お裁縫のゴム通し・紐通し【道具の説明・おすすめ商品・通し方や使い方のコツ】
2016/05/10
ゴム通し・紐通しは知っておくと、とっても便利。
洋服のゴムが緩んだ、紐が抜けてしまった、下着のゴムが緩んでしまった、そんな時は、自分で直してしまいましょう♪
そうすれば、色んな物が長持ちします。
直すだけでなく、手作りの巾着の紐やウエストゴムのスカートを作る時等、ゴムや紐を通す場面、意外とたくさんあるんです。
何を使うと通しやすいのか、ゴム通し・紐通しについて紹介します。
ゴム通し・紐通しの道具について
ゴム通し・紐通しは大きく分けると、三種類。
縫い針を大きくしたような形状で大きな穴があいたもの。(このタイプは金属とプラスチックが有ります)
金属をネジって、一方の先端がなっていて、もう一方の先端には玉がついたもの。
毛抜きのような形状で、紐やゴムを挟んで留める挟み式のもの。
できれば、通すものによって、ゴム通しも変えたいところですが、色々持っていてもわからなくなると思うので、通すものを選ばない挟み式を1本持っていると、とても重宝します。
他のゴム通し・紐通しは本体に開いた穴にゴムや紐を通すので、太いものには適していません。
オススメの紐通し・ゴム通し
ハサミ式のゴム通し・紐通しでオススメは、クロバーのハサミ式紐通し。
クロバー ひも通し はさみ式
先端がギザギザになっているので、挟んでいるものを逃しません。
本体の真ん中に可動式のリングがついていて、それを先端に移動させることによって、挟んだものを固定します。
ゴム通し・紐通しを使ったゴム・紐の通し方
ゴム通しの手順
ゴム・紐を必要数分より少し多めに(ゴムを通したあと、結んだり縫い止めたりする分)用意します。
ゴム・紐をゴム通しに結びつける、もしくは挟んで留めます。
通したいところの穴にゴム通しを入れます。
進む方向は、右利きなら、右から左、左利きなら、左から右が通しやすいです。
※以下右利きの場合の説明になります。
ゴム通しを中に入れたら、ゴム通しのおしり部分を右手で押さえます。
右手を抑えたままゴム通し本体に左側の布を集めるように左手で布をずらします。
左手側の布をずらしてクシュクシュの状態になったら、左手でゴム通しの先端をもち、おしり部分を押さえていた右手を離します。
離したら、クシュクシュにした部分を右手で平らに直しましょう。
これで、ゴム通しが少し進みます。
これを繰り返して、最後まで通しましょう。
通し終わったら、ゴムの具合がちょうどよい所で結びましょう。
ただし、細いゴムや紐の時は結んで良いのですが、太めのゴムや紐の場合は、結ぶと結び目が大きくなりすぎて、通し位置の中に収まらない場合があります。
その時は、先端同士を少し重ねてしっかり縫い止めて下さい。
布の厚さによって ゴムを変えましょう
ゴム通し自体ハサミ式を使えば、薄手のもの・厚手のものどちらも通すことが出来ます。
でも、厚手の衣類、スカートやパンツなどは、なかなか通しづらいものです。
たとえハサミ式でも、布の厚さでクシュクシュを戻す時の力が強くなるので、外れてしまうことも有ります。
そんな時は、縫い針大きくしたようなゴム通し(プラスチック)を使用します。
なかでも、通し穴が大きくてプラスチック製の、クロバーのスピードひも通し(長・短2本セット)がオススメです。
クロバー スピードひも通し 長・短2本組
使い方
ゴム通しに幅広ゴムを5cm程出して通します。
5cm出したゴムの先端から2cmくらい、ゴム幅の中心に小さく切込みを入れます。
その切り込みにゴム通しを通して、切込みを入れた5cm側をゴム通しの下まで下ろすと、ゴムがしっかり固定されます。
これで、途中で外れる心配がありません。
ただ、注意することが一点。
幅広ゴムは、ゴムを通す布の中でクルクル廻ってしまうと、着心地がとても悪くなります。
ゴムが進む度に、ゴム通しの最初の通し穴で、ゴムが回っていないか、常に確認するようにしましょう。
ゴム通し・紐通しもどんどん便利なものが増えていきます。
基本のゴム通し・紐通しを紹介しましたが、個人によっては、もっと使いやすい物もあるかもしれません。
手芸屋さんで、ゴム通し・紐通しを購入の際は、こちらを参考に、自分の用途にあったものを選んでみてください♪
関連記事
-
裁縫で活躍!ボタンの種類と用途について説明します!
一言でボタンと言っても大きさ、形、模様などたくさんありますよね。なぜ、そんなに種 …
-
裁縫の基本!まつり縫いとは?縫い方・コツを写真付きで詳しく!
外出先で突然、スカートやズボンの裾から糸がピリピリ・・・と出てきて困ったことはあ …
-
裁縫初心者の方へ!初めての手縫いで「雑巾」はやめておこう!
裁縫ができる人にあこがれるけれど、自信がない、何を縫ったら良いのかわからない、下 …
-
ミシン・裁縫するならあると便利!リッパーの使い方
ミシンを使っていると、斜めになっちゃったから縫い直したい!なんてことありませんか …
-
手縫いでミシンのような丈夫に縫うコツとは?
手縫いはミシンと比べ、糸の準備も簡単で場所も取らないのでお手軽に始められてとても …
-
裁縫で使う道具~チャコペンって何?~
いきなりですがチャコペンとは何か知っていますか?裁縫をやってみようと考えている人 …
-
【裁縫】衣類の穴あきを当て布で補修してみては?
裁縫の当て布って難しいような感じを受けることはありませんか?ズボンなどに穴があい …
-
裁縫の千鳥がけとは?縫う方法について
千鳥がけとは? 千鳥がけとは、裾上げやポーチのファスナーを付ける時など、縫い代を …
-
裁縫初心者でも簡単!ジッパー(ファスナー)の付け方6ステップ
ジッパーとは? ジッパーは、「チャック」「ファスナー」とも呼ばれており、様々な洋 …
-
付け方説明!手縫いでかわいいポケットを付けましょう!
お手持ちのバッグやお洋服などに外ポケットを付けてみませんか? ちょこっとリメイク …