ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

編み物好き向け!エコたわしの作り方♪

      2017/04/04

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

水だけで汚れがきれいに落ちるというエコたわし。
形や編み方もいろいろな物が紹介されています。
今回は、スマイルのかわいいエコたわしを作ってみました。

材料

  • 毛糸(アクリル100%のもの)
  • かぎ針(毛糸の太さに合わせて針も選んで下さい)
  • とじ針
  • まち針

作り方

~1段目~
輪の作り
くさり編み1回で立ち上がる
輪の中に細編みを6回編み入れる
糸端を引っ張り、動いた糸を絞って輪の中心を引き締める
引き抜き編み

~2段目(+6目)~
くさり編み1回で立ち上がる
1目に細編みを2回ずつ編んでいく
引き抜き編み

~3段目(+6目)~
くさり編み1回で立ち上がる
細編みを2回、1回・・・
⑩を繰り返す
引き抜き編み

~4段目(+6目)~
くさり編み1回で立ち上がる
細編みを1回、2回、1回.・・・
⑭を繰り返す
引き抜き編み

~5段目(+6目)~
くさり編み1回で立ち上がる
細編み1回、1回、1回、2回・・・
⑱を繰り返す
引き抜き編み

~6段目(+6目)~
くさり編み1回で立ち上がる
細編み1回、2回、1回、1回、1回・・・
㉒を繰り返す
引き抜き編み

~7段目(+6目)~
くさり編み1回で立ち上がる
細編み1回、1回、1回、1回、2回、1回・・・
㉖を繰り返す
引き抜き編み
糸処理をする

この円のモチーフを2つ編む

~目と口~
あらかじめ口と目の位置をまち針などでしるしを付けておく
口はとじ針を使ってチェーンステッチで編んでいく
目は引き抜きで

2つのモチーフを合わせてとじ針で1週編む
引っ掛ける部分は、かぎ針でくさり編みを好きな長さまで編み根元で引き抜く

~完成~

細編みだけで出来るので、編み物初心者の方でも安心です。
7段までの小さな円なので、2つ編んでもそんなに時間も掛かりません。
材料も全て100円ショップで揃います。
毛糸の太さはお好きな物で構いませんが、あまり細すぎると小さな円になってしまうので、並太くらいが丁度いいと思います。
帯に記載されている法定表示を見て、必ずアクリル100%の糸を選んで下さい。
今回編んだスマイルの他にも、葉っぱやお花などいろいろありますが、どれも編み方はそんなに難しくはないと思います。
毛糸1玉で何個も作れるので、とても経済的ですね。
エコたわしは食器洗いだけではなく、鍋や電子レンジのお掃除、スニーカーのゴムの汚れもきれいにしてくれるそうです。
とても簡単に作れるので、いろいろなお掃除に役立ててください。

 - 編み物

  関連記事

[編み物]初心者さんでも編めちゃう!赤ちゃんに編んであげたいオススメのベビーグッズ4選

小さくて可愛いベビーグッズは、見ているだけでも幸せになってしまうもの。 毛糸やレ …

ハンドメイドの販売、特に編み物を売る時に気を付けること

自分で作品を完成させることができたら、今度は販売してみよう!と考える人も多いと思 …

【編み物】可愛くて実用的!小物の編み図配布サイト5選【無料・有料】

帽子や手袋、靴下といったウェア小物、バッグやクッション、ミトンといった普段使いの …

編み物で作るアクセサリー!簡単編み図付きサイト紹介

かぎ針編みで作るアクセサリーはとても簡単で可愛くできます。初めてかぎ針編みに挑戦 …

編み物初心者に!かぎ針編みで帽子を作ろう!

作り方 1.輪の作り目 2.くさり編み3回で立ち上がり 3.この輪の中に、長編み …

ニットベレー帽を編んだのでご紹介

ニットで編んだジャンパースカートの糸が余ったので、セットの帽子を編もうと思い、か …

minneで見つけた!めちゃかわいい編み物・小物

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今話題のminne、皆さんも一度は耳にしたこと …

[中級者向け]毛糸の帽子の編み方

長々編みで毛糸の帽子を作りましょう。初めて作った理由は、耳までカバーするものが欲 …

今冬の編み物はデザインの入ったマフラーでしょ!無料編み図をダウンロードしよう!

段々と寒さが増してきますと、マフラーが欲しくなります。 今年は手編みのマフラーに …

2色の毛糸で編み物しよう!ネックウォーマーとシュシュの編み図

2色の毛糸を使ったネックウォーマーを紹介したいと思います。 編み図はこちら 編み …