レジンの型を通販で購入後に後悔しない為に|ラフスケッチのすゝめ
今は検索すれば何でも見つかる時代なので、レジンの型も然り、楽天市場などで検索すれば豊富にヒットします。欲しい型のイメージが既に決まっている場合などは、先に「種類の豊富な店」を限定して探すよりも、ありとあらゆるネットショップ全体から検索して絞り込む方が遥かに効率的です。
特にデザインに拘らない場合は、100円ショップでも比較的豊富な種類の型が入手可能です。最近では型を自作してしまう方法なども検索すれば出てきます。また、飽きてしまった方がオークションに出品しているケースも見かけるので、型を入手する手段はいくらでもありそうです。
ここでは敢えて隠れ家的なショップを紹介しておきます。
■UVレジン材料・ハンドメイド用パーツ専門店| 隠れ工房 Green Ocean
(http://shop-green-ocean.com/)
レジンに特化した品揃えなので、レジン用に複数のパーツや資材を大量まとめ買いしたい場合には重宝するのではないでしょうか。
■美和田屋(びわだや)樹脂レジンアクセサリー材料の店
(http://biwadaya.shop-pro.jp/)
レジン樹脂アクセサリーの材料専門店です。
シリコン型・モールドの品揃えは少なそうですが、レジン用のパーツが勢揃いしている感があって頼もしいです。
■UVレジン|Couturier[クチュリエ]|フェリシモ
(http://www.felissimo.co.jp/couturier/wk47926/)
こちらには初心者向けのキットが沢山あります。
型が単品で販売されているわけではないですが、先ず何から揃えれば良いのか分からないと言う初めてさんには特にお勧めです。
因みに私の場合は、まず100円ショップで物色する事から始めます。イメージに合う物があれば迷わず購入します。100円ショップに無い場合、手芸店へ足を運びます。少々お高いので悩みますが、もしイメージに合えば購入します。
自身のフットワークだけでは、どうしてもイメージに合う型と出会えない!
そんな場合に初めてネット検索スタートです。ネット上には沢山あり過ぎて目移りしてしまいます。事前に決めていた自分のイメージが揺らぎ始めます。結局一つには決められず、かと言って一気に沢山入手するのも気が引けて、購入意欲が失せてしまうと言うのが恒例のパターンです。
レジン用の型などは、あれもこれも持っていたところで、それら全てを使いこなすのは至難の業です。作りたい物のデザインを最初にラフスケッチしておく。イメージが揺るがないように強い気持ちで商品検索に挑む。これが失敗買いを防ぐコツではないでしょうか。
関連記事
-
-
全て100円?! ダイソーで購入できるクラフトレジン用アイテムをご紹介します!
最近、レジンアクセサリーの手作りが一大ブームになっていますね。 100円ショップ …
-
-
100円ショップのシールを使って、簡単レジンストラップの作り方
今回は、プードルレジンストラップの作り方を紹介したいと思います。 100円ショッ …
-
-
レジンで「波紋」を簡単に作ってみよう!
レジンで立体感のある「波紋」は、見た目にも動きがあり、つくるのが難しそうに見える …
-
-
これはおすすめ!レジンに対応出来る格安のUVライト!
UVレジンをするのに持っていると便利な「UVライト」。 UVレジン液は太陽光で硬 …
-
-
レジン着色のススメ!材料と方法紹介
透明な樹脂のなかに好きなものを入れて固めるレジンクラフト。無色透明なままで使って …
-
-
枠なしでレジン作品を作るには?
レジン作品を作るには、フレームにレジン液を流し込み、パーツを閉じ込めるものが多く …
-
-
レジンの幅が広がる!モールドの作り方!
レジンをする際のモールドは自分で作ることも可能です。 色々な作り方がありますが、 …
-
-
レジン液をマニキュアで着色してみよう
レジン液には、透明のクリアカラーだけでは無く、既に着色されたカラーのレジン液も売 …
-
-
簡単さ重視!初心者向けレジンキットのご紹介
これからレジンをやってみたいとお考えの方は“色付けやデザインが難しそう” “そも …
-
-
レジン液でのにじみを防止する方法
レジンは液体ですので、紙や布などは直接レジン液を注いでしまうと、どうしてもにじん …