とても簡単なベストの編み図【編み物初心者用】
2017/01/13
ベストやセーターを編んでみたいと思って本を見てみたけれど、とても難しそうでなかなか手が出せないということはないでしょうか。
また、編み物経験者であっても、首や脇の作り方がよく分からず、編み図を作るのが大変ということもあると思います。やはり肩や脇を接ぐのが面倒で、なかなか手が出ないという話も聞きます。
そこで、作り目をしてまっすぐ編んでとじるだけの、減らし目・接ぎのない簡単なベストのレシピを見付けたので、紹介したいと思います。
作り方
材料・道具
まず毛糸ですが、レシピに書いてあるのと同じ物でなくても大丈夫です。
自分の好きな色、太さを選んでください。
針は輪針を使います。
輪針とは、文字通り輪に編んでいく為の針で、棒針と同じ編み方をします。棒針4本を使って同じように編むことも出来ますが、輪針を使った方が手早く仕上がりもきれいです。
毛糸のラベルには、推奨する針の号数が書いてありますので、それを参考に選びます。
私はゆるく編むくせがありますので、いつもラベルに書いてある号数よりも細い針を使います。
レシピには、かぎ針も書いてありますが、とじる時に使うだけなので、無くても大丈夫です。輪針だけでもとじることはできます。
編み方注意点
次に編み方について補足したいと思います。
二目ゴム編みとは、表表裏裏表表裏裏と二目ずつ表目と裏目を交互に編む編み方です。
使用する毛糸によって何目何段になるかは違ってきますので、10cm×10cmのゲージを編んでその目数段数から計算すると、作りやすいかと思います。
ただ、ゲージは必ずしも必要なものという訳ではなく、直接長さを測りながら編んでいく方法もあります。私も製図が必要なセーターなどを編むときにはゲージをとりますが、まっすぐ編むだけの簡単なデザインの時にはほとんどゲージをとったことがありません。
このデザインは肩のところで折り返して着用する為、表側と裏側で同じような編地になっている必要があります。その点に気をつければ、二目ゴム編みだけでなく、ガーター編みなど他の模様編みにしても面白いものが出来るかと思います。
毛足の長いもこもこの毛糸を使ってもいいかと思います。編地の模様がほとんど分かりませんので、ゴム編みにせず、ただのメリヤス編みでも大丈夫です。ふわふわで柔らかく編み上りますので、お子様用にも良いのではないかと思います。
輪針の魅力
私は棒針編みをよくしますが、マフラーなど輪に編まないタイプの物を作る時でも、輪針を使うことが多いです。途中で中断しても目を落としにくいですし、幅をとらない為管理も楽です。あって損はないと思います。
何か編んでみたいと思ったときに、この記事がすこしでも参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
かぎ針編みを始めよう!かぎ針の持ち方、選び方、糸の持ち方
かぎ針で編み物が出来ると、小さなお花のモチーフから、大きなマフラーやセーターを作 …
-
-
編み物の初心者さん向け!棒針について分かりやすい説明
棒針の持ち方 編み物はかぎ針でも棒針でも効率のいい持ち方があります。 棒針には「 …
-
-
[編み方]長編みだけで作るキッズ用手編みマフラー[子供用長さ短め]
小さい子どもがいる人には、「長いマフラーは危険」と思う人が多いのではないでしょう …
-
-
【編み物で帽子!】春夏秋冬楽しめる!ニット帽、始めてみませんか?【無料・有料編み図】
編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今回は、みんな大好きニット帽にズームイン☆ 手 …
-
-
思わずプレゼントしたくなっちゃう♡可愛過ぎる編み物の小物
皆さん、編み物楽しんでますか? ちょっと時間ができたから編もうかな・・・と思った …
-
-
平編み(細編み)の編み方。正方形や長方形に編んでみよう!
編み物を始めた人は、編み図で記号が沢山出てくると、よく分からなくなってしまうこと …
-
-
かき編み上達のための、色替え練習と虹のモチーフ作り
こま編みをしながら、途中で糸の色を変えてみましょう。 編み方はこま編みです。 糸 …
-
-
Let’s編み物!とっておきの無料編み図はココ!セーター編◎
編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今回は手編みの醍醐味!セーターをご紹介したいと …
-
-
Let’s編み物♪無料編み図・編み方紹介!夏が来る♡編むべき夏バッグを完全攻略!
編みモノ女子の皆さんこんにちは! 季節の変わり目に体調などは崩されていませんか? …
-
-
基本の編み方を覚えたら次のステップ! 初心者向けのおすすめレース編み無料図案
レース編みの基本の編み方を一通り覚えたら、やっぱりいろんな作品を作ってみたくなり …