ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

活用しなくちゃもったいない!編み物女子必見のオススメ無料編み図サイト5選

      2016/04/26

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

2625-2
編みモノ女子の皆さんこんにちは!
書店にたくさん並ぶ編み物本も気になりますが、インターネット上には無料で編み図を公開してくれているサイトがたくさんあるんです。
きっとあなた好みのデザインが見つかるはず!
今、編みたいものがないんだよなあ・・・という方も、○○が編みたい!という方も必見の無料編み図サイト、是非一度ご覧になってみてください♡

可愛いかぎ針編み雑貨がズラリ!

ATELIER *mati* 様では、どれも可愛いかぎ針編み小物の編み図を無料で公開されています。
編み図ももちろんですが、使用する針やアイテムなども親切に明記してあるので、さあ編もう!と思い立ったらすぐ編み始められます。
かぎ針編みのレシピを探すなら、まずはここから!
センスの光る可愛い編み図がたくさん揃っています。

ATELIER *mati*

流行に敏感なあなたにオススメ!

ネットショップと連動している編み物オンリーのサイト、あみこもびより。
ニットウエアはもちろん、小物、ベビーニット、メンズウエアまで!
流行に敏感な方には是非オススメしたい、素敵なニット編み図がたくさん公開されています。
どれも本当に素敵なので、是非一度ご覧になってみてください♪
マフラー以外の編み図は無料会員登録が必要です。

あみこもびより

ハンドメイド作品のポータルサイトと言えば

一般の方が自由に作品を投稿できる、手芸全般の作り方ポータルサイト、アトリエさんです。
何が作りたいかによって検索ができ、更に難易度から探すこともできるので、初心者さんから上級者さんまで幅広い層に人気のサイトです。
その種類の多さに驚くこと間違いナシ。
編みたいものがきっと見つかるお助けサイトです!

アトリエ

エコたわしのレシピがとにかくカワイイ!

ご存じハマナカ株式会社が運営する手芸サイト、あむゆーず。
敢えてこちらのサイトをご紹介するのは、何といってもエコたわしの編み図がとんでもなくカワイイからなんです!
季節のエコたわしを始め、毎月新作がアップされるのも魅力。
気軽にプレゼントもできるエコたわし、是非つくってみてください♪

あむゆーず

オシャレな100均でお馴染みのSeriaでも!

何と100均のSeriaでも編み図を無料公開しているの、ご存じでしたか?
材料は全てセリアで揃うので、同じ毛糸が買えない!なんて心配もなくなりますね。
材料費も抑えられて一石二鳥!
初心者さんでも挑戦しやすい小物が揃っていますよ。

Seriaの手作り広場

無料編み図を上手に活用しよう

いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したサイト様は更新もしっかりされているので、マメに覗いてみることをオススメします。
創作意欲がモリモリ沸いてきちゃうような、素敵な編み図がたくさんありますよ!
さて私もさっそく何か編もうかな~。
無料編み図を上手に活用して、素敵な作品を楽しく編んでくださいね♡

 - 編み物

  関連記事

とっても簡単!編み物の帽子の作り方!指編みのおすすめ編み図

私の住む雪国では、大体どこの小・中・高校でも冬になるとスキー教室やスケート教室が …

ハンドメイドの販売、特に編み物を売る時に気を付けること

自分で作品を完成させることができたら、今度は販売してみよう!と考える人も多いと思 …

レース編みに使う道具と材料のこと

レース編み、始めてみたいけど複雑で難しそう。 あんなに複雑な模様がいろいろ作れる …

ニットベレー帽を編んだのでご紹介

ニットで編んだジャンパースカートの糸が余ったので、セットの帽子を編もうと思い、か …

編み物で作るアクセサリー!簡単編み図付きサイト紹介

かぎ針編みで作るアクセサリーはとても簡単で可愛くできます。初めてかぎ針編みに挑戦 …

[編み物作品紹介]かぎ針で編むソックス(赤ちゃん用靴下)

立体を編んでいくのは少し難しく感じますが、編み方は「こま編み」「長編み」「鎖編み …

初心者でも簡単!あみぐるみの作り方

あみぐるみは、立体になっているとはいえ、ほとんどが 「こま編み」「こま編み2目を …

編み物
鎖(くさり)編みの編み方を初心者にも簡単解説!

鎖(くさり)編みを編んでみよう! 針と糸の持ち方が分かったら、まずは基本の鎖編み …

Let’s編み物!とっておきの無料編み図はココ!セーター編◎

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今回は手編みの醍醐味!セーターをご紹介したいと …

[編み方]長編みだけで作るキッズ用手編みマフラー[子供用長さ短め]

小さい子どもがいる人には、「長いマフラーは危険」と思う人が多いのではないでしょう …