ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

【かぎ針・棒針】超初心者さん向け!編み物の基礎動画

      2016/04/20

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

2584-2
編み物の動画はたくさんあるけど、どれがわかりやすいのかわからない・・・
いざ始めてみたいものの、何を揃えて、何を参考にしたら良いのか迷ってしまって次に進めない!
という方もいるのではないでしょうか。
そんな方に是非見てもらいたい、超初心者さん向けの動画をご案内します。

まずは何を編むのか決める

基礎動画といっても、ただやみくもに編んでいても飽きてしまいますし、長続きしません。
目的(作るもの)があって、それを作るために学ぶ。それが上達の基本だと思います。
そして初心者さんが陥りやすいのは、初めから難しい作品にチャレンジして挫折→編み物難しい!→私には無理~→編み物つまんなーい!という恐ろしい連鎖です・・・。
まずは超初心者さん向けの、超簡単な作品を作りながら、編み物の基本を学んでみましょう!

かぎ針で細編みのミニバッグを編んでみよう!

細編みはかぎ針編みの編み方の種類で、一番多用する基本中の基本の編み方になります。
その他にも、くさり編み、長編み、中長編み、長々編み、引き上げ編みなど様々な編み方がありますが、まずは細編みからマスターしましょう。

かぎ針編みの基本の流れ

  1. 作り目
  2. 立ち上がり
  3. 本体を編む
  4. 糸の始末

今回はこちらの「細編みのミニバッグ」を編んでみましょう!
http://www.clover.co.jp/recipe/detail/post_511.html

使っている糸は、ジャンボメリノという極太のストレートヤーンです。
太い糸で編むと、

  1. 一目が大きくなるので、早く編めること
  2. 編み目が大きいので、わかりやすいこと

というメリットがあります。
見本作品と同じ糸で編むのが好ましいですが、同じような極太の糸であれば構いません。
極太の糸と、かぎ針の8mm、極太毛糸用のとじ針を用意したら、さっそく編み始めましょう♪
動画にも出てくるクロバーの8mmかぎ針

細編みのミニバッグの作り方

①作り目

②2段目

③3段目

④4段目

⑤5段目

⑥6段目

⑦7段目~16段目

⑧持ち手の作り方

⑨バック細編み、糸の始末

かぎ針編み図記号やその他の編み方はこちら
http://www.tezukuritown.com/lesson/knit/code/kagibari.html

棒針でガーター編みのマフラーを編もう!

ガーター編みは、表目を繰り返し編む編み方です。
表目は棒針編みの編み目の種類で、一番多用する基本中の基本の編み目になります。
その他にも、裏目、かけ目、すべり目、右上二目一度、など様々な編み方がありますが、まずは表目からマスターしましょう。

棒針編みの基本の流れ

  1. 作り目
  2. 本体を編む
  3. 糸の始末

今回はこちらの「ガーター編みのマフラー」を編んでみましょう!
http://www.clover.co.jp/recipe/detail/post_513.html

使っている糸は、かぎ針の時と同じ、ジャンボメリノという極太のストレートヤーンです。
太い糸で編むと、

  1. 一目が大きくなるので、早く編めること
  2. 編み目が大きいので、わかりやすいこと

というメリットがあります。
見本作品と同じ糸で編むのが好ましいですが、同じような極太の糸であれば構いません。
極太の糸と、棒針の12mm、極太毛糸用のとじ針を用意したら、さっそく編み始めましょう♪

ガーター編みのマフラーの作り方

①作り目

②編み方、糸の始末

棒針編み図記号やその他の編み方はこちら
http://www.tezukuritown.com/lesson/knit/code/index.html

超初心者さん向け作り方動画、いかがでしたでしょうか?
うまく完成したら、また違う作品にチャレンジしてみてくださいね♪

 - 編み物

  関連記事

[中級者向け]毛糸の帽子の編み方

長々編みで毛糸の帽子を作りましょう。初めて作った理由は、耳までカバーするものが欲 …

簡単編み物(棒針編)鹿の子編みで作る簡単クラッチバッグ

今回は、棒針で作る簡単なクラッチバッグを紹介します。 棒針編みにも色々な編み模様 …

通販で買える!初心者にもおすすめ編み物用道具

手芸用品、特に編み物に関する道具のおすすめはなんといってもクロバーです。 htt …

刺繍糸でミサンガの作り方と利用法

1.刺繍糸(手首に巻くには80センチくらい)を6本(太いのがいい場合は8本)用意 …

編み物で円形に編む方法を解説します。

覚えておくといろんなところで使える円の編み方。 今回は簡単にコースターを作ってみ …

鎖編みとこま編みで作るシュシュ

糸の色を変えるときに、糸を編みくるんでいく方法を覚えましたね。今回はその応用編で …

アゴちょい隠し♡女子力UPは手編みのマフラーで【編み物・無料編み図】

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今日も楽しく編み編みしてますか? 今回は編み物 …

帽子の編み物って絞り方が難しい!そんな時はコツをマスターしよう!

ニットの帽子を作る時、なるべく簡単に作りたい場合は、棒針や輪針で筒状に編んでトッ …

レース編みに使う道具と材料のこと

レース編み、始めてみたいけど複雑で難しそう。 あんなに複雑な模様がいろいろ作れる …

手作り編み物のマフラー用!フリンジの作り方

フリンジと聞いて、ピンと来ない人もいるのではないでしょうか。マフラーやストールの …