初めてでも簡単!羊毛フェルト刺繍でブローチを作ろう
羊毛フェルトの刺繍を使ったブローチは、ナチュラルは風合いで様々なお洋服や帽子、鞄などのファッションアイテムにあわせることができます。
ふっくらした立体的なブローチも主張し過ぎない平面的なブローチも思いのまま。
作り方も簡単で、簡単なものなら初心者の方でも1~2時間程度で完成させることができるので、ぜひ挑戦してみてください。
今回はこのようなキノコのブローチを例に、羊毛フェルト刺繍でのブローチの作り方を解説します。
■用意するもの
1.布フェルト
色は任意のもので構いませんが、コーティングのないものが望ましいです。
2.羊毛
今回は白・山吹色・赤色を用意しましたが、好みの配色で構いません。
3.フェルティングマット
台所スポンジやメラミンスポンジで代用可能です
4.フェルティングニードル
今回は並太のものを使用していますが、太さは任意のもので構いません。
5.カッティングマット
机が傷ついたりニードルが折れてしまうのを防ぐため、フェルティングマットの下に敷いて使用します。
厚紙や古雑誌などでも構いません。
また、以下のものも必要です。
- 手芸用接着剤または木工用ボンド
- 布きりハサミ
- 針と糸
- チャコペン・チャコペーパー・鉛筆など図案を写すためのもの
- 造花ピンなどブローチ用のピン
なお、チャコペンを使用する場合は、紙を切るためのハサミも必要です。
■作り方
1.ブローチにしたい図案を用意する
今回は手書きで用意しました。
出来上がりよりも少し細め・小さめを意識して描きます。
必要なのはシルエットだけなので、この時点ではキノコの模様は描いていません。
2.図案を布フェルトに写す
チャコペーパーを使用するか、図案を切り取りチャコペンや鉛筆で型取りして図案を布フェルトに写します。
3.キノコの軸を刺繍する
羊毛フェルト刺繍は、基本的に奥にあるものから順に刺繍を行います。
今回はキノコの軸が一番奥になるので、ここから刺繍を始めます。
手順は立体・平面とも同じです。
少量の白色羊毛を千切りながらほぐし、繊維が様々な方向を向くようにします。
それをキノコの軸の上に置き、きわの部分(輪郭部分)から刺し始めます。
きわの部分がしっかりとフェルト化されていないと輪郭がぼんやりとしてしまうだけでなく、その部分から羊毛が剥がれていってしまうのでのでしっかりと刺してフェルト化しておきましょう。
きわの部分が刺し終わったら中を刺していきます。
その時、立体の重心を意識しながら斜めにニードルを刺すと中央がぷっくりと膨らんだ立体的な仕上がりになります。
布フェルトに対して垂直に刺すと膨らみが潰れてしまうので、真上から刺すのは最小限に留めます。
なお、布フェルトの裏面に飛び出した羊毛がフェルティングマットに絡まってしまうので、時々布を剥がしながら作業を行います。
<平面的なブローチを作るには>
平面的なブローチを作りたい場合は、布に対して垂直にニードルを刺します。
4.キノコの傘を刺繍する
赤色羊毛を使い、軸と同じ要領できわの部分から刺し進めていきます。
<どれくらい刺せばいいの?>
布フェルトを裏返したとき、羊毛がこの写真くらいしか出ていない場合はまだまだ刺し方が足りません。
こちらの写真のように、裏からでもハッキリと刺繍したものがわかるくらい刺してください。
5.ディティールを追加する
キノコの傘の下部にごく少量ずつ山吹色の羊毛を刺しつけ、グラデーションをつけていきます。
一度にたくさんの羊毛を使わず、様子を見ながら少しずつ足していくことで、綺麗なグラデーションになります。
白色羊毛をごく少量取り指で丸めたものでキノコの傘に模様を付けます。
平面的な刺繍の場合も、同じように刺繍を行います。
6.キノコの刺繍を切り取る
ブローチにするため、出来上がった刺繍を切り取ります。
周囲の布フェルトを少し残しながら切り取るのも可愛いですし、
布フェルトを残さず刺繍の部分のみ切り取っても、インパクトがあります。
7.切り取った刺繍と同じサイズの布フェルトを切り取る
切り取ったキノコの刺繍を型取りし、同じ形の布フェルトを切り取ります。
8.布フェルトにピンを縫い付ける
7で切り取った布フェルトの裏にブローチ用のピンを縫い付けます。
9.刺繍とピンを縫い付けた布フェルトを接着する
手芸用接着剤や木工用ボンドでキノコの刺繍の裏に8を接着します。
10.完成
接着剤が乾燥したら完成です。
■まとめ
1度作り方を覚えてしまえば、大きなもでも小さなものでも、どんなモチーフでも同様の手順で作ることができます。
接着を行う前であれば、ビーズなど他の素材を縫い付けることもでき、アレンジは無限大!
ぜひ自分だけのブローチを作ってみてください。
関連記事
-
-
フェルトで簡単イワトビペンギンの作り方【初心者用】
フェルトを使って簡単にできるイワトビペンギンのマスコットを紹介します。 完成図は …
-
-
あなたの羊毛フェルト作品を販売するための4つのステップ
自分の作った羊毛フェルトの作品がお友達に「売れるよ!」と言われたり、お友達が自分 …
-
-
羊毛フェルトのかわいい自作iphoneケースの作り方
モバイルの主流がガラケーからiPhoneやスマホに代わり、今やガラケーを持ってい …
-
-
【羊毛フェルト】ジブリのキャラクタ作ってみた動画まとめ
羊毛フェルトでオリジナルの作品を作って発表している方はたくさんいらっしゃいますが …
-
-
羊毛フェルトの羊毛は100均で買おう♪各社商品の種類紹介!
羊毛フェルトを続けていくにあたって、ネックになるのは羊毛の価格ですよね。 ニード …
-
-
初心者でも簡単?羊毛フェルトの手作りウェルカムドール
結婚式や披露宴に手作りのアイテムを使って、思い出に残るセレモニーにしたいと考えて …
-
-
100均で買える羊毛フェルトのキット・道具・材料総まとめ
羊毛フェルトも「珍しい手芸」から「誰もが知っている手芸」になりつつあり、手芸店や …
-
-
なにが喜ばれる?プレゼントに最適な羊毛フェルト作品の選び方
優しく暖かい風合いの羊毛フェルトは、心を伝えるプレゼントにもピッタリです。 でも …
-
-
体験から本格講習まで!東京都内の羊毛フェルトワークショップ
「羊毛フェルトをやってみたいけど一人では不安」「どんなものか体験してみたい」「独 …
-
-
初心者でも簡単☆羊毛フェルトで可愛いくまちゃんを作ろう!
羊毛フェルトをやってみたいけど、本当に完成させられるか心配。失敗してしまった人の …