全て100円?! ダイソーで購入できるクラフトレジン用アイテムをご紹介します!
最近、レジンアクセサリーの手作りが一大ブームになっていますね。
100円ショップのダイソーでも「Craft Resin」シリーズとして専用アイテムが各種販売されています。
もちろん全て100円です、どういった商品があるのかご紹介しましょう。
レジンアクセサリー専用のCraft Resinシリーズ
●UVレジン液 (5g入り)
ハードタイプ、ソフトタイプ、ラメ・ハードタイプの3種類があります。
紫外線を当てることで固まる特殊樹脂です。
ハードタイプは硬度のあるパーツ作りやチャームのコーティングに、ソフトタイプは樹脂パーツ作りや柔らかい素材のコーティングに向いています。
ラメ・ハードタイプは硬化タイプにラメが入っているものです。
●クラフト素材・セッティング
レジンアクセサリーの本体になる台座が3個入っています。
デザインは4種類(プレート型、ラウンジ型、キャップ型、オーバル型。)
●クラフト素材・プレート
レジンアクセサリーの本体になる台座が3個入っています。
こちらは枠だけのタイプです。スクエア型とサークル型の2種類があります。
●クラフトレジン・クラフトチャームセット
台座(ミール皿)1個とチャーム4個、ストラップ用のヒモ1個がセットになっています。
デザインは3種類(ラブレター、アンティーク、アリス。)
●デザインフィルム&ペーパー
レジンアクセサリーの背景となるフィルムとペーパーのセットです。
好みの大きさに合わせてカットして使います。
デザインは4種類(アンティーク、ヨーロッパ、フラワー、コラージュ。)
●クラフトレジン・アクセサリーパーツキット
レジン液以外の必要な材料が全てセットになっています。
中身は、台座2個、チャーム3個、丸カン2個、デザイン用紙・フィルム、ヒモ1本、ストラップ用のヒモ1個です。
初心者の方や初めてのレジンアクセサリー作りに最適なセットになっています。
レジンアクセサリー作りに使える道具や材料
ダイソーではCraft Resinシリーズ以外にも、レジンアクセサリー作りに使える道具や材料が沢山取り揃えてあります。
●丸カンとヒートン
アクセサリーをヒモやストラップを取り付けるために必要な金具です。
丸カンは円状になっていて、ヒートンはアクセサリーにネジを刺して使います。
パーツ同士をまとめて取り付けてもOK。
●マニキュアと絵の具
複数の色を使うことで台座にグラデーションを入れられます。
●製氷型やグミ型、シリコン型など
レジンを流し込んで立体型のパーツを作ることができます。
台座を使わないのでレジンの透明感を生かせますよ。
●転写シール
擦って文字や絵を転写させるデザインシールです。
完成したレジンのアクセントに使えます。
その他にもビーズやピアス・ネイル用のパーツを使うのもいいでしょう。
必要な材料は全てダイソーで揃えられます。
コストも大幅に抑えられるのでアクセサリー作りを思いっきり楽しみましょう。
関連記事
-
-
レジン作品をキレイに仕上げるポイントとアクセサリー加工に失敗しないコツ
完成したレジン作品をアクセサリーに加工する時にバリの処理や、作品の表面やサイドの …
-
-
レジンは有害?安全性を知りたい!
近年、種類や販売店も増え、手軽に身近に手に入れる事が出来るようになった「レジン」 …
-
-
簡単さ重視!初心者向けレジンキットのご紹介
これからレジンをやってみたいとお考えの方は“色付けやデザインが難しそう” “そも …
-
-
簡単!レジンであれこれコーティングのやり方
レジンは、様々なものをレジン液に閉じ込めるだけではなく、素材そのものをコーティン …
-
-
枠なしでレジン作品を作るには?
レジン作品を作るには、フレームにレジン液を流し込み、パーツを閉じ込めるものが多く …
-
-
レジン作品をきれいに研磨する方法と道具
レジンは、艶々の透き通る輝きが何よりもの魅力ですよね。 その輝きを出すためにも、 …
-
-
レジンで「夜空模様」の作り方。初心者でもできる!
レジンに興味のある方は、目にする事も多い「夜空模様」。 「宇宙塗り」や「銀河塗り …
-
-
レジンでピルケースを作ってみよう!
レジン制作で定番の一つがピルケースです。 ピルケースはミール皿などのアクセサリー …
-
-
個人でも購入できる業務用のおすすめレジン液5選
レジン液は100円ショップでも購入出来ますが、5gとごく少量になります。 ポピュ …
-
-
レジンで指輪を作ってみよう!
レジン作品は平面の台座にパーツを閉じ込める作品を作ることが多いと思いますが、一見 …