ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

とっても簡単!編み物の帽子の作り方!指編みのおすすめ編み図

      2016/09/10

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

4061-2
私の住む雪国では、大体どこの小・中・高校でも冬になるとスキー教室やスケート教室があります。
ウェアや手袋はもちろん、耳まですっぽり隠れる暖かい帽子も必需品となります。小さい子供向けの裏にボアのついた既製品の帽子は、大体があごの下にサイズ調節のためのひもがあり、娘がそれを嫌がった為うちではマフラーとセットでニットの帽子を編んでいました。
好きな色・好きなデザインで、ちょうど良いサイズに作れるのが手編みの良いところです。

ひとくちに手編みといっても、かぎ針編みや棒針編み等があります。
かぎ針編みは、基本帽子の中心から編み始め、編み目がしっかりしている為ベレー帽やキャスケット、ハットに向いています。
一方、棒針編みは伸縮性を生かして、一目ゴム編みやメリヤス編み、模様編み等でキャップ型に作ることが多いです。
今回は、休日のちょっとした空き時間等にもサクサク編める、簡単な帽子の作り方を紹介したいと思います。棒針や輪針で筒状に編んで上で絞る方法も簡単ですが、かぎ針編みにも応用出来るゆび編みでの編み図を紹介致します。

すぐ編める!ざくざく編んだニット帽

http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/210211/210-189-hat.pdf
まず毛糸で輪を作りトップから編み始めます。ぐるぐると渦巻きに編んでいき、必要な段数を編んだら、別糸でポンポンを作って本体に付けたら完成です。頭のサイズや編み目の大きさで必要な段数は変わりますので、頭にあてて様子をみながら編んでいきます。

ざっくりしたニット帽

http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/29ss/29-54.pdf
同じ編み方でも使用する糸が違うと、雰囲気が全く違います。

指編みについて

ゆび編みとは、文字通りゆびで編む編み方で、道具を使わない為毛糸さえあれば手軽に編み始めることができます。編み方は、下記サイトにて詳細に解説されていますので、参考にされるといいと思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/424475/

指で編むため使う毛糸は極太が基本ですが、モールや毛足の長い毛糸、太さが不揃いのぽこぽこした毛糸でも、それぞれの持ち味があってかわいいです。もし極太毛糸が無く普通の太さの毛糸しか無かったとしても大丈夫。同じ色や違う色の毛糸を2本取りにして編んでもかわいいです。ポンポンの色の組み合わせで、さらにいろいろな表情が楽しめます。
一目・一段の編み目が大きい為、少ない目数・段数で編みあがり、時間の無い方や途中で挫折する方にもお勧めです。簡単に編みあがる為、小さいお子様と一緒に親子で作っても良いと思います。
また、かぎ針編みの編み方と基本は同じですので、これからかぎ針編みを始めようと思っている方は、ゆび編みから始めてみると理解しやすいかもしれません。上記の編み図も、使用する糸によっては応用が必要ですが、そのままかぎ針で編むことも可能です。

編み目が大きい分だけ失敗してもすぐやり直せるので、気楽にサクサク編みましょう。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 - 編み物

  関連記事

おすすめ編み物教室3選!埼玉編

これからの季節は編み物がしたくなります。 今年こそは、マフラーや手袋に挑戦しよう …

毛糸の写真
鎖編みと引き抜き編みでお花モチーフを作ってみましょう

かぎ針編みの本には「編み図」というものが載っています。これは料理でいうところの「 …

編み物初心者でもわかる!説明が分かりやすい「かぎ針編み」のブログ3選

これからかぎ針編みを始める方、始めたばかりの方におすすめしたいブログをご紹介しま …

【かぎ針・棒針】超初心者さん向け!編み物の基礎動画

編み物の動画はたくさんあるけど、どれがわかりやすいのかわからない・・・ いざ始め …

通販で買える!初心者にもおすすめ編み物用道具

手芸用品、特に編み物に関する道具のおすすめはなんといってもクロバーです。 htt …

【棒針で編み物】初心者のための棒編み入門~道具の選び方から編み方まで

編み物をしている姿に憧れたり、自分でマフラーを編んでみたいと思ってみたことはあり …

思わずプレゼントしたくなっちゃう♡可愛過ぎる編み物の小物

皆さん、編み物楽しんでますか? ちょっと時間ができたから編もうかな・・・と思った …

おすすめ手芸サイト『無料の編み図・型紙編』

私は何か作りたいものがあると、「まずは無料の編み図や型紙がないかネットで探す」を …

【かぎ針で編み物】初心者のためのかぎ編み入門~道具の選び方から編み方まで

難しいイメージを持たれがちな編み物。でも実は、基本さえ押さえてしまえば小学生でも …

道具不要!すぐ始められる初心者向け編み物キット6選

「編み物をはじめてみたいけど、道具や材料、教本を揃えるのはハードルが高い」「キッ …