編み物初心者さんにおすすめ!かぎ針縫いの動画で基礎を学ぼう!
2016/12/23
本サイトはプロモーションリンクを含みます。
実際に見て、作って、分かりやすかった動画を4つご紹介します。
カンカン帽
この動画は、私が初めて編み物に挑戦した時に参考にした物です。
かぎ針や糸の持ち方すら分からなかった私ですが、この動画のお陰で最後まで編む事が出来ました。
それくらいこのhappyknittingmama/ハピママさんの説明は丁寧で分かりやすいです。
動画の説明に加えて、目数の表もブログに掲載してくれているのはより分かりやすいです。
これは編み図が読めなくても大丈夫です。
サイズも3パターンあるので、自分に合った帽子を作る事が出来ます。
編み始めた頃は100円ショップのかぎ針を使っていたのですが、毛糸を編むより滑りは良くないので豆が出来てしまいました。
持ち手がラバータイプの物などを使った方が負担も少ないと思います。
使う糸は、クラフトクラブでもエコアンダリアでも大丈夫です。
同じ編み方の子供用の動画もあるので、私は親子お揃いで編みました。
ずっと同じ細編みで出来るし、初心者の方でも楽しく編める夏用の帽子です。

ベレー帽
こちらの動画もhappyknittingmama/ハピママさんです。
動画では細めの糸を2本取りで編んでいますが、私は並太の毛糸1本で編みました。
これもグルグルと細編みの繰り返しなので難しくは無いと思います。
サイズも3パターンあり、便利な目数表もあります。
子供用サイズも3パターンあり、幅広く対応しています。
上にファーのヘアゴムを付けましたが、毛糸でポンポンを作ってもかわいいと思います。

ニット帽
こちらはmeetang &co.さんの動画です。
ミータングさんもハピママさん同様、いつも分かりやすく丁寧に説明してくれます。
海外の方にも分かるよう、英語もちょっと交えてあります。
ニットベレー帽の時より編み方が複雑で難しく感じるかもしれませんが、パターンを覚えれば大丈夫だと思います。
“長編み”“表引き上げ編み”“裏引き上げ編み”が出てきますが、これらはかぎ針編みをする中でよく出てくる編み方です。
なのでこの帽子を編めるようになれば、一通り覚える事が出来ます。
大きいお子さんでもかぶれるようにサイズの広げ方も説明してあるので、5歳になる子供サイズも編めました。
ポンポンの作り方も別動画で説明してくれています。
ミニチュアサイズの動画もあるので、まずはそこから始めるのもいいかもしれません。

マフラー
これは初めてマフラーを編んだ時に参考にした動画です。
ザクザク編み進めていけるので、長いマフラーでもはやく編み終わりました。
編み方のみの説明なので、先にポンポンをつけたりフリンジを付けてもいいと思います。
目数を増やしてストールやスヌードにアレンジする事も出来ると思います。

関連記事
-
-
[編み方]長編みだけで作るキッズ用手編みマフラー[子供用長さ短め]
小さい子どもがいる人には、「長いマフラーは危険」と思う人が多いのではないでしょう …
-
-
基本の編み方を覚えたら次のステップ! 初心者向けのおすすめレース編み無料図案
レース編みの基本の編み方を一通り覚えたら、やっぱりいろんな作品を作ってみたくなり …
-
-
【かぎ針編み方】初心者でも簡単に作れる!四角い雑貨の作り方
編物で使用するかぎ針とは、その名の如く、先がカギ状になっている針のことです。 作 …
-
-
ハンドメイドの販売、特に編み物を売る時に気を付けること
自分で作品を完成させることができたら、今度は販売してみよう!と考える人も多いと思 …
-
-
刺繍糸でミサンガの作り方と利用法
1.刺繍糸(手首に巻くには80センチくらい)を6本(太いのがいい場合は8本)用意 …
-
-
ガーター編み(棒針編み)で作ったケープ【人形用編み方】
人形用も人間用も編み方は基本的に同じです。 1.まず、欲しい横幅より、少し長めに …
-
-
おすすめ編み物教室3選!埼玉編
これからの季節は編み物がしたくなります。 今年こそは、マフラーや手袋に挑戦しよう …
-
-
編み物初心者に!かぎ針の基本を2分で確認しましょう!
秋から冬にかけての寒くなる季節は、編み物の季節でもあります。 寒さ対策の小物を作 …
-
-
かき編み上達のための、色替え練習と虹のモチーフ作り
こま編みをしながら、途中で糸の色を変えてみましょう。 編み方はこま編みです。 糸 …
-
-
編み物好き向け!エコたわしの作り方♪
水だけで汚れがきれいに落ちるというエコたわし。 形や編み方もいろいろな物が紹介さ …