編み物の基本を学ぶ本なら?おすすめの「棒編み」と「かぎ編み」の書籍
2016/09/11
編み物に興味はあるけれど、何からはじめたら良いか分からないという話をよく聞きます。身近に教えてくれる人がいれば良いのですが、頼れるのは本かインターネットだけ、という人も多いのではないでしょうか。
棒針・かぎ針って何が違うの?と戸惑ったり、道具を揃えて始めてみようと思っても、編み図や編み目記号が分からずに、途中で挫折することも多いかと思います。
そこで、日本ヴォーグ社の”いちばんよくわかる 新 棒針編みの基礎””いちばんよくわかる 新 かぎ針編みの基礎”を紹介したいと思います。
いちばんよくわかる 新 棒針編みの基礎
いちばんよくわかる 新 かぎ針編みの基礎
おすすめポイント
道具や毛糸の種類をはじめ、針の持ち方や糸のかけ方、編み目記号はもちろん、編み始めから編み終わり、模様の編み方から仕上げのやり方まで、写真と図でとても詳しく解説されています。
毛糸もさわったことがないという人でも安心して始められるし、慣れてきた人や久しぶりの人にも役立つテクニックが載っている為、長く使うことが出来る本です。
特にお勧めしたいこの本の特徴は、コースターの様な小さな物・帽子等の小物から、セーターやチュニック等の大きな物まで作り方を幅広く載せている事です。
まずは練習して基本をマスターしてから大きな物に取り組む人もいれば、私の様にいきなりセーターを編みながら編み物を覚えるという人もいるでしょう。ステップアップの方法は人それぞれで、これが正解というものはありません。この本は、いずれのパターンにも対応できる数少ない指南書の一つだと思います。
少し、棒針とかぎ針について触れたいと思います。初心者は、かぎ針から始めた方が覚えやすいという話を聞いたことがあります。しかし、私は棒針でセーターを編むことから始めて、今でもかぎ針はとじる時や縁飾り程度にしか使いません。
棒針編みは編地が伸縮性がある為セーターなどに向いていて、かぎ針編みは編地がしっかりしている為ジャケットなどに向いていると言われれば、イメージがしやすいかと思います。また、かぎ針編みは縁飾りの様な、装飾性の強いものにも向いています。でも、どちらの針であっても、帽子やセーターに限らず、大概の物を編むことが出来ます。
棒針とかぎ針、両方の本を買うと良いのでしょうが、自分に合った方・興味を持った方から始めてみることをお勧めします。まずはどの様な物を作りたいのか、いろいろな作品やデザインを見ながら、イメージを膨らませてみると良いかもしれません。
編み物は奥が深いです。本に忠実に作るもよし、基本の編み図から自分好みにアレンジするもよし、作る楽しみを覚えて、いろんな物にチャレンジして欲しいと思います。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
ベビー用品の無料編み図が掲載されている編み物ブログ
有名な作家さんの作品から手作り大好きな方からの投稿作品など多くのブログがあります …
-
-
【かぎ針編み方】初心者でも簡単に作れる!四角い雑貨の作り方
編物で使用するかぎ針とは、その名の如く、先がカギ状になっている針のことです。 作 …
-
-
編み物で円形に編む方法を解説します。
覚えておくといろんなところで使える円の編み方。 今回は簡単にコースターを作ってみ …
-
-
【かぎ針で編み物】初心者のためのかぎ編み入門~道具の選び方から編み方まで
難しいイメージを持たれがちな編み物。でも実は、基本さえ押さえてしまえば小学生でも …
-
-
編み物初心者に!かぎ針の基本を2分で確認しましょう!
秋から冬にかけての寒くなる季節は、編み物の季節でもあります。 寒さ対策の小物を作 …
-
-
[初心者向け編み物]ぶきっちょさんでも大丈夫!カンタン指編みのマフラー
編み物って難しそう… 道具を揃えるのが大変そう… いえいえ、そんなことはありませ …
-
-
初心者向け編み物:編めるマフラーの見極め方とおすすめ無料編み図集
マフラーは、「増やし目」「減らし目」といった編み物初心者の最初の難関がなく、挑戦 …
-
-
初めてハンドメイド(編み物)をしたのはいつですか?
初めてハンドメイドをしたのはいつですか? 初めてハンドメイドと言えるものを作り始 …
-
-
通販で買える!初心者にもおすすめ編み物用道具
手芸用品、特に編み物に関する道具のおすすめはなんといってもクロバーです。 htt …
-
-
【編み物】可愛くて実用的!小物の編み図配布サイト5選【無料・有料】
帽子や手袋、靴下といったウェア小物、バッグやクッション、ミトンといった普段使いの …