これさえあれば!初心者でも布小物が作れる魔法の道具9選
ミシンも手縫いも得意じゃないけど、布小物を作りたい!
そんな方のために、布小物製作がグッと楽になる私のおすすめの道具を教えちゃいます。
待ち針はもういらない!ズレずに仮止めできる道具
待ち針って、きちんと打ったつもりでも塗っているうちにズレてきたり、指を刺してしまったり、ミシン掛けの時にもミシンの針が当たってしまったり……ミシンをかける時に一本一本抜くのも面倒ですよね。
この便利さを知ったら、もう待ち針には戻れません。
クロバー 水溶性両面接着テープ
http://item.rakuten.co.jp/tukurutanosimi/4901316578992-001000-44-035-0001/
アイロンなしで接着できて洗えば跡形もなく消えてしまう布用の両面接着テープ。
約900円とお値段が高めなのが難点ですが、アイロン接着に不向きで待ち針も使いにくいラミネート生地などにおすすめです。
アサヒ ダイナックテープ
http://item.rakuten.co.jp/az-netcc/a-dt-9/
アイロン接着の両面接着テープです。
価格も300円弱と大変お安く、接着力が強いので仮止めだけでなくほつれ止めや裾上げにも便利。
クロバー ソーイングクリップ
http://www.amazon.co.jp/dp/B007F1TEQI/
繰り返し使えてコスパよし!
片面が平面なのでミシン掛けの時にも邪魔になりません。
両面接着テープを使えない生地や針穴を開けたくない使えないラミネート生地などにも便利です。
スッと折れる!アイロンを使わずに綺麗に生地を折る道具
生地を型紙からズレずに折るのはなかなか難しいもの。折り目に毎回アイロンをかけるのもちょっと手間ですよね。
そんな問題もこれで解決!
クロバー 折り目付けペン
http://www.clover.co.jp/cgi-bin/clover_search/syousai/index.html?hinnban=22122
付属の浸透剤を4〜5滴入れて線を書くと綺麗に折れる折り目の付くペン。
折った後はアイロンをかけていないのに布が開いてきません。
クロバー シームオープナー
http://www.clover.co.jp/cgi-bin/clover_search/syousai/index.html?hinnban=22122
縫い代を開いたり折り目を付けるのにとっても便利です。
小さな布小物のちょっとした作品はもちろんのこと、大きな作品でもまるでアイロンをかけたようにピシッと折り目を付けることができます。
まっすぐにミシンをかけるのが苦手?ならこの道具
マグネット定規
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JSQV03S
ミシンベッドの金属部にペタッと取り付ける定規です。
生地を定規に沿わせて縫うので、「いつの間にか曲がってた!」なんていう失敗がなくなります。
マグネット式なのでたいていのミシンに付けられますが、色々なミシンメーカーから発売されているので、使用しているミシンと同じメーカーのものがあればそれを選ぶと安心でしょう。
針に糸を通すのが苦手ならこの道具
通らない時は本当に通らないんですよね。
昔ながらの糸通しももちろん便利ですが、こんな道具もあるんですよ。
クロバー セルフ針
http://www.clover.co.jp/cgi-bin/clover_search/syousai/index.html?hinnban=13305&name=nuibari
糸を針の頭に付いている溝に乗せて引き下ろすだけで糸が通ります。
長さや太さもバリエーション豊富。
クロバー デスクスレダー
http://www.clover.co.jp/seihin/desk.html
針と糸を所定の場所に設置して、ボタンを押すだけで針に糸が通ります。
一瞬で針が通るので一度使うと手放せない便利さ!
もはやミシンも手縫いもしたくない!でも布小物は作りたい!
コニシ 裁ほう上手
http://www.bond.co.jp/bond/special/saihou/
接着したい両面にこの接着剤を塗りアイロンで圧着すれば、針も糸も使わずに強度のある布小物の出来上がり!
裾上げや剥がれたアイロンワッペンの補修にもとっても便利です。
関連記事
-
-
おすすめの子供服型紙屋さん ~パンツ編中級~
初級編に続き中級編です。 初級編にくらべてパーツもだいぶ増えるので裁断も大変にな …
-
-
マチ幅をボタンで調節できる!【ハンドメイド布バッグ】裏地なしトートバッグの作り方
ハンドメイドのバッグ、といってもショルダーバッグやリュックサック、ボストンバッグ …
-
-
簡単♪キルトでポットマットとコースター
綿の布と布の間に綿(わた)を挟んで、ステッチをかけたキルト。 ふんわりとして可愛 …
-
-
【洋裁】洋服作りのためのおすすめ書籍
なんとなく洋裁に興味をもっている方や、経験ないけどやってみたいと思っている人は多 …
-
-
簡単手作り!子供用エプロンの作り方
子供や赤ちゃんに何か作ってプレゼントしたいなという時があります。 気心知れていて …
-
-
手作り子供服で女の子が喜んできてくれるものは?
最近の子供は男の子も女の子もオシャレですね。大人が負けちゃうくらいこだわりを持っ …
-
-
通園バッグをショルダータイプに変える方法。簡単な後付け法(作り方)をご紹介
園生活で使うバッグ。手で持つトートタイプの物は、お店でもよく見かけます。 手作り …
-
-
【新生児・乳児】ベビー服をサイズアップする4つの方法【赤ちゃん服のリメイク】
「昨日より明らかに大きくなってる!」と感じるくらい、日に日に大きくなっていく赤ち …
-
-
おすすめ!ソーイング副資材の通販ショップ7選!
ミシンや手縫いで何か作りたいと思った時、生地は気に入った柄を探せば良いですが、ボ …
-
-
[洋服を作る]世界が広がる服づくりの仕事
服づくりとは、ものづくりです。 オシャレな響きに、常に流行をチェックするのが主な …
- PREV
- 編み物の簡単な作り方 ・・子供用の帽子
- NEXT
- 編み物・・ビーズを使ったシュシュの簡単な作り方