ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

2色の毛糸で編み物しよう!ネックウォーマーとシュシュの編み図

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

2色の毛糸を使ったネックウォーマーを紹介したいと思います。

編み図はこちら
編み方も1目ゴム編みの繰り返しなのでとても簡単です。
増やし目や減らし目も無いので、初心者の方でも編みやすいと思います。
編み図では最初の作り目が63目になっていますが、もっと多くすればスヌードを作る事も出来ます。
選ぶ糸の太さによってサイズも変わってくると思うので、編みながら自分に合った幅の段数で編めばいいと思います。
色の変え方もいろいろあるようですが、毛足が長いものや、もこもこした毛糸の時は結んでも(はた結び)目立たないと思います。
増やし目や減らし目は無いですが、緩く編んだりきつく編んだりするとまっすぐ編み上がらないので、なるべく同じ感覚で編む方が仕上がりはきれいです。



このサイトで紹介したネックウォーマーは縦に色を変えて編んでいますが、ちょっとアレンジして子供用のスヌードにしてみました。
最初の作り目は23目です。
ピンクの毛糸があまり無かったので、段数はピンク115段ベージュ63段になりました。
これも作り目や段の数を変えれば大人用にもなります。
落ち着いた色を選べば、老若男女問わず幅広く使えると思います。
編んでいて今何段目か分からなくなる事があると思うので、カウンターがあるととても便利です。
100円ショップにも売っていますし、アプリでも何種類かありました。

次はかぎ針を使って、2色の毛糸でシュシュを作ってみました。


ちょっと見にくいですが、編み図です。
くさり編み3目で立ち上がり、長編みをヘアゴムに編みつけていきます。
ゴムの長さに合わせて繰り返し編み進めて下さい。
2段目もくさり編み3目で立ち上がり、1段目の長編みの目に2個づつ長編みを編んでいきます。
3段目はくさり編み1目で立ち上がり、根元に細編み。
さらにくさり編み3目編み、隣の目に細編み1回。これを繰り返します。
最後まで編めたら糸処理をして完成です。
毛糸は、2段目の終わりに引き抜く時に色を変えて下さい。
レースやくるみボタンなどを最後に付けてもかわいいです。
糸は毛糸だけでなく、コットンやレース糸を使うと季節問わずオールシーズン使えます。

簡単な編み方でも、色を変えるだけでちょっと凝ったデザインに見えたりします。
色の組み合わせを変えるだけでも全く違った雰囲気に感じます。
今回は簡単に編める2点を紹介しましたが、帽子やマフやーなどいろいろ自分の好きな色を合わせて作ってみると楽しいと思います。

 - 編み物

  関連記事

おすすめ手芸サイト『無料の編み図・型紙編』

私は何か作りたいものがあると、「まずは無料の編み図や型紙がないかネットで探す」を …

鎖編みとこま編みで作るシュシュ

糸の色を変えるときに、糸を編みくるんでいく方法を覚えましたね。今回はその応用編で …

手作り編み物のマフラー用!フリンジの作り方

フリンジと聞いて、ピンと来ない人もいるのではないでしょうか。マフラーやストールの …

minneで見つけた!めちゃかわいい編み物・小物

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今話題のminne、皆さんも一度は耳にしたこと …

編み物って楽しい!かぎ針編みの編み方基礎編

編み物を始めてみたいけど、何から始めたらいいのかわからないという声をよく耳にしま …

編み物初心者でも簡単!かぎ針縫い小物の作り方「お花モチーフ編」

お花のモチーフ 細編みとくさり編みを使って編む、かぎ針編みの基礎がたくさんつまっ …

活用しなくちゃもったいない!編み物女子必見のオススメ無料編み図サイト5選

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 書店にたくさん並ぶ編み物本も気になりますが、イ …

ベビー用品の無料編み図が掲載されている編み物ブログ

有名な作家さんの作品から手作り大好きな方からの投稿作品など多くのブログがあります …

ハンドメイドの販売、特に編み物を売る時に気を付けること

自分で作品を完成させることができたら、今度は販売してみよう!と考える人も多いと思 …

編み物の初心者でも作れる!かぎ針編みの花の作り方

初めての方でも完成できるように、比較的易しい編み方で短時間で完成できる「お花」の …