ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

初心者でも作れる帽子の編み物!簡単子供用ニット帽の作り方

      2016/09/24

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

4145-2
編み物をする際に使用するのは、棒針、かぎ針がメジャーですが、輪になっているものを作るときは、『輪針』がとても便利です。

輪針とは、棒針を短く切ったような棒2本が、細いチューブで繋がっていて、作品の大きさによって、そのチューブの長さを選んで使用します。
作り目を作ったあとは、延々と表編みを繰り返すことで、グルグル編み上げていくので、筒状のものを編む際は、合わせ目が出来ないので、仕上がりもキレイです。

今回紹介する輪針を使った帽子は、棒針の基本的な編み方、『作り目』と『表編み』の2つができれば作れる、とっても簡単な作品です。
編み終わりの綴じ方も難しくないので、編み物初心者の方にオススメです♪

輪針は小物用40cmを用意しましょう

子供用を作る時も、大人用を作る時も、このサイズの輪針が作り易いです。
あまり長すぎる輪針だと、作りづらいので気をつけましょう。

早速作ってみよう ニット帽の作り方★

材料

  • 毛糸・・・1玉〜2玉
    (毛糸によってメーター数が異なります。少ないものの時は2玉用意しましょう。)
  • 輪針40cm
    (号数は毛糸のラベルに記載の棒針の号数を参考にしてください)
  • 《帽子のてっぺんを引き締めるために使う糸》
    ・刺繍糸(6本どりのまま使用)orタコ糸くらいの太さのしっかりした糸
    ・刺繍糸6本どりが通る 綴じ針

1・作り目を作ろう
作り目を作るときは、輪針の2本の棒を合わせて作ります。

作り目の数は、毛糸の太さ、編む時の手のキツさ、お子様の頭周りの大きさで違いが出ます。
まずは、作りたい帽子の大きさを、頭の周囲を測って算出します。
ニット帽は伸びるので、頭の周囲よりも少し小さめに作るほうが良いでしょう。
作る大きさが決まったら、用意した毛糸のラベルを見ます。
ラベルには、基本的な『ゲージ』というものが記載されています。
ゲージは、その毛糸に対して適した針の太さを使用して編んだ時の、平均の縦横10cm四方の目数の目安を表記しています。
それを参考に、作りたい長さを編むには何目必要かを計算しましょう。

例)
表記 → 10目〜12目 10段〜12段
※編む時の手が緩い方は10目10段を 手がキツイ方は12目12段を参考に。
初心者の方は、手がキツイことのほうが多いです。

作りたいサイズ50cmの場合、作り目は50目〜60目となります。

作り目を作ったら、2本の針の内1本をお尻から引き抜きます。
これで輪針のチューブの部分に目が出来ます。

2・表編みで編み進めよう
表編みの方法は、以下の動画をご参照ください。

表目を繰り返すことで編み上がる編み模様を『メリヤス編み』と言います。
輪針を使うと、左の針から右の針に移った目が、チューブを渡って、また右の針まで来るので、結果、グルグル編み進めることになります。

編み進める段数は、お好みで♪
少し長めにして、てっぺんにポンポンをつけても可愛いですし、かぶり口を折り返しても良いですね★
もちろん、頭にぴったりサイズでもOKです。

3・編み終わりを綴じましょう
用意した綴じ糸で、目を綴じていきます。
糸のお尻を20cm程出したまま、表から1目おきに目をすくっていきます。
1周したら、1周目に拾わなかった目をすくっていきます。
全てすくったら、輪針を外しましょう。

あとは、引き締めて糸を結びます。
結んだ先の糸は長めに残して、とじ針を使って編地に適当に通してからカットしましょう。

これで、簡単帽子の完成です♪

作り目・表編みができれば簡単に作れます★
太めの糸でざっくり編むのがオススメ。
編み上がりも早く、完成した時も、とっても可愛いです♡
また、今は、いろいろな素材、質感の毛糸が売られているので、同じ形の帽子でも、毛糸の種類によっては、全然違った印象の帽子を作ることが出来ます。

まとめ

帽子の作り方を紹介するにあたって、参考させていただいた以下のサイトは、編み物専門のブログ形式のキュレーションサイトです。
他にも編み物についてわからないことや、気になることがあったらこちらのブログを訪れてみてはいかがでしょうか♪

 - 編み物

  関連記事

編み物タイム♪かぎ針で編むモチーフ3種の編み方基礎

かぎ針で編むことが多い「モチーフ」ですが、このモチーフにはとても多くの種類があり …

編み物
鎖(くさり)編みの編み方を初心者にも簡単解説!

鎖(くさり)編みを編んでみよう! 針と糸の持ち方が分かったら、まずは基本の鎖編み …

[編み物レシピ]可愛いは正義♡手編みで楽しむニット小物のススメ

巷では”編み物男子“が密かなブームですが、女子だって負けていられません! 少ない …

編み物で円形に編む方法を解説します。

覚えておくといろんなところで使える円の編み方。 今回は簡単にコースターを作ってみ …

平編み(細編み)の編み方。正方形や長方形に編んでみよう!

編み物を始めた人は、編み図で記号が沢山出てくると、よく分からなくなってしまうこと …

【棒針で編み物】初心者のための棒編み入門~道具の選び方から編み方まで

編み物をしている姿に憧れたり、自分でマフラーを編んでみたいと思ってみたことはあり …

無料の図案を探して、自分だけのお気に入りを作ろう

図案やレシピって、お金を出して本などを買わないと手に入らないと思っていませんか? …

おすすめ手芸サイト『無料の編み図・型紙編』

私は何か作りたいものがあると、「まずは無料の編み図や型紙がないかネットで探す」を …

【手作り編み物】とっておきの無料編み図はココ!カーディガン編◎

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今回はちょっぴり本格的なニットウエアのご紹介し …

編み物の簡単な作り方 ・・子供用の帽子

かわいいお子様に、ママの愛情たっぷりのオリジナルの手編みの帽子をかぶせてあげませ …