作り方は簡単!100円ショップの材料で作れる「フラワーレジンストラップ」【初心者用】
今回は、「フラワーレジンストラップ」作り方を紹介したいと思います。
100円ショップで販売されている材料で簡単に作れますので、ぜひ作ってみてください!
材料の紹介!
UVクラフトレジン液
DAISOさんのレジン(ハードタイプ)を使用します。
クラフトレジンセッティングA
DAISOさんのミール皿を使用します。
デコパーツ・ミニフラワー
DAISOさんの水色のミニフラワーを使用します。
白いストーン
オレンジさんのストーンを使用します。(他の100円ショップのものでもOKです。)
ラメ入りマニキュア
DAISOさんのピンク・シルバーのラメ入りマニキュアを使用します。
(他の100円ショップのものでもOKです。)
白のマニキュア
キャンドゥさんの白のマニキュアを使用します。(他の100円ショップのものでもOKです。)
ストラップ
DAISOさんのストラップ金具を使用します。(他の100円ショップのものでもOKです。)
道具の紹介!
UVライト
太陽光線でも硬化出来るようですが、今回はUVライトを使用します。
私が使用しているのは、株式会社ラッキートレンディさんの「ジェルネイル用UVライト(18w)【ALT 8000】」
6000円~7600円ぐらい物です。
そんなに使わない…初めてだから高いのは…と思われる方は、UVライトのペン型タイプなどがおすすめです。
500円ぐらいから購入できます。
ピンセット
100円ショップのものを使用しています。
楊枝
作り方
では、作り方をご紹介したいと思います!
- ミール皿にピンセット使用してパーツ(ミニフラワー×3・白い
ストーン×3)を置き、配置を決めます。
- 1度パーツを取り出し、白のマニキュアを全体に塗り、乾かします。
- シルバーラメマニキュアを塗り、次にピンクラメ、最後にまたシルバーラメ
- マニキュアを塗り乾かします。
- UVクラフトレジン液を全体に薄く流し入れ、パーツを置いて行きます。
(気泡を見つけたら楊枝を使用してつぶし、隙間なくレジンを流し込みます。)
- UVライトに入れます。ペン型タイプの方は一部分だけにならないように全体に光を当てます。
- 3分ぐらい経ち、触ってみて硬化していたら取り出し、もう1度レジン液をパーツが隠れるくらいまで流し入れます。
- また、UVライトに入れます。3分ぐらい経ち、触ってみて硬化していたら取り出します。
- ストラップ金具をつけて「フラワーレジンストラップ」の出来上がりです!
他の金具を使用して、バッグチャームやペンダントなどいろいろアレンジしてみてください。
関連記事
-
-
ダイソーで買えるクラフトレジン商品
初めてレジンに挑戦したい人、「とりあえずどんな感じかやってみたいな!」「一度作っ …
-
-
個人でも購入できる業務用のおすすめレジン液5選
レジン液は100円ショップでも購入出来ますが、5gとごく少量になります。 ポピュ …
-
-
レジン液で釣り具の「ルアー」を作ってみよう!
様々なものを製作できるレジン液ですが、今回は、魚釣り具の「ルアー」の作り方を紹介 …
-
-
簡単!レジンであれこれコーティングのやり方
レジンは、様々なものをレジン液に閉じ込めるだけではなく、素材そのものをコーティン …
-
-
羊毛フェルトとレジンでふんわり猫モチーフのアクセサリー
ふわふわでかわいい羊毛フェルトの作品作りは根強い人気ですよね。最近ではキャラクタ …
-
-
レジンで人気の猫型に挑戦してみよう!
レジンと言えば、サークル型やスクエア型、トライアングル型などで作ることが多いので …
-
-
太陽光でもできる!レジンでツヤツヤかわいいアクセサリーを作ろう
レジンクラフトに挑戦したいけど、道具をいくつも準備するのはコストも気になりますよ …
-
-
レジンは有害?安全性を知りたい!
近年、種類や販売店も増え、手軽に身近に手に入れる事が出来るようになった「レジン」 …
-
-
レジン液をマニキュアで着色してみよう
レジン液には、透明のクリアカラーだけでは無く、既に着色されたカラーのレジン液も売 …
-
-
レジンで作る簡単かわいいピアス【作り方】
手軽に透明感のあるアクセサリーが作れることで人気のレジンですが、その軽さも魅力の …