すぐできてかわいいハンドメイド雑貨!布のお花は飾っても、つけても素敵。作り方をご紹介
2016/03/20
ポーチやバッグを作ったけれどなんだかちょっと物足りないなぁ、などと思ったことはありませんか。
ポケットや刺繍は完成後には施すことが難しいです。後からプラスワンしたい時、場合によっては付けたり外したりしたい時はブローチやコサージュが便利です。
では、できあがり直径約8cmのひまわりを作ってみましょう。
花びらの型紙は厚紙でとっておきます。
用意する物
花びら用の布 25×10cm
花心用の布 5×5cm
フェルト 5×5cm
綿 少量
花心用の厚紙(直径3cmの円)
作り方
1.布を裁断します。
①花びら用の布を、型紙通りに7枚裁ちます。
②花心用の布を厚紙より一回り大きく裁ちます。
2.花びらを作ります。
①花びら用の布の端を折り、さらに三つ折りにして形を整えます。
②折った布をぐし縫いでつなげて輪にし、糸を引いて花の形にしてとめます。
3.花心を作ります。
①花心用の布の周りをぐし縫いします。
②布、綿、花心の厚紙を重ねて、糸を引いて包んでとめます。
③花びらの真ん中に花心を縫いつけます。(ボンドで貼ってもOK)
4.ピンを付けます。
①裏に丸く切ったフェルトをボンドで貼ります。
②ボンドが乾いたら、コサージュ用のピンを縫いつけます。
5.できあがり!
花びらの枚数は好みで変更してください。多めにすればよりひまわりらしさが出ます。
花びらを丸く
花びらを丸くしたい時には、次の作り方を参考にしてください。
1.花びら用の布を、花びらの数×2の枚数裁ちます。
2.2枚を中表に合わせて縫い合わせます。
3.表に返して形を整えます。
4.同じようにして、残りの花びらを作り形を整えます。
5.あとは、ひまわりの作り方2②以降と同じです。
葉っぱを作って一緒につけても素敵です。
その場合も丸い花びらと同じ要領で、葉の形を2枚合わせて作ります。
葉脈をランニングステッチすると、より良くなります。
また、デニムのような生地は切りっぱなしでもかわいい花ができます。目打ちなどで布端の糸を抜いてフリンジにするとなお面白いですよ。
花心は長方形の布を二つ折りにして切り込みを入れ、くるくるっと巻くのもおすすめです。切りっぱなしならではの作り方です。そのままそれを花にすることもできます。
たくさん作ってリースにしたり、布に縫いつけて額に入れても素敵です。
ワイヤーを使って茎や葉を作り、本当の花のように花瓶に飾っても。そうすればブーケもできますね。
季節の花を作るほか、母の日のカーネーション、クリスマスの飾りなど1年を通して楽しめます。
本物の植物はすぐ枯らしちゃうのよね、という人はぜひ!布のお花で癒されましょう。
関連記事
-
-
ソーイングミシンの糸の種類を解説
ミシンソーイングをする際、生地にあった糸を選ぶことで仕上がりが綺麗になります。 …
-
-
[作り方]保育園には手作りバッグを、楽しく作って楽しく登園!
保育園、幼稚園、習い事などが始まるとバッグが必要になりますね。小さい子でも持てる …
-
-
マチ幅をボタンで調節できる!【ハンドメイド布バッグ】裏地なしトートバッグの作り方
ハンドメイドのバッグ、といってもショルダーバッグやリュックサック、ボストンバッグ …
-
-
【新生児・乳児】ベビー服をサイズアップする4つの方法【赤ちゃん服のリメイク】
「昨日より明らかに大きくなってる!」と感じるくらい、日に日に大きくなっていく赤ち …
-
-
[作り方]保冷用の買い物バッグをハンドメイド。簡単アイデアいろいろ
みなさんは、買い物のときにエコバッグなどを持っていきますか? 食品売り場では保冷 …
-
-
パイピング仕上げで高級感を♪初心者でもできるバッグ縫製
初心者でもちょっとの工夫で、お店に売っているようなバッグが作れます。 今回は、使 …
-
-
これさえあれば!初心者でも布小物が作れる魔法の道具9選
ミシンも手縫いも得意じゃないけど、布小物を作りたい! そんな方のために、布小物製 …
-
-
ミシンで作る!バッグの作り方の流れと道具
素敵な生地を見つけると、夢が膨らみます。 エプロンやクッションカバー、バッグもい …
-
-
手作り子供服で女の子が喜んできてくれるものは?
最近の子供は男の子も女の子もオシャレですね。大人が負けちゃうくらいこだわりを持っ …
-
-
ミシン初心者にもおすすめの型紙
バッグが好き!見るとついつい買いたくなってしまう。 でも、この色がもう少し濃かっ …