スチームパンクにピッタリ!レジン用歯車パーツのオススメ商品とアリス風ペンダントトップの作り方
どこかレトロな雰囲気で男性にも人気の歯車パーツは、レジンでも大活躍のオススメパーツです。そんな歯車パーツの中でもイチオシ商品をご紹介します。歯車パーツを使って作るペンダントトップのレシピも最後に紹介しています。
ではさっそくオススメ歯車パーツを見てみましょう。
100円ショップセリアで発見!お手頃価格の歯車パーツ
100円ショップセリアはレジンや他のハンドメイドパーツの品ぞろえが豊富で、ハンドメイドが好きな方に人気の100円ショップです。パーツを少量から安価で購入できるので初心者の方にもオススメです。
私が購入した店舗では大小2種類の歯車パーツがありました。写真は金古美のパーツですが、ゴールドカラーも販売されていました。後ほどご紹介するアリス風ペンダントトップに使用した数字と秒針のパーツや懐中時計型の空枠も歯車パーツにピッタリだったので合わせて購入しました。
大手通販サイト楽天市場で見つけたイチオシ歯車パーツ4種
ハンドメイド素材のDeco Factory
こちらのショップの歯車は種類も豊富で量も多くお手頃な価格なので練習用にもピッタリです。
なかでもこちらの歯車ごちゃまぜアソートセットはカラーやサイズの違う歯車がミックスで入っているので初めて歯車パーツを買う人にもオススメです。
私は何年か前に購入したので今より歯車の種類が少ないのですが、色が選べるタイプのゴールドと金古美の歯車パーツを購入したことがあります。
こんな感じで何回か使っていますが、なかなか減らないくらいたくさん入ってます。
隠れ屋工房Green Ocean
次はこちらのショップで販売されている本物の時計パーツセット
こちらは6グラムと少ないように感じますが、本物の時計パーツとあってかなり小さいものが多いので想像以上にたくさん入っているようです。歯車以外のネジやバネなどのパーツも含まれています。
このサイズはレジンで小物を作るときにはとても便利なサイズで、大きな歯車パーツと組み合わせる事でより本格的なスチームパンク感を演出してくれます。
手芸材料のお店!Craft Tamago
最後はこのショップの色が選べる歯車パーツセット
こちらは少し大きめの10ミリ~40ミリの歯車パーツがアソートになっていて、珍しい銅色や銅古美、ブラックなどカラーが豊富なのが特徴です。
銅古美はまさにスチームパンクにピッタリの色で、ブラックは男性向けやパンクなデザインにも活躍しそうですね。
他にもこちらのショップにはレジンの封入に丁度よいサイズの薄めで小さいタイプの歯車パーツもありました。
歯車デザインのミニメタルパーツアソート
厚みのないミール皿や、他の歯車パーツの背景に使って奥行きを表現するのにピッタリのサイズと薄さです。
以上。今回は100円ショップのセリアと楽天市場の3つのショップで見つけたオススメ歯車パーツをご紹介しました。他にもたくさんステキなパーツがあったのでみなさんもチェックしてみてくださいね。
歯車パーツを使ってスチームパンクなアクセサリーを作ってみよう!
実際に歯車パーツを使用してアクセサリーを作ってみたい!という方に、100円ショップセリアで購入した歯車パーツと、楽天市場のハンドメイド素材のDeco Factory(デコファクトリー)で過去に購入した歯車パーツを使ったペンダントトップの作り方を簡単にご紹介します。
使用した道具
- UVランプ
- エンボスヒーター(気泡除去用)
- つまようじ
- ピンセット
- マスキングテープ
- クリアファイルを小さくカットしたもの
使用した材料
- UVレジン
- 歯車パーツ 金古美とゴールド
- 時計パーツ 金古美
- 時計風の空枠 金古美
- レジン用クリアシート2種(アリス柄とうさぎ柄)
- ラメ ゴールド
レジンと歯車パーツで作る“不思議の国のアリス風”時計うさぎのペンダントトップの作り方
1.100円ショップセリアで購入した空枠の裏にマスキングテープを貼って固定します。レジンを薄く流してラメを配置して気泡を取り除き2分硬化させます。
2.硬化できたらクリアシートの使いたいパーツをハサミでカットして、歯車パーツと時計パーツの配置を確認します。歯車パーツは小さいのでピンセットを使用しましょう。
3.配置が決まったらレジンを薄く流し、クリアシート、歯車パーツ、時計パーツを配置して硬化させます。歯車パーツと時計パーツは立体感が出るように3層に分けてレジンで固定しました。
4.全部のパーツが固定されたら、表面がぷっくりするように2回に分けてUVレジンを盛っていきます。アクセントにゴールドカラーの歯車パーツも使用しました。1回目の硬化は2分、最後は4分硬化させました。
5.裏面のマスキングテープを剥がし、レジンを薄く伸ばして2分硬化させ、裏面にも艶が出たら完成!お好みで革ひもやリボンに通してペンダントに加工しましょう。
他にも歯車パーツを透かしパーツの上に組み合わせてレジンで固定したパーツにラインストーンを合わせたり、シリコンモールドに埋め込んで使用したりといろいろな使い方ができます。歯車パーツを使うだけでスチームパンク風でカッコイイデザインに変身しますよ。
みなさんも歯車パーツを使って、スチームパンクな作品作りに挑戦してみてくださいね。
関連記事
-
-
ミール皿で作るレジン作品の背景をキレイに作るコツは?
レジン作品でよく使用するミール皿。 形も丸や四角だけではなく、月や猫など、本当に …
-
-
レジンで布をコーティング。クルミボタンをワンランクアップ!かわいいヘアゴムの作り方。
お気に入りの布でくるみボタンが作れるキットが100円ショップでも販売されているの …
-
-
作り方は簡単!100円ショップの材料で作れる「フラワーレジンストラップ」【初心者用】
今回は、「フラワーレジンストラップ」作り方を紹介したいと思います。 100円ショ …
-
-
個人でも購入できる業務用のおすすめレジン液5選
レジン液は100円ショップでも購入出来ますが、5gとごく少量になります。 ポピュ …
-
-
レジンで人気の猫型に挑戦してみよう!
レジンと言えば、サークル型やスクエア型、トライアングル型などで作ることが多いので …
-
-
全て100円?! ダイソーで購入できるクラフトレジン用アイテムをご紹介します!
最近、レジンアクセサリーの手作りが一大ブームになっていますね。 100円ショップ …
-
-
レジンで作るかわいいイチゴマカロンとレモンゼリーのストラップ
今回はUVレジンを使用して、イチゴたっぷりのマカロンとレモンゼリーのストラップの …
-
-
[作り方]UVレジンで作る自分だけのオリジナルアクセサリー[クラフト]
UVレジンとは、紫外線で固める事が出来る液体で市販のUVランプや太陽光で固める事 …
-
-
初心者でも簡単!ミール皿を使ったレジンアクセサリーの作り方
様々なパーツを閉じ込めるだけで簡単にオシャレなアクセサリーが作れる「レジン液」。 …
-
-
レジンで「夜空模様」の作り方。初心者でもできる!
レジンに興味のある方は、目にする事も多い「夜空模様」。 「宇宙塗り」や「銀河塗り …