ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

ガーター編み(棒針編み)で作ったケープ【人形用編み方】

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

amimonokepu2
人形用も人間用も編み方は基本的に同じです。

1.まず、欲しい横幅より、少し長めになるように作り目をします。

2.ガーター編みをしていきます。
ひたすら表編み(または裏編み)を繰り返すのみ。手首から首の長さになるまで編みます。

3.そのままでもいいのですが、袖のように手首を通せると使い勝手が良くなるので、両端を手首が通る幅になるように折ります。折った部分の裾を同じ毛糸で数センチ縫い止めます。こうすることで編んだ端の部分も裏に隠れますし、前の部分が折ることでふっくらとしたシルエットになり、可愛くなります。

4.首もとにスナップを付け、表側には飾りでボタンをつけています。
出来上がりです。
71

実は3の部分は、最初は意図して作った訳ではありませんでした。ぴったりに編んだと思ったら、長すぎたんです。どうにかならないかとあれこれしているうちに、袖にしてしまったらどうだろうと縫ってみたら、形もよくなりました。人形に着せて遊んでいてもずれて脱げることがなくなったようです。
編み物初心者や、久しぶりの場合、糸の引き具合がうまくいかず、端がガタガタになることがあるので、その部分が隠せるのもポイントです。

4の飾りのボタン、ここでは木製のボタンを付けていますが、モチーフを編んでつけても可愛いと思います。
人形用の服や小物は、ちょっとしたはぎれや、余り糸で作れます。実際の人間用のものを作る前に練習にもなるのでおすすめです。小さいのであっという間に作れますよ。
また、子供の思い入れのある服やニットを解いて、それを材料にして作ることも出来ます。

 - 編み物

  関連記事

【かぎ針・棒針】超初心者さん向け!編み物の基礎動画

編み物の動画はたくさんあるけど、どれがわかりやすいのかわからない・・・ いざ始め …

道具不要!すぐ始められる初心者向け編み物キット6選

「編み物をはじめてみたいけど、道具や材料、教本を揃えるのはハードルが高い」「キッ …

初心者でも作れる帽子の編み物!簡単子供用ニット帽の作り方

編み物をする際に使用するのは、棒針、かぎ針がメジャーですが、輪になっているものを …

編み物初心者に!かぎ針の基本を2分で確認しましょう!

秋から冬にかけての寒くなる季節は、編み物の季節でもあります。 寒さ対策の小物を作 …

毛糸の写真
鎖編みと引き抜き編みでお花モチーフを作ってみましょう

かぎ針編みの本には「編み図」というものが載っています。これは料理でいうところの「 …

編み物(かぎ針)のイヤリングが可愛い!

かぎ針で作れるイヤリング、ピアスを紹介したいと思います。 おすすめの編み方一覧 …

[編み方]長編みだけで作るキッズ用手編みマフラー[子供用長さ短め]

小さい子どもがいる人には、「長いマフラーは危険」と思う人が多いのではないでしょう …

【手作り編み物】とっておきの無料編み図はココ!カーディガン編◎

編みモノ女子の皆さんこんにちは! 今回はちょっぴり本格的なニットウエアのご紹介し …

編み物好き向け!エコたわしの作り方♪

水だけで汚れがきれいに落ちるというエコたわし。 形や編み方もいろいろな物が紹介さ …

手作り編み物のマフラー用!フリンジの作り方

フリンジと聞いて、ピンと来ない人もいるのではないでしょうか。マフラーやストールの …