Let’s編み物!とっておきの無料編み図はココ!セーター編◎
編みモノ女子の皆さんこんにちは!
今回は手編みの醍醐味!セーターをご紹介したいと思います。
手編みのセーターは重いだのダサいだの言われていたのは遠い昔。
今はこーんなに可愛いニットのセーターが、自分で編めちゃうんです!
もちろん無料編み図だからといって、編みたい!と思えるようなデザインじゃなければ創作意欲も沸きません。
安心して下さい!可愛いですよ♡
どこかで聞いたようなフレーズですが、本当に可愛い、ステキと思える編み図だけを厳選してご紹介しちゃいます♪
夏ニットのススメ♡
リボンのロングセーター
乙女ゴコロをくすぐる大きなリボン♡
透かし編みフレンチスリーブだから、夏はキャミをINしてデニムに合わせたい!
黒で編んだら大人カワイイ一枚になりそう♪
棒針4号・6号使用
⇒編み図ページヘ
シンプルなサマーセーター
デコルテラインがキレイに見える、シンプルな模様編みのサマーセーター。
コットンの糸でさらりと着こなしたい!
何にでも似合う、万能選手です♪
棒針2号・4号使用
⇒編み図ページヘ
半袖セーター
オールシーズン着られるコットンの半袖ニットは、スッキリ着こなすのが◎
夏は1枚で、秋冬は重ね着で着回し度の高い1着です♪
棒針2号・4号使用
⇒編み図ページヘ
7分袖のプルオーバー
Uネックの7分袖ニットは、透かし模様で爽やかな印象です。
重ね着したい、正統派きれい目スタイル。
棒針5号・6号使用
⇒編み図ページヘ
冬も、もちろんニットで♡
ドロップショルダーセーター
ルーズなシルエットが今風のざっくりローゲージニット。
Vネックも今年のトレンドですね♪
色違いで何枚も編みたくなる1枚です。
棒針5号・7号、かぎ針7号使用
⇒編み図ページヘ
丸ヨークの編み込みセーター
レトロ感漂うセーターは、まさにオシャレ女子にピッタリの一着!
パンツスタイルはもちろん、スカートにも似合う最強ニットです。
編み込みは糸替えが面倒に思われがちですが、模様が徐々に浮き上がってくるのは編んでいてとっても楽しいんですよ♪
棒針5号・6号使用
⇒編み図ページヘ
Vガゼットニット
ネックのVガゼットがポイントのシンプルなイギリスゴム編みのセーター。
シンプルニットは随所にトレンドが詰め込まれています♪
今年編みたいニット!
棒針3号・5号使用
⇒編み図ページヘ
ボートネックのセーター
キレイ色で編みたいボートネックのシンプルなセーター。
袖も身頃も、裾から続けて編んでいくので比較的簡単に編めます♪
棒針15号・7mm使用
⇒編み図ページヘ
ワッフルドルマンプル
ワッフルのようなスクエア模様が個性的な変形プルオーバーです。
ワンピースの上に重ね着したり、スカーチョに合わせてルーズな旬コーデに◎
棒針6号、かぎ針7/0号使用
⇒編み図ページヘ
ニットセーターは一年中楽しめる♪
どれも編んでみたくなる、ステキなニットばかりです!
見ているだけでも楽しいけれど、編んだらもっと楽しい、それが手編みの素晴らしさですよね♪
そして、一目一目編んだ作品が完成したときの達成感と感動はひとしおです。
自分の時間と相談しながら、マイペースで楽しめるのも編み物の良いところですね。
今日も楽しい編み物ライフ、送りましょうね♡
関連記事
-
-
[編み方]長編みだけで作るキッズ用手編みマフラー[子供用長さ短め]
小さい子どもがいる人には、「長いマフラーは危険」と思う人が多いのではないでしょう …
-
-
鎖(くさり)編みの編み方を初心者にも簡単解説!
鎖(くさり)編みを編んでみよう! 針と糸の持ち方が分かったら、まずは基本の鎖編み …
-
-
編み物って楽しい!かぎ針編みの編み方基礎編
編み物を始めてみたいけど、何から始めたらいいのかわからないという声をよく耳にしま …
-
-
かぎ針1本でこんなに楽しい編み物!オススメ無料編み図サイト5選
編みモノ女子の皆さんこんにちは! 突然ですが、編み物するならあなたは棒針派ですか …
-
-
編み物の基本を学ぶ本なら?おすすめの「棒編み」と「かぎ編み」の書籍
編み物に興味はあるけれど、何からはじめたら良いか分からないという話をよく聞きます …
-
-
刺繍糸でミサンガの作り方と利用法
1.刺繍糸(手首に巻くには80センチくらい)を6本(太いのがいい場合は8本)用意 …
-
-
編み物での糸のつなぎ方【かぎ針編み~細編み~の場合】
作品を作っているときに、糸が足りなくなって新しい毛糸を使うことはよくあると思いま …
-
-
編み物・・ビーズを使ったシュシュの簡単な作り方
リネンの糸でビーズを編みこんだシュシュは可愛くて、涼しげですね。 ナチュラルカラ …
-
-
【小物編み物】かぎ針編み好きにおすすめのブログ3選!
かぎ針編みのブログの紹介をいたします。 おすすめその1 私の一押しは「ATELI …
-
-
かき編み上達のための、色替え練習と虹のモチーフ作り
こま編みをしながら、途中で糸の色を変えてみましょう。 編み方はこま編みです。 糸 …