【徹底比較】手縫いとミシンの違いを調べてみました!
2016/08/17
皆さんは何かを製作する時、手縫い派ですか?それともミシン派ですか?手縫いもミシンも、それぞれにメリットやデメリットがありますね。今回は実際にハンドメイドを手がけている人たちの声も含めて、違いを徹底検証してみましょう!
手縫いとミシンの大きな違いは?
一番の大きな違いは、人の手で行うか機械が行うかの点ですね。機械が行えば作業は早いですし、手で1目1目作業すれば時間がかかります。ミシンが得意でも手縫いは苦手、逆に手縫いは得意だけれどもミシンは苦手という人もいます。出来上がった縫い目はもちろん異なります。図のAが手縫い、Bがミシンの縫い目です。
製作にかかる時間は?
直線縫いに関しては、ミシンの方が早いのは仕方がありません。バザーやイベントなどに多数出品する場合などは、ミシンで作業すれば早く仕上がりますね。手縫いに慣れている人であればかなり早く出来上がりますが、やはり糸の始末などに時間がかかり、スピードはミシンにかないません。
強度の差は?
何度も洗濯するものや、持ち歩く回数が多いものなどはミシンで縫う方が安心ですね。しかし縫い方を工夫すれば、手縫いでもミシンに負けないくらい丈夫なものを作ることが可能です。
向いている布は?
厚地の布はミシンがおすすめです。パーツを変えれば、デニムなどの厚い布も縫うことができます。流行のビニールコーティングも楽々縫えますね。反対に薄い布だと縫いづらい傾向にあります。手縫いの場合、厚い布や固い布は縫うのがとても大変です。織りが粗い布は、作業中にほつれてくることがあります。
ほつれやすさは?
最近の糸は丈夫なのですぐ切れることは少なくなりました。しかしミシンの場合は、1箇所が切れるとスーっとほつれてしまうことがあります。スカートの裾などによくあることですね。しかし手縫いのものはすぐにほつれることがなく、切れた場所がわかれば簡単に補修ができます。
美しさの差は?
既製品のような美しさを求めるのなら、断然ミシンの仕上がりの方がきれいですね。しかしレースやフリル、複雑な曲線、リボンやボタンなどの装飾品は手で付けることになります。ちなみにオーダーメイドのスーツを手縫いで美しく仕上げるメーカーもあるそうですよ。縫い目の微妙な緩みが、身体にしっくりなじんで仕上がるようです。
生活時間の配慮!?
作業専用のアトリエがあれば良いのですが、リビングで製作する場合はミシンの出し入れが面倒という話をよく聞きます。また小さいお子さんやペットがいる場合は、ミシンを出したままという訳にはいきませんね。また家族が寝静まった夜にやる場合や、集合住宅の場合、音の出るミシンは気を使います。その点、手縫いは場所を選ばず取り掛かることができ、大きな音が出ることもありません。
達成感は?
手縫いで製作したものは愛着が湧き、「すべて手縫いで作った!」と自慢できるという声が多く聞かれます。衣装などは思い出と共に記念に残るため、なおさら嬉しいですね。しかし素人でもミシンが得意でロックミシンも使いこなし、見本のように美しく仕上げる技術を持っている人もいます。上手な人は、作品を販売しているケースが多いですね。
身体に来る疲労は?
ミシンを使う人にはあまりいないようですが、手縫いをする人は肩こりや眼精疲労などが起こりやすいそうです。さらに頑張りすぎて腱鞘炎や腰痛が起きることがあるので、休憩をとりながら作業することをおすすめします。
道具の耐久性は?
家庭用ミシンは価格帯が広く迷うところですが、やはりしっかりした金属フレームのものが良いそうです。コンパクトサイズのプラスティックでできたミシンは、モーターの不具合が起きやすい上、耐用年数が短く結局買い換えることになるという話も聞きます。針やハサミは、良いものを選べば祖母→母→娘と3代に渡って使えるものもありますよ。
まとめ・結局はどちらがおすすめ?
手縫いとミシンの徹底比較をしてみましたが、いかがでしたか。それぞれにメリット・デメリットがあり、得手不得手も関わってきますね。一番良いのは、手縫いとミシンを状況に合わせて使い分けるという方法ではないでしょうか。どちらも楽しい作業なので、優劣はつけられません。ハンドメイドを思い切り楽しむ意味でも、手縫いとミシンの両方の長所を知っておくと良いですね。
関連記事
-
-
直線縫いだけ!ミシン初心者でも簡単トイレットペーパー収納の作り方
トイレットペーパーは1度に10個以上購入することが多くて、収納場所でもかさばりま …
-
-
初心者も楽しく習う!裁縫教室の選び方のコツ!
本を読んで、独学でやっていこうとしたけれどうまくいかない。だから自分は裁縫には向 …
-
-
お裁縫の必需品 糸切りバサミ(鋏)とは?【正しい使い方と選び方・おすすめ商品】
糸切りバサミとは? その名のごとく、糸を切るハサミ。 手縫いの時、ミシン縫いの時 …
-
-
手縫い上手が教える「使って納得」使いやすい裁縫道具・裁縫セット!
手芸好きにとって裁縫道具は宝物です。 これがあれば何でもできる、そんな気がしてき …
-
-
どんな生地で何を作る?裁縫に使う生地を紹介
自分で生地から鞄や服、小物などを作ってみようと思う人はどのように生地を選ぶのでし …
-
-
ソーイングセットの収納ケースは手作りしよう!おすすめ布小物作り方5選!
小学生の時に皆一度は購入したことのあるソーイングセット。様々なデザインがあり、長 …
-
-
裁縫の基本!まつり縫いとは?縫い方・コツを写真付きで詳しく!
外出先で突然、スカートやズボンの裾から糸がピリピリ・・・と出てきて困ったことはあ …
-
-
裁縫の玉止めが苦手なあなたへ!正しい玉止めの仕方と上手になるコツ!【写真付き】
何か作りたくて手縫いにトライしてみたものの、どうも最後の「玉止め」がうまくいかな …
-
-
手縫いで赤ちゃん用品♪アイデア16品のご紹介!【裁縫好き必見】
ご出産を控えたプレママさんたちは、はやる気持ちを抑えながら準備をされていることで …
-
-
手縫いで袋縫いの縫い方に挑戦しましょう!
袋縫いという言葉を聞いたことがありますか? 初めて聞く人は、袋の作り方かな?と思 …