鎖編みとこま編みで作るシュシュ
糸の色を変えるときに、糸を編みくるんでいく方法を覚えましたね。今回はその応用編です。
用意するものはヘアゴムと毛糸です。
ヘアゴムは結び目のないものがやりやすいかもしれませんが、毛糸で隠れてしまうので、結び目があっても大丈夫です。
硬結びでも、糸で輪に縫ってもかまいません。また、平ゴムでもできますよ。
小さな子供が使うのであれば、平ゴムのほうが柔らかく結びやすい仕上がりになります。
1、ヘアゴムをくるむようにしてこま編みをします。
次のこま編みをするまで、糸の端はゆるまないようにしっかりと押さえておきましょう。
2、続いて、鎖編みを7目編みます。
(ボリュームのあるシュシュにしたい場合は鎖の目をもっと増やしましょう。鎖の目の数をランダムにしても良いですよ。)
鎖編みをしたら、編み始めの糸の端とヘアゴムをくるむようにして、こま編みを1目編みます。これを繰り返していきます。
3、ヘアゴムが隠れるまでにこま編みの部分が一周したら、最初に編んだこま編みの部分に針をいれて、引き抜き編みをします。
これで編みはじめと編み終わりがくっつき、輪になりました。
糸を5センチほどに切って、鎖編みの部分に編みこんで糸を始末します。
こま編みの部分に編みこんでしまうと、ゴムが伸び難くなってしまいます。
4、これで完成です。毛糸の材質や色で全然違う雰囲気のシュシュになります。
このシュシュの製作時間は30分ほどです。編み目の数を一生懸命数える必要がないので、気楽に編むことができます。
最初に作ったのは、娘が3歳の七五三をするときでした。市販のヘアピンタイプの髪飾りを嫌がったので、華やかなゴムを作ろうと思い、着物に合う色のラメの入った毛糸を買ってきました。
このゴムでの2つ結びが好評で、お友達に編んであげたり、幼稚園のバザーに出したりしています。
ベージュや、写真のような紫、黒などで編むと大人にも使えるシンプルな形ですので、親子色違いで使ったりしています。
関連記事
-
-
思わずプレゼントしたくなっちゃう♡可愛過ぎる編み物の小物
皆さん、編み物楽しんでますか? ちょっと時間ができたから編もうかな・・・と思った …
-
-
編み物で作るアクセサリー!簡単編み図付きサイト紹介
かぎ針編みで作るアクセサリーはとても簡単で可愛くできます。初めてかぎ針編みに挑戦 …
-
-
【かぎ針・棒針】超初心者さん向け!編み物の基礎動画
編み物の動画はたくさんあるけど、どれがわかりやすいのかわからない・・・ いざ始め …
-
-
とても簡単なベストの編み図【編み物初心者用】
ベストやセーターを編んでみたいと思って本を見てみたけれど、とても難しそうでなかな …
-
-
かき編み上達のための、色替え練習と虹のモチーフ作り
こま編みをしながら、途中で糸の色を変えてみましょう。 編み方はこま編みです。 糸 …
-
-
道具不要!すぐ始められる初心者向け編み物キット6選
「編み物をはじめてみたいけど、道具や材料、教本を揃えるのはハードルが高い」「キッ …
-
-
編み物って楽しい!かぎ針編みの編み方基礎編
編み物を始めてみたいけど、何から始めたらいいのかわからないという声をよく耳にしま …
-
-
編み物の裏編みをマスターしよう!(フランス式)
棒針編みの基本的な編み方の1つ“裏編み”ですが、これにはフランス式とアメリカ式が …
-
-
手作り編み物のマフラー用!フリンジの作り方
フリンジと聞いて、ピンと来ない人もいるのではないでしょうか。マフラーやストールの …
-
-
[初心者向け編み物]ぶきっちょさんでも大丈夫!カンタン指編みのマフラー
編み物って難しそう… 道具を揃えるのが大変そう… いえいえ、そんなことはありませ …