ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

編み物の初心者でも作れる!かぎ針編みの花の作り方

      2016/10/21

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

4448-2
初めての方でも完成できるように、比較的易しい編み方で短時間で完成できる「お花」の作り方をご説明したいと思います。
こちらが編めるようになると、たくさん作って花束にしたり、ヘアピンにしたりと自分仕様でアレンジができます。そして、立体的なお花も編めるようになりますので、頑張って作ってくださいね。

作品を作り始める前に、編み図の見方を説明します。
花びらが6枚ある花モチーフを作ります。
まず、一つの花びらを形作っている記号が、6回繰り返して一つの花になっています。さらに、一つの花びらで使われている記号は3種類のみです。この3種類の編み方さえマスターしていただければ、完成出来るのです!
そしてこの編み方は、とても簡単ですが、かぎ針編みの基本になりますので、覚えていただきたいと思います。

記号の編み方

鎖編み(長丸で表示されます)

左手の小指に糸を掛けて、その糸端の方の糸を左手の人差し指にかけます。
左手の中指と親指で糸を固定します。(つまむ程度でよろしいかと思います。)そして、一差し指と親指の間の糸の後ろにかぎ針をあてて、かぎ針を時計回りに1回転させます。
そうすると、糸がねじれて輪が出来ます。この輪の付け根のところを人差し指と親指で押さえます。
これで、編みはじめの体制になります。次に、かぎ針に人差し指から垂れている糸を引っかけます。糸が引っ掛かりましたら、そのまま輪から引き抜きます。
これで、鎖編みが1目できました。初めは、輪の大きさが揃いにくいのですが、練習を重ねていくと、リズムと糸の引き加減の感覚がつかめると思います。そうすれば、編み目もそろってきます。

細編み(Xで表示されます)

編みはじめの体制は「細編み」のところに記載していますので参考にしてくださいね。
まず、鎖編みを1目編みます。次の裏山(裏山がなければ土台になる糸にからめるように)にかぎ針を入れて糸を引き抜きます。
この段階でかぎ針には2目が残っています。次にかぎ針で糸を引っかけて、そのまま2目をくぐって引き抜きます。これで細編み1目が出来ました。

長編み(釘のような図に1本の斜めの線を入れて表現されます)

初めに鎖編みを3目編みます。次の目の裏山にかぎ針を入れて糸を引き抜きます。
かぎ針には2つの輪がある状態になります。そのままで、人差し指にかけている糸をすくって、かぎ針の輪の一つに入れるように引き抜きます。
もう一度、一指し指にかけている糸をかぎ針ですくいます。今度は2つの輪にかぎ針を入れて一度に引き抜きます。これで、長編みの1目が出来ました。

編み方

以上の編み方を使って「花」を編んでいきましょう。

作り方

1)こちらのモチーフの作り始めは、糸を輪にして編み始めます。
左手の小指に糸を掛けて人差し指にかけます。人差し指にかけた糸を二重の輪にし、輪の根元を解けないように親指と中指で押さえます。
2)輪の中にかぎ針をくぐらせて糸をかけて引き抜きます。そして、人差し指から出ている糸をすくい、針にかかっている1目にくぐらせて引き抜きます。鎖編みが1目できました。
3)次に、輪の中にかぎ針をくぐらせて糸を引き抜き、細編みを1目編みます。
4)続けて鎖編みを2目編みます。
5)今度は、長編みを2目編みます。
6)続けて鎖編みを2目編みます。
7)3~6をあと5回繰り返します。
8)最後に編みはじめの細編みの頭にかぎ針を通して糸を引き抜きます。5CM~  10CMほど残して糸を切ります。
9)閉じ針(毛糸用に造られた針で、糸を通す穴が大きくなっています)に残しておいた糸を通して、モチーフの裏側の編み目に、目立たないようにくぐらせて、余分な糸はカットします。

いかがでしたでしょうか。1段だけの簡単なモチーフですが、かぎ針でよく使う編み方が学べて、短時間で完成出来る優れものです。慣れてきたら糸の素材や色を変えて作ってもかわいいですよ。ちょっとしたワンポイントとしても役立ちますので、たくさん作ってくださいね。

 - 編み物

  関連記事

かぎ針編み物で帽子を作ろう!無料編み図紹介中

これから冬本番ですね。そんな時に大活躍するのが、暖かい毛糸の帽子です。 今回は、 …

編み物を編んでみたい!模様編みのマフラーいろいろ【棒針編み】

編みモノ女子のみなさんこんにちは! そろそろ基本のメリヤス編みやガーター編み以外 …

minneで見つけた!めちゃかわいい編み物・小物

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今話題のminne、皆さんも一度は耳にしたこと …

編み物の簡単な作り方 ・・子供用の帽子

かわいいお子様に、ママの愛情たっぷりのオリジナルの手編みの帽子をかぶせてあげませ …

【棒針で編み物】初心者のための棒編み入門~道具の選び方から編み方まで

編み物をしている姿に憧れたり、自分でマフラーを編んでみたいと思ってみたことはあり …

[中級者向け]毛糸の帽子の編み方

長々編みで毛糸の帽子を作りましょう。初めて作った理由は、耳までカバーするものが欲 …

手作り編み物のマフラー用!フリンジの作り方

フリンジと聞いて、ピンと来ない人もいるのではないでしょうか。マフラーやストールの …

編み物で作るアクセサリー

かぎ編みで小さなお花のモチーフを作ります。レース糸や、細い毛糸で作るとかわいらし …

鎖編みとこま編みで作るシュシュ

糸の色を変えるときに、糸を編みくるんでいく方法を覚えましたね。今回はその応用編で …

毛糸の写真
鎖編みと引き抜き編みでお花モチーフを作ってみましょう

かぎ針編みの本には「編み図」というものが載っています。これは料理でいうところの「 …