簡単に作れる子供服手作りワンピースの作り方
四季を通して便利なお洋服、ワンピース。
コーディネイトに迷った時やちょっとおめかししたい時、きちんとした印象にもキュートな印象にもなるお役立ちアイテムですね。
今回紹介するソーイングレシピは、ミシン初心者さんにも簡単な女の子のワンピースです。
型紙はサイズ100cm用です。
※画像クリックで拡大サイズの型紙を表示します。
まず、用意する道具。
- 型紙用トレーシングペーパー(大き目の紙ならなんでもOK)
- チャコペンシル(布用ペン。洗濯で消えるもの、時間がたつと消えるものがおすすめ)
- マチ針
- 裁ちばさみ
- アイロン
なくてもいいけれど、あると便利なものはこのふたつ。
- リッパー(ボタンホールをあけるときに使います)
- ソーイングクリップ(布合わせに。マチ針より簡単です)
そして、材料。
- ワンピース用の生地 110cm巾 1m20cm
- ボタン 1.8cmを2個
- 薄手の接着芯 110cm巾 30cmくらい
- ミシン糸 普通地用(シャッペスパン60番)
※布の色に合わせると縫い目が目立ちません。 - ボタン付け糸
生地は綿、薄手のデニムなどが縫いやすいです。
作り方
さぁ、いよいよ作ってみましょう。
1.布を型紙に合わせてカットします。縫い代が必要なところは1cmプラス、裾は3cmプラスしましょう。
前、後の見返しの裏に接着芯を貼るとシルエットがしっかりします。
2.前身頃と後身頃を中表に合わせて脇を縫います。
この時、先に身頃の脇の布端にジグザグミシンをかけておくと仕上がりがきれいです。
3.前見返しと後見返しを中表に合わせて脇を縫います。
4.縫い合わせた身頃と見返しを中表に合わせて、脇から肩、首回りとぐるりと縫い合わせます
5.スカート裾を三つ折りにしてステッチをかけます。
6.表にひっくり返してアイロンで形を整えます。
7.脇から肩、首回りを押さえるように表からステッチをかけます。
8.前身頃の肩にボタンホールを縫い開けます。
9.後身頃の肩にボタンを縫い付けます。
冬にも活用したいなら、ウールやフリースで作ってみましょう。
基本のワンピースから、ちょっとアレンジしてみるのもいいですね。
イラストのように丈を変えるだけでチュニックやマキシにもなります。
もっと女の子っぽくするなら、プラスアルファにチャレンジしてください。
裾にフリルや胸元にリボンを付けるとかわいいです。
肩のボタンはくるみボタンもおすすめです。くるみボタンキットは手芸店や100円ショップにもあり、大きさもいろいろあるので簡単に布と同じ柄のボタンができあがります。
世界にひとつの手作りワンピースで、おしゃれを楽しみましょう。
関連記事
-
-
ミシンの下糸がゆるい時の調整、チェックの仕方
綺麗な縫い目にするためには、上糸と下糸の強さが均等でなければなりません。 どちら …
-
-
パイピング仕上げで高級感を♪初心者でもできるバッグ縫製
初心者でもちょっとの工夫で、お店に売っているようなバッグが作れます。 今回は、使 …
-
-
簡単♪キルトでポットマットとコースター
綿の布と布の間に綿(わた)を挟んで、ステッチをかけたキルト。 ふんわりとして可愛 …
-
-
収納力抜群!ソーイングバッグの作り方【持ち運びGood】
家の中でソーイングを楽しむことはもちろん、外出先でもソーイングをしたいと考えたこ …
-
-
子供服の手作りワンピース用の型紙6選(無料&有料)
リカちゃんやジェニーなどの人形が着ている服は・・・・といえば、やっぱりワンピース …
-
-
手縫いでもできる!子供服をサイズアップする基礎テクニック【洋服のリメイク方法】
我が子の成長は嬉しいけれどワンシーズンごとに服を新調するのは大変。もうサイズアウ …
-
-
エコバッグを手作りして、お買い物をもっと楽しく[買い物バッグの作り方]
買い物に行くときに忘れてはいけないのが買い物バッグ。 お店の袋は有料のことが多い …
-
-
Tシャツもズボンもスカートも!子供服の簡単サイズダウン方法
お下がりの服が大きくて着せられないということ、ありますよね。 全体的に大きければ …
-
-
リバーシブルでも使える手提げかばん[子供用にも最適]
一枚の布でつくると、裏側にはかならず縫い代が見えてしまいます。ロックミシンで処理 …
-
-
手作り子供服で女の子が喜んできてくれるものは?
最近の子供は男の子も女の子もオシャレですね。大人が負けちゃうくらいこだわりを持っ …