帽子の編み物って絞り方が難しい!そんな時はコツをマスターしよう!
2016/09/05
ニットの帽子を作る時、なるべく簡単に作りたい場合は、棒針や輪針で筒状に編んでトップでギュッと絞る方法がよく紹介されています。とじ針などで編み目に糸を通して絞るのですが、上手くいかないと穴が空いたりボコボコになったりします。また、毛糸は細かい糸が密集している性質上、こすられたところが絡まって、途中で糸が進まなくなったり、無理やり引っ張って糸が切れたりすることもあります。
メリヤス編みのシンプルな帽子なら、ボコボコしていても味があってかわいいですが、頑張って編んだ模様が隠れてしまったり、全体の雰囲気が壊れて台無しになることもあるかと思います。
模様編みの場合は、模様が壊れないように減らし目をしてから、最後に絞る方法が大体の編み図についています。しかし、ゴム編みの場合は減らし目をすることによって、ボコボコにならない代わりに編地に段差ができます。
減らし目の方法は編み図も複雑で、よく分からないということもあるのではないでしょうか。
そこで、減らし目をしない筒の状態から、少しでもボコボコを軽減して、きれいな仕上がりになる方法を考えてみました。
上手な絞り方
まず輪針で一目ゴム編みを筒状に編み、ふせ止めにします。これを帽子の編み上りに見立てて検証したいと思います。編み目が分かりやすい様にゴム編みにしました。
編地を中表にして、上から3段目の表目のみをとじ針ですくい、糸を通します。この時少し絞ります。次にその上の段の裏目のみをすくい、糸を通します。通した糸が表側に出ないようにご注意ください。
最初に表目の方、次に裏目の方を順番に絞っていきます。
ひっくり返して編地の表側を出します。筒が小さかったせいもありますが、ボコボコが少なく、きれいに仕上がりました。
絞る段を2段にして、互い違いの目に糸を通すことによって、絞る箇所が分散されるため、ボコボコが軽減されました。
絞ったところから先端が内側に入る為、穴が空くことも防げます。でも、どうしても穴が空くという場合には、ポンポンを付けて穴が見えないようにしてください。
まとめ
今回はなるべく簡単に出来る様、ふせ止めをした状態から糸を通しましたが、最初に少し絞っておいて、目を減らしつつとじていく方法もある様です。編み物に慣れてきて、もっときれいに仕上げたいという方は、調べてみて下さい。
編み物は実践あるのみです。複雑な編み図だけを見ていても、なぜそうしないといけないのか分からないことは多々あります。実際に編んでみてようやく分かることもありますし、一度理解すると自分で工夫することも出来ます。いろいろ編めるようになってくると楽しみも広がります。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
関連記事
-
鎖編みと引き抜き編みでお花モチーフを作ってみましょう
かぎ針編みの本には「編み図」というものが載っています。これは料理でいうところの「 …
-
刺繍糸でミサンガの作り方と利用法
1.刺繍糸(手首に巻くには80センチくらい)を6本(太いのがいい場合は8本)用意 …
-
とても簡単なベストの編み図【編み物初心者用】
ベストやセーターを編んでみたいと思って本を見てみたけれど、とても難しそうでなかな …
-
編み物初心者さんにおすすめ!かぎ針縫いの動画で基礎を学ぼう!
実際に見て、作って、分かりやすかった動画を4つご紹介します。 カンカン帽 この動 …
-
ハンドメイドの販売、特に編み物を売る時に気を付けること
自分で作品を完成させることができたら、今度は販売してみよう!と考える人も多いと思 …
-
2色の毛糸で編み物しよう!ネックウォーマーとシュシュの編み図
2色の毛糸を使ったネックウォーマーを紹介したいと思います。 編み図はこちら 編み …
-
編み物・・ビーズを使ったシュシュの簡単な作り方
リネンの糸でビーズを編みこんだシュシュは可愛くて、涼しげですね。 ナチュラルカラ …
-
編み物って楽しい!かぎ針編みの編み方基礎編
編み物を始めてみたいけど、何から始めたらいいのかわからないという声をよく耳にしま …
-
編み物の裏編みをマスターしよう!(フランス式)
棒針編みの基本的な編み方の1つ“裏編み”ですが、これにはフランス式とアメリカ式が …
-
編み物の基本を学ぶ本なら?おすすめの「棒編み」と「かぎ編み」の書籍
編み物に興味はあるけれど、何からはじめたら良いか分からないという話をよく聞きます …