ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

[編み物]かぎ針編みでぬいぐるみ

      2015/06/13

amimonotop1
冬になると毛糸が恋しくなります。
おばあちゃんと一緒に、教えてもらいながら、お話しながらひたすら編んだ記憶があるからでしょうか?
学生時代のバレンタインのプレゼントの定番が、マフラーだったり手袋だったりした名残でしょうか?

時間があると、ラジオを聴きながら、TVを見ながら、おしゃべりの合間に、ひたすら編んでた気がします。
毛糸といっても、羊毛から綿糸、アクリルなど種類も色もたくさんあり、選んだ糸の質感で出来上がりに個性が出るところが楽しいです。
色もたくさんあり、配色の妙を楽しむのもいいです。
かぎ針でアクリル糸を編んだ、アクリルスポンジはモチーフが編みやすく、作ったあと保育園のバザーに出したりすると、けっこう喜ばれます。

亀の形に編んで、中にスポンジを入れた物を、もらったことがありますが、とても可愛いかったです。
使いやすいように工夫して作ると、台所仕事も楽になったり、楽しくなります。

アクリル糸は100円均一で売っているものでも、じゅうぶんです。
輪の作り目と、編み目の増し方、減らし方を覚えると、ぬいぐるみを作ることもできます。

各パーツを筒状に編んで、綿を詰めて縫い付ければ、ぬいぐるみが出来ます。
編みたい動物を決めて、大きさや色や質感に合わせた糸を選んで出来上がりを楽しみにするのも、いいです。
最初は、根気のいる作業なので、小さめの物から作る方が、飽きてしまわないです。目や鼻は、刺繍でも市販のパーツを使っても、小さめのボタンを使っても面白い表情のの子が出来上がります。
市販のパーツはよくできていて、とても可愛い物になりますよ。
手芸屋さんにあるの毛糸は、種類も豊富なので、同じ編み図でも糸の種類を変えるだけで違った表情の子ができます。

フエルトや布で、小物を付け足したり、小さく作ってストラップにしたり。作る楽しみは、アイデア次第で無限です。
そうやって作った作品を、誰かに見てもらえる場所ができたり、他の方の作品を見る機会があると、また違った楽しみがあります。
今は、インターネットのホビーサイトやSNSでイベントやサークルを見つける事ができますし、自分の作った作品を売る事も可能です。

地域によっては、クラフト作家さんの集まるイベントを定期的に行っているところもあり、そういった場所を訪れるのも刺激になって楽しいです。
もし、興味がありコツコツとした作業が嫌いでなかったら、是非、個性的な子を作り誰かを笑顔にさせてください。

 - 編み物

  関連記事

ガーター編み(棒針編み)で作ったケープ【人形用編み方】

人形用も人間用も編み方は基本的に同じです。 1.まず、欲しい横幅より、少し長めに …

【編み物】かぎ針編みで編もう!無料編み図配布サイト6選+有料1選

エコたわしやコースターにドイリー、あみぐるみやクッション、ちょっとしたアクセサリ …

編み物の簡単な作り方 ・・子供用の帽子

かわいいお子様に、ママの愛情たっぷりのオリジナルの手編みの帽子をかぶせてあげませ …

【棒針で編み物】初心者のための棒編み入門~道具の選び方から編み方まで

編み物をしている姿に憧れたり、自分でマフラーを編んでみたいと思ってみたことはあり …

minneで見つけた!めちゃかわいい編み物・小物

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今話題のminne、皆さんも一度は耳にしたこと …

編み物初心者でもわかる!説明が分かりやすい「かぎ針編み」のブログ3選

これからかぎ針編みを始める方、始めたばかりの方におすすめしたいブログをご紹介しま …

刺繍糸でミサンガの作り方と利用法

1.刺繍糸(手首に巻くには80センチくらい)を6本(太いのがいい場合は8本)用意 …

かき編み上達のための、色替え練習と虹のモチーフ作り

こま編みをしながら、途中で糸の色を変えてみましょう。 編み方はこま編みです。 糸 …

今冬の編み物はデザインの入ったマフラーでしょ!無料編み図をダウンロードしよう!

段々と寒さが増してきますと、マフラーが欲しくなります。 今年は手編みのマフラーに …

【かぎ針編み方】初心者でも簡単に作れる!四角い雑貨の作り方

編物で使用するかぎ針とは、その名の如く、先がカギ状になっている針のことです。 作 …