UVレジンキーチャームの作り方【簡単基本のバッグチャーム】
2016/11/12
お手持ちのバッグに合わせて世界に一つのバッグチャームを作りませんか?!
最近では、材料もほぼ100均でそろえる事が可能なので、初めての方でも、気軽にチャレンジしてみる事が出来るのではないでしょうか?
基本の材料

- UVレジン液
- シリコン型
- デザインフィルム&ペーパー
- ジュエリーパーツ
こちらは全て100均の商品です。
便利な道具
他にUVレジン液を使ったアクセサリー作りに有ると便利な道具を紹介します。
- 爪楊枝
 UVレジン液を流し込んだ後に広げたり、気泡をつぶしたりする為に使用します。また、色やラメなどを混ぜたりする時にも使用します。
- ピンセット
 小さなパーツを配置する時に使います。無ければ、爪楊枝で代用。
- クリアファイル・マスキングテープ
 フレームを固定するのに使用します。フレームが動いてしまうと作業がしにくいので、固定しておくと便利です。
どれも身近なものですね。
作り方
①シリコン型にレジン液を半分くらいの高さまで入れ、爪楊枝で全体に広げます。

②デザインフレームや、ビーズなどを入れ、バランスを見ながらピンセット(爪楊枝)で配置します。
この時、シリコンケースの底側が出来上がりの表面になるので、パーツは反転させて入れてください。
また、ビーズは穴が表に見えないようにしましょう。

③パーツとレジン液の間に空気が入らないように押しながら空気を抜きます。
レジン液に気泡が入っていたら、爪楊枝で潰すか、取り除きましょう。
④一度硬化させます。
UVランプが有ると短時間(約5分)で出来ますが、無い方は、太陽光に30分~1時間ほど当てると硬化します。
窓越しでも出来ますが、外に出しておく時は、砂埃などが入らないよう、透明のケースで蓋をしておくと良いでしょう。

⑤レジン液を入れ、全体に広げます。
ホログラムやラメを入れ、爪楊枝でレジン液と混ぜていきます。
気泡が入っていたら、取り除きましょう。

⑥UVライトで硬化させます。
⑦シリコンケースから外します。
画像のものは中央左側に大きな気泡が入ってしまいました。
押し花を乗せた時の空気が抜けていなかった為出来たものです。
このようにならないように丁寧に気泡を取り除いてください。
逆に、この気泡を使ってデザインするのも良いですね。

⑧仕上げに表面にレジン液を広げましょう。
シリコンケースから外した表面がくすんでいる場合がありますが、最後にレジン液を塗り硬化させるとつやが出てきれいになります。
更に、ビーズなどを乗せて表面に飛び出す形でデコレーションしてみる事も出来ます。
※この時、クリアファイルとマスキングテープが役に立ちます。
適当な大きさにクリアファイルをカットし、マスキングテープを一枚、粘着面が表になるように中央に広げます。
マスキングテープの両端をマスキングテープで止めます。
この粘着面にレジンを置くと、固定されて作業しやすくなります。

⑨UVライトで硬化させます。
硬化する時も、クリアファイルごと移動させてください。
⑩ハリがあれば、カットします。
周りに出てしまった余分な部分をハサミやカッターで取り除いてください。

⑪チェーンを付けたら、バッグチャームの完成です。
穴が無いものは、精密ドリルで穴を開けたり、レジン液を接着剤のように使ってリング等を直接付ける事も出来ます。

さいごに
レジンには色々な材料で色々な作り方が有るのですが、今回はシリコン型を使った簡単な作り方を紹介しました。
この工程の①②を数回に分けて作業すると奥行が出て更に立体感が出ます。
デコレーションも、ビーズ・ホログラム・シール・ラメ・貝殻等…
イメージを膨らませて何でも閉じ込めて見てください。
関連記事
-  
              
- 
      レジン液をマニキュアで着色してみようレジン液には、透明のクリアカラーだけでは無く、既に着色されたカラーのレジン液も売 … 
-  
              
- 
      初心者でも簡単!ミール皿を使ったレジンアクセサリーの作り方様々なパーツを閉じ込めるだけで簡単にオシャレなアクセサリーが作れる「レジン液」。 … 
-  
              
- 
      造花を使ったレジンアクセサリー作り方レジンはパーツをレジン液に閉じ込めるだけでは無く、レジン液でコーティングするとい … 
-  
              
- 
      【簡単】初めてさんのためのUVレジンアクセサリーの作り方【初心者向け】透明感がありガラスのような見た目ながらも、自分好みのアクセサリーなどをお手軽に製 … 
-  
              
- 
      レジンと合成樹脂の違いは?(エポキシ樹脂とUVレジン液)最近では、「樹脂」「レジン」という言葉をよく耳にするようになりましたね。 でも、 … 
-  
              
- 
      レジンで使用するオススメのヤスリ材料も手軽に手に入れる事が出来る為、人気のレジンですが、仕上げのひと手間でぐんと … 
-  
              
- 
      [作り方]UVレジンで作る自分だけのオリジナルアクセサリー[クラフト]UVレジンとは、紫外線で固める事が出来る液体で市販のUVランプや太陽光で固める事 … 
-  
              
- 
      レジンは有害?安全性を知りたい!近年、種類や販売店も増え、手軽に身近に手に入れる事が出来るようになった「レジン」 … 
-  
              
- 
      レジンで布をコーティング。クルミボタンをワンランクアップ!かわいいヘアゴムの作り方。お気に入りの布でくるみボタンが作れるキットが100円ショップでも販売されているの … 
-  
              
- 
      簡単さ重視!初心者向けレジンキットのご紹介これからレジンをやってみたいとお考えの方は“色付けやデザインが難しそう” “そも … 
 
        
