[アクセサリーの材料]100円ショップのUVクラフトレジン液、特徴とおすすめの使い方
今回は、DAISOさんで販売されているレジン3種類の特徴と使い方、パーツの選び方などを紹介します。
大創産業さんのUVクラフトレジン液の特徴
ハードタイプ・5g
透明の液で、UVライトを当てると硬くなります。
ラメ・ハードタイプ・5g
私はよく作品を作るときにラメパウダーやラメマニキュアを使用していますが、これはもともと透明の液の中にシルバーのラメが入っています。UVライトに当てると硬くなります。
ソフトタイプ・5g
こちらのレジンはハードタイプと違い、UVライトに当てても曲げることが可能で弾力もあります。透明の液です。
おすすめパーツ
ミール皿
こちらはミール皿です。(DAISOさんで購入しました。)
この中にレジン液とパーツを入れてUVライトに当て作ります。
シリコン型
シリコン型です。(キャンドゥさんで購入しました。)
この中にもレジン液とパーツを入れて、UVライトに当て、型から外します。
こちらは、透明で両面からパーツが見えるので、スパンコールなど表裏が同じ柄のパーツを使用した方が良いです。
花やストーンなどいろいろなパーツを入れるとき、レジン液が染み込みにくいプラスチック素材がおすすめです。布の素材を使用したいときは、液が染み込み濃い色になりますのでそのことを考えて作ります。
UVクラフトレジン液の使い方のおすすめ
ハードタイプとラメ・ハードタイプ
ハードタイプとラメ・ハードタイプのレジン液はミール皿に流し入れたり、シリコン型に流し入れたりする作品におすすめです。
ミール皿を使用した作品
「フラワーレジンストラップ」を作りました。
パーツはDAISOさんのミニフラワー(水色・ピンク・黄色)と、オレンジさんの白のストーンを使用しています。
背景を好きな色に出来ます。私は白とピンクにしました。
シリコン型を使用した作品
「にゃんこレジンストラップ」を作りました。
両面から見えるので、パーツはDAISOさんの蝶スパンコール2枚とオレンジさんのピンクのストーン3個使用しています。
ソフトタイプ
ソフトタイプのレジン液は曲げることが出来るので、リボンなどを使用した作品におすすめです。
(レジン液がリボンに染み込むので濃い色になります。そのことを考えて作品を作ります。)
リボンを使用した作品
「リボンフラワーストラップ」を作りました。
DAISOさんのリボンとフラワー(黄色・ピンク・オレンジ)、星、オレンジさんの白いストーンを使用しています。
リボンを平らにしてレジンを塗り、パーツを置きます。UVライトを当て固まったら曲げて作ります。
リボンのままストラップにするよりもしっかりします。
他にもアイデア次第でいろいろな作品を作れます。いろいろ挑戦してみてください。
関連記事
-
-
意外と簡単?! UVレジンで宇宙塗りに挑戦しよう!
大人気の手作りレジンアクセサリー。 今回は青とグラデーションが幻想的な魅力を放つ …
-
-
レジンの幅が広がる!モールドの作り方!
レジンをする際のモールドは自分で作ることも可能です。 色々な作り方がありますが、 …
-
-
レジンは有害?安全性を知りたい!
近年、種類や販売店も増え、手軽に身近に手に入れる事が出来るようになった「レジン」 …
-
-
簡単さ重視!初心者向けレジンキットのご紹介
これからレジンをやってみたいとお考えの方は“色付けやデザインが難しそう” “そも …
-
-
食品(食べ物)をレジン封入してみるとどうなるのか?
どんなものでも閉じ込める事が出来るレジン液。 「意外!」と驚く方もいる中で、多く …
-
-
これはおすすめ!レジンに対応出来る格安のUVライト!
UVレジンをするのに持っていると便利な「UVライト」。 UVレジン液は太陽光で硬 …
-
-
作り方は簡単!100円ショップの材料で作れる「フラワーレジンストラップ」【初心者用】
今回は、「フラワーレジンストラップ」作り方を紹介したいと思います。 100円ショ …
-
-
ミール皿で作るレジン作品の背景をキレイに作るコツは?
レジン作品でよく使用するミール皿。 形も丸や四角だけではなく、月や猫など、本当に …
-
-
レジンで「波紋」を簡単に作ってみよう!
レジンで立体感のある「波紋」は、見た目にも動きがあり、つくるのが難しそうに見える …
-
-
レジンで簡単な玉(球体)の作り方
一見難しそうに見えるレジンで作る球体ですが、材料さえきちんと揃っていれば、初心者 …