ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

[中級者向け]毛糸の帽子の編み方

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

nittobou2
長々編みで毛糸の帽子を作りましょう。初めて作った理由は、耳までカバーするものが欲しくて…編み図はなく、自分や子どもの頭に合わせながら、編み進めていきました。
nitto1
編み始めは下から4センチくらいのところです。

1、頭を1周する長さの鎖編みを編み、引き抜き編みをして輪にします。

2、写真では立ち上がり鎖4目をして、長々編みを4目、鎖1目を繰り返して一周し、引き抜き編みでくっつけています。(ところどころで鎖編みをすると、仕上がりが軽くなるためです。機密性の高いものが良い場合はすべて長々編みが良いです。)

3、立ち上がり自分の頭の大きさに合わせ、4~5段同じように編んだら、次の段から「2目一度」の長々編みをし、段毎に減らしていき、丸くします。最後12目くらいになったら「6目一度」をして糸を絞って帽子の頂点にします。

4、耳当ての部分に糸を付け、引き抜き編みをして、編んでいきます。長々編みを平編みで往復していき、段毎に両端を「2目一度」で減らして半円のような形にします。

5、両耳当てが編めたら、おでこと後頭部の部分を調整します。耳当ての間を、写真ではこま編み、鎖編みと繰り返し、次の段では前段の鎖編みの部分にこま編みをあんで、「市松模様」のようにしています。欲しい長さになるまで繰り返します。

6、帽子の頂点の部分にポンポンをつけます。ポンポンは小さいメモ帳などに毛糸をぐるぐると巻きつけ、メモ帳を外して真ん中を同じ毛糸で堅結びします。両端の沢山の輪になっているところをはさみで切れば出来上がりです。同じ毛糸で頂点に縫い付けます。

7、耳当ての下には毛糸3本取りで作った三つ編みを飾りでつけています。

前後が同じでもいいですし、こま編みをするときに長さを変えて、後頭部をより暖かい形にすることもできます。
毛糸で帽子を作る良い点が、失敗したり、サイズが合わなくても、解いてやり直すことができるという点です。何度か調整するうちに、編み図なしでもオリジナルの帽子が作れます。

 - 編み物

  関連記事

簡単カワイイ編み物♡棒針編みのオススメ編み図【無料6選・有料2選】

編みモノ女子のみなさんこんにちは! 基本の編み方を覚えたら、さっそく作品づくりを …

【かぎ針・棒針】超初心者さん向け!編み物の基礎動画

編み物の動画はたくさんあるけど、どれがわかりやすいのかわからない・・・ いざ始め …

編み物(かぎ針)のイヤリングが可愛い!

かぎ針で作れるイヤリング、ピアスを紹介したいと思います。 おすすめの編み方一覧 …

編み物初心者さんにおすすめ!かぎ針縫いの動画で基礎を学ぼう!

実際に見て、作って、分かりやすかった動画を4つご紹介します。 カンカン帽 この動 …

簡単カワイイ編み物♡かぎ針編みのオススメ編み図【無料6選・有料2選】

編みモノ女子のみなさんこんにちは! 基本の編み方を覚えたら、さっそく作品づくりを …

道具不要!すぐ始められる初心者向け編み物キット6選

「編み物をはじめてみたいけど、道具や材料、教本を揃えるのはハードルが高い」「キッ …

おすすめ手芸サイト『無料の編み図・型紙編』

私は何か作りたいものがあると、「まずは無料の編み図や型紙がないかネットで探す」を …

【編み物】かぎ針編みで編もう!無料編み図配布サイト6選+有料1選

エコたわしやコースターにドイリー、あみぐるみやクッション、ちょっとしたアクセサリ …

編み物で犬の服?おすすめ編み図と編み方紹介!

ワンちゃんの服を編むって、ちょっとややこしい感じがしますが、デザインによっては簡 …

2色の毛糸で編み物しよう!ネックウォーマーとシュシュの編み図

2色の毛糸を使ったネックウォーマーを紹介したいと思います。 編み図はこちら 編み …