
彫りたい図案をトレースしたり、ゴム版に図案を転写するために必要です。
スタンプインク
作ったはんこを押す時に使う他に、ゴム版の彫り残しをチェックするための試し押しにも必要です。
以上、この4点が消しゴムはんこを作る時に必要な基本的な道具になります。
ネットショップや東急ハンズなどには、これらが一つのセットになった「スターターセット」等も販売されていますが、
実は!これらの材料や道具は全て100円ショップで揃える事が出来るんですよ。
「まずは作ってみたい!」「たくさん彫って練習したい」とお考えの方は100円ショップを覗いてみて下さいね。
特にセリアさんで販売されている消しゴム版(ハガキサイズ)は厚さや硬さが丁度良いと人気です。
腕の力が弱くで彫り難いと言う時は、サイズはハガキサイズの1/2になりますが、柔らかめのゴムも販売されています。
オリジナルグッズ
せっかく作った消しゴムはんこを使ってオリジナルのグッズを作ってみませんか?
100円ショップには消しゴムはんこの材料だけでなく、グッズを作るのが楽しくなる物も揃っています。
ポストカードを作るのに必要な無地のはがき、ステッカーが作れるラベルなど、
工夫次第でグッズに使えそうな物が多く、私もいつも無駄遣いをしてしまいます。
まとめ
いかがでしたか?
道具が簡単に調達出来る事が分かると、作ってみたくなりませんか?
是非、素敵なはんことオリジナルグッズも作ってみて下さいね。
関連記事
-
-
バザーで販売する消しゴムはんこ!売れ筋ランキング!
ハンドメイド販売サイトで売られている消しゴムはんこをご覧になられた事がありますか …
-
-
消しゴムはんこで作る蝶
モチーフとして人気のある蝶を消しゴムはんこで作りませんか? 簡単に描いたかわいい …
-
-
幼稚園への持ち物記名に消しゴムはんこを活用しよう!
保育園や幼稚園に持って行く持ち物には全て名前を記入するが基本ですが、大量の物に名 …
-
-
消しゴムはんこの図案サイトを探そう
みなさんは消しゴムはんこを作る時の図案はどうしていますか? 私は自作する事が多い …
-
-
和風図案が素敵!消しゴムハンコで本格スタンプ!お正月にも!
身近な消しゴムで作れてしまう“消しゴムはんこ”。 小さい頃にはまったという方も多 …
-
-
消しゴムはんこで作る落款
消しゴムはんこで「落款(らっかん)」を作ってみませんか? まず「落款って何?」「 …
-
-
小さいサイズの消しゴムはんこを作るコツ
消しゴムはんこの材料になる消しゴム板。 私は、セリアで購入する事が多いのですが、 …
-
-
レース柄の消しゴムはんこを作ろう
消しゴムはんこを作るのに馴れてきたら少し大きくて細かいデザインのはんこを作ってみ …
-
-
おしゃれな消しゴムはんこに使えるフリー図案・イラスト集
動物や乗り物、キャラクターなどのかわいいはんこをよく見かけます。 大人が使うには …
-
-
消しゴムはんこを使ってオリジナル付箋を作る
ちょっとしたメッセージを書いたり、会社などで伝言に使ったりと大活躍の付箋。 10 …
- PREV
- 消しゴムはんこの図案サイトを探そう
- NEXT
- 裁縫で使う道具~チャコペンって何?~