ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

収納力抜群!ソーイングバッグの作り方【持ち運びGood】

      2016/11/18


家の中でソーイングを楽しむことはもちろん、外出先でもソーイングをしたいと考えたことはありませんか?突然、ボタンが外れてしまったことや、待ち時間にすることが無いなど、外出先でもソーイングセットが必要になる時もあります。
持ち運びをしやすく、ソーイング道具や作りかけの作品などを入れておくための大きなポケットなど、収納力抜群のソーイングバッグの作り方を今回は紹介します。

材料

  • 生地 25×65cmを2枚
    表の生地と裏の生地を1枚づつ用意。
    表の生地は柄を合わせるために裁断してあります。
  • キルト芯 1枚
  • ポケット部分の生地 25×25cm
  • チャック 25cm
  • レース 10cm
  • フェルト 8×8cmを2枚
  • ポケット部分の生地 10×20cm
  • 細いゴム 25cm
  • ボタン 1つ
  • ヨーヨーキルトの生地 直径7cm
  • マジックテープ 9cm

作り方

各パーツを作ります。
【ポケット(チャック付き)部分】
生地を二つに分けて裁断し(8:2の割合)、本体に縫い付ける部分以外の端を三つ折りにする。

チャックを縫いつける。
裏生地の本体部分に完成したポケットを縫いつける。

【ポケットの部分】
ポケットの入り口の端を三つ折りにして縫う。
その他の部分も三つ折りにして本体部分に縫い付ける。
入れたい物も幅に合わせてポケットを仕切るように縫う。

【ピンクッション】

フェルトを重ねて綿を入れる口を少し残し、1周ぐるっと縫う。
綿を入れる。
開いていた口を縫い閉じる。

【レース部分】
好きな位置にレースの端を折り、縫い付ける。

【ゴム部分】
ゴムの片方を輪っかとなるように結びます。
反対側のゴムの端を本体部分に縫い付けます。
輪っかになった方にボタンを縫いつけます。

これで各パーツは完成となります。
ピンクッションは厚さがあるので、縫い付けません。

持ち手を作ります。
25×7cmの生地を用意し、縫いしろを四方折ります。中心に合わせて二つ折りにすると持ち手の形となります。
折り合わさった持ち手を1周ぐるっと縫います。
そして表の本体部分に縫い合わせます。端の縫い方は強度を増すように、四角く縫い更にバッテンに縫います。

バッグの端を丸みを帯びるように切ります。

表の生地、裏の生地それぞれにマジックテープを縫いつけます。裏の生地のマジックテープの位置を決めてからの方が完成した時にズレなくて良いです。

この時にタグなど付けたい場合は縫いつけておきます。
表の生地と裏の生地を中表にして重ね合わせ、キルト芯を挟み、1周ぐるっと縫います。この時返し口を開けておきますが、大きめの方が良いです。
縫い終わったら表に返し、返し口を縦まつりで閉じます。
形を整えるようにアイロンをし、更に1周縫います。
ヨーヨーキルト、ピンクッションを手芸用ボンドでくっ付けたら完成です。
参考:アトリエ→こちら

使い方

  • 収納ポケットはペンやメジャーを入れます。
  • ゴム部分はミシン糸やボビンを収納します。
  • レースは洗濯ばさみや安全ピンを収納します。

ポイント

  • 周りをバイアステープで包むと強度と可愛さが増します。
  • 自分のよく使用する道具に合わせて収納ポケットを作れます。
  • チャックは直線縫いのみ、開閉がマジックテープなので作るのが簡単です。

 - 洋裁

  関連記事

【新生児・乳児】ベビー服をサイズアップする4つの方法【赤ちゃん服のリメイク】

「昨日より明らかに大きくなってる!」と感じるくらい、日に日に大きくなっていく赤ち …

ミシン初心者にもおすすめの型紙

バッグが好き!見るとついつい買いたくなってしまう。 でも、この色がもう少し濃かっ …

手縫いでもできる!子供服をサイズアップする基礎テクニック【洋服のリメイク方法】

我が子の成長は嬉しいけれどワンシーズンごとに服を新調するのは大変。もうサイズアウ …

マチ幅をボタンで調節できる!【ハンドメイド布バッグ】裏地なしトートバッグの作り方

ハンドメイドのバッグ、といってもショルダーバッグやリュックサック、ボストンバッグ …

【洋裁の基礎】「ドレメ式」と「文化式」の違い

「ドレメ式」とか「文化式」だとか これに限らず 洋裁の本の中を見てみると何やら聞 …

エコバッグを手作りして、お買い物をもっと楽しく[買い物バッグの作り方]

買い物に行くときに忘れてはいけないのが買い物バッグ。 お店の袋は有料のことが多い …

おすすめの子供服の型紙屋さん ~パンツ編上級~

いよいよ上級編になります。 中級編よりさらに細かい作業が増えているイメージですが …

[保育園・幼稚園に]手作りで準備する通園バッグ。作る楽しさと使う楽しさ

もうすぐ始まる幼稚園!保育園!さぁ、準備をしなくっちゃ・・・ 必要なものはたくさ …

簡単!子供用チューリップハットの作り方

子供の外遊びに必要な「帽子」 特に夏場はよく汗をかき、洗えたらいいなあと思うこと …

パイピング仕上げで高級感を♪初心者でもできるバッグ縫製

初心者でもちょっとの工夫で、お店に売っているようなバッグが作れます。 今回は、使 …