ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

ハンドメイド初心者さんにもおすすめ。小さいからすぐ始められるハンカチ刺繍(タオル刺繍)をご紹介

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

kankati-shisyu2
小さな刺繍をしてみませんか?

ハンカチのプレゼントに、刺繍を施してオリジナルのものにすると喜ばれます。
タオルなら、出産祝いなどにも向いています。ベビーの名前を刺繍してプレゼントすれば他の人と一緒になることもありません。
子供の持ち物に刺繍をするのもいいですね。縁取りするように模様を刺してもかわいいです。

道具

では、刺繍を始める時に揃える道具を見てみましょう。

・ハンカチ、タオル
タオルの場合は繊維が長いものは刺しにくいことがあるので気をつけましょう。

・刺繍糸 一色約100円
一般の刺繍で使われているのはコットン製25番糸。クローバーやオリンパスといったメーカーが購入しやすく色も豊富です。細い糸が6本束になっておりステッチによって2本取り、6本取りなど必要なだけを合わせて使用します。他にもウール糸やラメ入り糸などもあります。

・刺繍針 約400~500円
普通の縫針よりも太く穴が大きいです。大きく分けて、先の尖ったフランス刺繍針と先の丸いクロスステッチ針があります。×に刺していくクロスステッチ以外はフランス刺繍針ですね。手芸店へ行くと太さの違う数本セットで販売されています。
針は号数で太さが変わり、25番糸2本取りなら7、8番針、6本取りなら3番針などが向いています。

・刺繍枠 約600円~1000円
直径12cmくらいが大きすぎず小さすぎず使いやすいです。

次に、刺繍デザインを転写する場合に必要な道具です。

・トレーシングペーパー
・コピーペーパー(チャコペーパー)
・トレーサー (図案写し用の鉄筆)

使用方法

1.刺繍図案をトレーシングペーパーに鉛筆等で書き写します。
2.下から布、コピーペーパー、図案を写したトレーシングペーパーの順に重ねます。
3.トレーシングペーパーの図案をトレーサーでなぞるようにもう一度書きます。
4.布に図案が写るので、それに沿って刺繍をします。

タオルのような生地の場合はトレースできないので、次の方法です。
1.刺繍図案を薄い不織布に書き写します。
2.書き写した不織布を刺繍したい位置にざっくりと縫い止めます。
3.その上から刺繍をして、出来上がったら不織布の余分な部分を切り取ります。
キルターズシークレットという水溶性不織布や、スマ・プリという水溶性刺繍用シールも販売されているので、それを使えば簡単で綺麗にできあがります。

刺繍初心者さんは、サテンステッチ、アウトラインステッチが刺し易いでしょう。糸を強く引きすぎないよう注意し、ゆっくり丁寧に作業すれば綺麗に仕上がりますよ。
ぜひ、チャレンジしてください。

 - 洋裁

  関連記事

[作り方]保冷用の買い物バッグをハンドメイド。簡単アイデアいろいろ

みなさんは、買い物のときにエコバッグなどを持っていきますか? 食品売り場では保冷 …

おすすめ!ソーイング副資材の通販ショップ7選!

ミシンや手縫いで何か作りたいと思った時、生地は気に入った柄を探せば良いですが、ボ …

ソーイングミシンの糸の種類を解説

ミシンソーイングをする際、生地にあった糸を選ぶことで仕上がりが綺麗になります。 …

リバーシブルでも使える手提げかばん[子供用にも最適]

一枚の布でつくると、裏側にはかならず縫い代が見えてしまいます。ロックミシンで処理 …

【新生児・乳児】ベビー服をサイズアップする4つの方法【赤ちゃん服のリメイク】

「昨日より明らかに大きくなってる!」と感じるくらい、日に日に大きくなっていく赤ち …

【型紙不要で超簡単!】子供服を犬の服にリメイクする作り方【手作り】

愛犬の洋服を手作りしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。 今回は、そん …

[保育園・幼稚園に]手作りで準備する通園バッグ。作る楽しさと使う楽しさ

もうすぐ始まる幼稚園!保育園!さぁ、準備をしなくっちゃ・・・ 必要なものはたくさ …

手作り子供服で女の子が喜んできてくれるものは?

最近の子供は男の子も女の子もオシャレですね。大人が負けちゃうくらいこだわりを持っ …

ミシン糸
洋服を作る仕事に必要なことと基礎知識

おしゃれが大好きな人なら誰でも、服をつくる仕事がしてみたいと一度は思ったことがあ …

これから始める!ミシン教室の選び方【初心者編】

ミシンは持っていますか? 手芸を始めたいので買う予定の人もいれば、今は押し入れの …