ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

どんな生地で何を作る?裁縫に使う生地を紹介

      2017/04/16

本サイトはプロモーションリンクを含みます。


自分で生地から鞄や服、小物などを作ってみようと思う人はどのように生地を選ぶのでしょうか?作りたいものや出来上がりの見た目、質感などによって使用する生地を選ぶことはとても重要だと思いませんか?自分のお気に入りの柄を選んだりすることも楽しみですが、今回はいくつかの生地の種類について説明します。

どんな種類の生地があるの?

よく聞く名前かもしれませんが、どのような生地なのか説明したいと思います。参考にしてみてくださいね。

①キルティング

子供の入園グッズなどを作る時によく買うことがあるかもしれません。生地自体に少しふっくらとした厚みがある生地ですね。中綿芯が挟まれているのです。ステッチがされているのも特徴ですが、このステッチが切れてしまうと解れてしまうので初心者は注意して裁縫することを心掛けましょう。糸を引っかけたり裁縫の途中で切れてしまうことも多いですが、ステッチは購入前に確認することも大切です。表だけでなく裏側のステッチの状態を確認して購入してみることも解れを防ぐことに有効になりますね。

②ガーゼ

子供というよりも赤ちゃんのグッズを作る時に活躍するのではないでしょうか?ダブルガーゼと言って布が二重になっており、重ねて使う生地もあります。スタイやおくるみなどに使うほか、ふわふわの素材感を生かしてポイントに使用するのも可愛いですよね。

③リネン

麻を材料にしている布のことです。吸湿性が良いとされています。コットンの4倍も吸水率があるようです。肌触りがさらっとしているので服にすると着心地が良さそうです。

④レーヨン

光沢感のある布ですが、原料は化学繊維です。絹に似ているような印象を持つかもしれませんね。裏地に使われていることが多い生地と言えばどのような手触りなのか伝わるでしょうか?

⑤ちりめん
あまり頻繁には使うことが無いかもしれませんね。しかし、ワンポイントや小物、巾着などを作る時にはオススメかもしれません。表面がしぼりになっている布で和のイメージを連想させてくれる生地です。夏には涼しいアイテムとして活躍してくれそうですね。

通販で購入!オススメショップ!

生地を購入する時にネットを使う人も多いと思います。ここで、生地が購入できるショップをいくつか紹介します。自分の探している生地を少しでも安く買いたい!という人や、多くの種類を購入したいと考えている人は参考にしてみてください。

大塚屋

http://otsukaya.co.jp/NewNetShopTop.htm
大塚屋という名前を聞いたことがある人もいますよね。生地を買うにはとても便利なお店です。大手の手芸屋さんなので数多くの記事を扱っています。

ユザワヤ

http://www.rakuten.co.jp/yuzawaya/
ユザワヤさんというお店です。楽天やアマゾンに店舗を持っているので、ポイントを貯めたいという人にはオススメです。セールも行っているのでチェックしてみてください。柄物の生地でもセールになっていることがあるのでお得に購入できるかも?

シュゲール

http://www.rakuten.ne.jp/gold/shugale/
シュゲールさんは実店舗も運営している会社なので、実物を見たいという人にも安心して購入できますね。ただし、店舗名が異なるのでネットで確認してください。クラフトハートトウカイなどを運営しているお店です。

 - 裁縫

  関連記事

no image
かわいい!簡単なお裁縫!手作りマスコットの作り方

売り物のマスコットは可愛いけれど、自分で作ったものは特別でいいですよね。それに、 …

裁縫で使う道具~チャコペンって何?~

いきなりですがチャコペンとは何か知っていますか?裁縫をやってみようと考えている人 …

裁縫初心者でも簡単!襟の縫い方、作り方(シャツ編)

作るのが難しそうに感じますが、ポイントをおさえると、キレイに簡単に作ることが出来 …

裁縫のピケって何?

裁縫で使用することがあるピケですが、どのようなものか説明したいと思います。まず、 …

付け方説明!手縫いでかわいいポケットを付けましょう!

お手持ちのバッグやお洋服などに外ポケットを付けてみませんか? ちょこっとリメイク …

指を保護する裁縫の必須グッズ!『指ぬき(シンブル)』の上手な選び方

指ぬきは、針先・針穴側(針のお尻)が指にあたって怪我をしたり、痛みが出ないように …

手縫いで赤ちゃん用品♪アイデア16品のご紹介!【裁縫好き必見】

ご出産を控えたプレママさんたちは、はやる気持ちを抑えながら準備をされていることで …

手縫いが上手になりたい!どんな練習をしたら上達するの?

ミシンより手軽にできる手縫い。でもその技量がはっきり出てしまうのが悩みですね。 …

裁縫用語のパイピングとは何のこと?

パイピングという言葉を聞いたことはありますか?裁縫で布を扱うときには色々と役に立 …

【徹底比較】手縫いとミシンの違いを調べてみました!

皆さんは何かを製作する時、手縫い派ですか?それともミシン派ですか?手縫いもミシン …