ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

おすすめ!ソーイング副資材の通販ショップ7選!

      2016/10/24

4464-2
ミシンや手縫いで何か作りたいと思った時、生地は気に入った柄を探せば良いですが、ボタンやテープなど副資材はどこで探せば良いのか分からず、ネットを見ているだけで疲れてしまったことはないでしょうか。
今回はソーイングの副資材のオンラインショップをいくつか紹介したいと思います。

Shugale(シュゲール)楽天店

http://www.rakuten.ne.jp/gold/shugale/
クラフトハートTokaiを運営する会社の通販ショップです。型紙や糸、金具、テープ、ファスナー等副資材全般がそろっています。ボタンやテープ、レースなどは少なめですが、生地や道具等他の手芸用品と一緒に買えるので便利です。オリジナル店やYahoo店もありますが、楽天店が一番品揃えが良いです。

送料

宅配便 全国一律540円
ねこポスまたはゆうパケット270円
(5,400円以上の注文で送料無料)

Pandora House(パンドラハウス)楽天店

http://www.rakuten.ne.jp/gold/pandorahouse/
イオングループが運営するショップで、副資材全般品揃えが良いですが、特にボタンやテープ、バイアスなどが種類が豊富です。カラフルな商品が多く、お名前テープなども沢山ありますので、小さなお子様に何か作りたい時はこのショップがお勧めです。

送料

宅配便 全国一律540円(5,400円以上の注文で送料無料)

Mint Life

http://mint-life.ocnk.net/
B級品を安く販売している店で、種類も豊富です。多少の汚れや傷が気にならないのであれば、安価で、他には無い物を手に入れることができます。

送料

重量や大きさによって変わります。
(定形・定形外郵便、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック、宅急便等から選択)
ゆうパック、宅急便の場合、10,800円以上の注文で送料無料(ただし1000円まで)

響工房

http://www.hibiki-craft.com/home
輸入物・オリジナルの商品を扱っているお店で、特にレースやボタンは種類が豊富。女性らしい優しいデザインの物が多いです。

送料

宅配便 500円(5,400円以上の注文で送料無料(沖縄・離島を除く))
郵便レターパック350円(1,500円以上の注文で送料無料(保証無し・代金引換便不可))
定形外郵便(保証無し)重量によって送料が変わる

持ち手屋さん

http://www.rakuten.co.jp/mochiteyasan/
名前の通り、持ち手を見るならここです。他に、テープやファスナー、キルティング用品の種類が豊富で、バッグを作りたい時にお勧めのショップです。

送料

宅配便 550~650円(5,000円以上の注文で送料無料)
(北海道・沖縄 1,050円 : 10,000円以上の注文で送料無料)
クロネコメール特別便(ゆうメール対応商品)79円(5,250円以上の注文で送料無料)
ねこポス(ゆうメール対応商品)190円 

MYmama(エムワイママ)

http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-my-mama/
商品全般に優しい色合い・デザインの物が多いです。特にレースとテープ、リボンの種類が豊富。

送料

宅配便560円(5,000円以上で送料無料)
ゆうパケット194円(2,500円以上で送料無料)

つむぎ

http://tsumugi-spin.com/
ボタンとレースの種類が豊富で、特にウッド・貝系ボタンの種類が多いです。

送料

宅急便500円(北海道・沖縄 1,000円)(6,000円以上で送料200円引き、10,000円以上で送料無料)
クリックポスト 全国一律164円(3,000円以上で送料無料)

いかがでしたか?

副資材全般を扱っているショップにしぼって紹介させていただきましたが、「リボンだけ」とか「テープだけ」とかひとつの物を探す場合は、もっと良いお店もあるかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。

 - 洋裁

  関連記事

収納力抜群!ソーイングバッグの作り方【持ち運びGood】

家の中でソーイングを楽しむことはもちろん、外出先でもソーイングをしたいと考えたこ …

Tシャツもズボンもスカートも!子供服の簡単サイズダウン方法

お下がりの服が大きくて着せられないということ、ありますよね。 全体的に大きければ …

すぐできてかわいいハンドメイド雑貨!布のお花は飾っても、つけても素敵。作り方をご紹介

ポーチやバッグを作ったけれどなんだかちょっと物足りないなぁ、などと思ったことはあ …

[初心者向け]初めての洋裁レクチャー~道具と型紙選び

初めて洋裁を始めようと思った時、洋裁の道具は何を用意して、生地はどれにして、型紙 …

[手作り保育園バッグ]ミシンがなくても大丈夫!手縫いで作る裏地付き通園バッグ

ミシンがない!でも、せっかくだから手作りで通園バッグを作りたい! 手縫いは確かに …

【洋裁の基礎】「ドレメ式」と「文化式」の違い

「ドレメ式」とか「文化式」だとか これに限らず 洋裁の本の中を見てみると何やら聞 …

子供服の手作りワンピース用の型紙6選(無料&有料)

リカちゃんやジェニーなどの人形が着ている服は・・・・といえば、やっぱりワンピース …

ミシンで作る!バッグの作り方の流れと道具

素敵な生地を見つけると、夢が膨らみます。 エプロンやクッションカバー、バッグもい …

幼稚園用の手提げかばんの作り方[子供用鞄]

幼稚園や小学校の入園、入学のときに必要になるのが「絵本かばん」です。だいたいA4 …

簡単ハンドメイド布小物でお出かけを楽しく!1日でできるポーチとティッシュケースの作り方

自分が使う物、出かける時の必需品など、身の回りの物を選ぶ時は何を重視するでしょう …