ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

編み物初心者に!かぎ針の基本を2分で確認しましょう!

      2017/01/17

本サイトはプロモーションリンクを含みます。


秋から冬にかけての寒くなる季節は、編み物の季節でもあります。
寒さ対策の小物を作ったり、クリスマスプレゼントにマフラーを編んでみたり。
作ってワクワクして使って暖か、贈ってドキドキの編みのもライフを始めてみませんか。かぎ針をマスターすると小物から大判ストールやセーターまで、幅広い作品が作れるようになります。
そして、棒針で作るよりも一段が大きい分、早く完成しますので、編み物を初めてされるにはかぎ針はオススメです。

1)針の選び方

まずは、かぎ針の選び方の説明をいたします。
かぎ針には太さの種類があります。2号から10号までがあり、号数が小さいほど細くなります。10号よりも太い針は、近年人気のジャンボ針と呼ばれていて、mmで表示されています。針は、使う糸の太さに合わせて編んでいくと、編み図に近いサイズに編むことができます。並太や極太などはよく使う太さですので、4号から7号くらいを揃えて置くと作品の幅が広がりますよ。
そして、針の素材が金属製のものや竹製のもの、プラスチック製や金属製の針先にグリップがついたものまであります。
金属製のものは糸の滑りがよいのですが、針から糸が外れやすいので、力加減が必要になります。竹製の針は、やはり天然素材なだけありまして、しなやかで折れにくいという特徴があります。
金属アレルギーの方はこの竹製をお勧めします。プラスチック製はジャンボ針になりますが、比較的安価に購入できますし、かわいいデザインのものが多いです。

2)糸のかけ方

糸は、1本どり(1本で編んでいく)であれば、糸玉の中心に糸端がありますのでそこから引き抜きます。もし2本どり(2本を一緒に編んでいく)で編んでいくのであれば、中心から引き出した1本と外側の糸端を出して2本にそろえて編んでいきます。
次に、糸のかけ方ですが、まず糸玉から引き出した糸を左手にかけていきます。左手の平を自分のほうに向けていただいて、糸端を小指の外側、薬指と中指の内側、人差し指の外側の順に渡していき、糸端は人差し指からへの平に来るように渡します。次に、手のひらに渡した糸を親指と中指でつまみ、人さし指を立ててわたっている糸をピンと張ります。これで、糸かけが終わりました。

3)針の持ち方

かぎになっている方が手前に来るように持ちます。かぎになっている端から大体3~4CMのところを親指と人差し指で持ちます。
そして、中指を人差し指の手前に軽く添えます。この中指が、ガイドラインの役目をします。

4)編み図の読み方

編み図は、基本的には表からみたときの編み図で記載されています。よって、一段目は記号通りに編んでいき、2段目は表から見た時の編み方の反対で編むことになります。
しかし、かぎ針の場合は、大体が表裏を気にしなくても編めるデザインが多いですので、あまり神経質にならなくて も大丈夫です。
ただ、偶数目は裏からみて編んでいく、ということを意識してください。

5)練習で編むなら

初めてで、何から編んでいけばいいのか悩んでしまいますね。そんな時は、まず、四角い敷物などはいかがでしょうか。
コースターよりも大きめで作ると、使い勝手がよく短時間で完成することができますので、色違いでいくつも作れます。
大体3個ほど作っていくと、自分の力加減(糸の引き具合)や、糸を針にかけて引き出す時のかぎの角度などが分かってきますのでオススメです。

 - 編み物

  関連記事

鎖編みとこま編みで作るシュシュ

糸の色を変えるときに、糸を編みくるんでいく方法を覚えましたね。今回はその応用編で …

簡単カワイイ編み物♡棒針編みのオススメ編み図【無料6選・有料2選】

編みモノ女子のみなさんこんにちは! 基本の編み方を覚えたら、さっそく作品づくりを …

100均でも揃う!編み物グッズあれこれ!

100円ショップには、編み物をする道具がいっぱい揃っています。 まずは100円の …

【手作り編み物】とっておきの無料編み図はココ!カーディガン編◎

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今回はちょっぴり本格的なニットウエアのご紹介し …

とっても簡単!編み物の帽子の作り方!指編みのおすすめ編み図

私の住む雪国では、大体どこの小・中・高校でも冬になるとスキー教室やスケート教室が …

[中級者向け]毛糸の帽子の編み方

長々編みで毛糸の帽子を作りましょう。初めて作った理由は、耳までカバーするものが欲 …

初心者にも!編み物教室探そう!東京編

東京には初心者から資格取得を目指している方まで、幅広く対応していただける編み物教 …

無料の図案を探して、自分だけのお気に入りを作ろう

図案やレシピって、お金を出して本などを買わないと手に入らないと思っていませんか? …

編み物で犬の服?おすすめ編み図と編み方紹介!

ワンちゃんの服を編むって、ちょっとややこしい感じがしますが、デザインによっては簡 …

【かぎ針・棒針】超初心者さん向け!編み物の基礎動画

編み物の動画はたくさんあるけど、どれがわかりやすいのかわからない・・・ いざ始め …