ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

これから始める!ミシン教室の選び方【初心者編】

   


ミシンは持っていますか?
手芸を始めたいので買う予定の人もいれば、今は押し入れの奥だけれどまた使いたい、という人も少なくないでしょう。
友人が素敵なポーチを持っていたので聞いたら手作りだったとか、ママ友が子供に手作りのかわいい服を着せていたとか、そういう場面に出会うと「私もやってみようかな。」と思うこともあります。
ところが、ミシンの使い方がわからない、忘れちゃった・・。
そこで探してみると、教えてくれるところは結構あるんです。

ちょっとしたことなら手芸店の店員さんに聞くのもひとつの方法です。店員さんは自分も手芸が得意という人が結構いらっしゃるので、縫う生地の特徴や部品の使い方はもちろん縫い方なども場合によってはアドバイスしてくださいます。

また、手芸店が開いているソーイング講座などもあります。
簡単なポーチやバッグを1回2~3時間で仕上げる講座の場合、材料費込みで2000~6000円ほどです。
ミシンメーカーのジャノメが開いている講座もあります。自分のミシンがジャノメ製ならこちらもいいかもしれません。
このような単発の講座は手芸が初めての人の参加も多いですし、一回きりなのでまず試しに行ってみるのもおすすめです。ただ、定員が限られますので、レッスンスケジュールを確認して予約しておくのがいいでしょう。
教えてくださる人は大抵どこかで講師をしていらっしゃるので、「この先生に習いたいな。」と思ったら聞いておくと、自分に合った先生のもとで習うことができます。

がんばって続けようと思ったら、手芸教室に入会を考えます。
入会前に、レッスンで使用するミシンのメーカーや一人一台使用できるのかなどを尋ねておくと、入会してからミシンが使いにくいというようなトラブルを避けることができます。

カルチャーセンターなどにも手芸教室はありますし、手作りジャンルの書籍を出版している日本ヴォーグ社が運営している「ヴォーグ学園」という教室もあります。

ヴォーグ学園では、年に数回いくつかの1日体験講座を実施しています。
そして、気に入ったらレギュラーコースへいざ入会!
2時間半のレッスンを月1、2回というコースが大半ですが、「簡単ソーイング」や「初めてでも作れる・・」「基本を身につける・・」など、ミシン初心者でも安心して受講できる講座がたくさん用意されています。

どのような形で習うにしても、一度足を運んで実際に様子を見学、体験してみるのがよいでしょう。

 - 洋裁

  関連記事

Tシャツもズボンもスカートも!子供服の簡単サイズダウン方法

お下がりの服が大きくて着せられないということ、ありますよね。 全体的に大きければ …

おすすめの子供服の型紙屋さん ~パンツ編上級~

いよいよ上級編になります。 中級編よりさらに細かい作業が増えているイメージですが …

【新生児・乳児】ベビー服をサイズアップする4つの方法【赤ちゃん服のリメイク】

「昨日より明らかに大きくなってる!」と感じるくらい、日に日に大きくなっていく赤ち …

これさえあれば!初心者でも布小物が作れる魔法の道具9選

ミシンも手縫いも得意じゃないけど、布小物を作りたい! そんな方のために、布小物製 …

子供服を手作りするならおすすめ生地ショップ4選

かわいいベビーやキッズの洋服を作りたい!と思ったら、いざ手芸店へ。 近くにお店が …

ミシンで作る!型紙要らずのお揃い子供洋服

服を作るときに一番面倒な作業は型紙つくりではないかと思います。 最近では身長や、 …

【型紙不要で超簡単!】子供服を犬の服にリメイクする作り方【手作り】

愛犬の洋服を手作りしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。 今回は、そん …

[保育園・幼稚園に]手作りで準備する通園バッグ。作る楽しさと使う楽しさ

もうすぐ始まる幼稚園!保育園!さぁ、準備をしなくっちゃ・・・ 必要なものはたくさ …

おすすめの子供服型紙屋さん ~パンツ編中級~

初級編に続き中級編です。 初級編にくらべてパーツもだいぶ増えるので裁断も大変にな …

すぐできてかわいいハンドメイド雑貨!布のお花は飾っても、つけても素敵。作り方をご紹介

ポーチやバッグを作ったけれどなんだかちょっと物足りないなぁ、などと思ったことはあ …