ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

裁縫が出来ない。どうしよう・・・。諦めないで挑戦して!

      2017/04/19

本サイトはプロモーションリンクを含みます。


小学校や中学校では、授業の中で簡単な裁縫を行っていると思います。しかし、大人になるにつれて裁縫とは縁がなくなったという人もいますよね。現代では、作る材料費で完成品を売っていますし、手間がかかることを考えたら買った方が楽だしキレイ!可愛い!という意見もあるかと思います。もちろんそのような意見を否定するつもりはありません。しかし、もしも裁縫をしてみたいと少しでも思っている気持ちがあるのなら挑戦してみませんか?簡単なことから始めれば楽しくなるかもしれません。いきなりミシンで洋服を作ることはできないかもしれませんが、手縫いでアップリケやコースターを作ることはどうでしょうか?悩んでいる人は下記の話を少しだけ参考にしませんか?

①できないことはデメリット?

裁縫なんて出来なくても問題ない!ということを思っている人はいますよね。もちろん私も思っていたことがあります。しかし、自分が親になって少し裁縫が出来ることが羨ましいことに思えています。子供の友達が、手作りのポシェットやスカートなどを自分のママに作ってもらっているという話を聞いたときには「私も作ってあげたいけど、出来ないしなぁ」と思ったのを覚えています。年少さんくらいになると、自分だけのために作られたママの手作りを欲しがるようになったのです。本で型紙を取ったり、布を買ったりと材料費はかかるかもしれませんが、何よりも喜んでくれる子供の笑顔が見たくて簡単な小物から頑張ってみようと思いました。また、何よりも子供がものを大切にするようになったような気がします。ママが作ったものは買ったものよりも特別な気がするのかもしれません。自分の満足感だけでなく、子供の心の成長にも役立ったように思っています。
他にも裁縫が出来れば物が長持ちすることにもつながると思いませんか?少しやぶれてしまったり、ボタンが取れてしまったり、裾を上げたりなど簡単な裁縫で既製品が直せることも多いと思います。直せないからとあきらめてしまっていては勿体ないです。自分で簡単な繕いをするだけでまだまだ使えるものはたくさんあるはずです!

②挑戦してみようって思うきっかけは?

裁縫をいきなり挑戦しようとは思いません。やはり何かのきっかけを持つことが必要ですが、どのようなことなら裁縫をしてみようと思いますか?たとえば、既製品がどのように作られているのか考えてみるのはどうでしょう?使われている生地だけでなく、縫い方や縫い目の種類を見ることによって丈夫なのか判断する材料になりますよね。また、どのように裁断した布を使って、どのように縫っているのかも大体ならわかる物もあるかも知れません。そうやって物を見てみれば、自分でも出来るかもしれないと思う形に出会える気がしませんか?その気持ちを大切にしたまま、お気に入りの柄の布を買いに行けば裁縫をしてみようと思えるようになるかもしれないですよ。一度、ハンドメイドで作ったものは愛着がありますし、はまってしまうことも。最初から型紙などの作り方を見てしまっては苦手意識が増えるだけかも知れないという人は、お店で手に取った物からヒントをもらってみてはどうでしょう?

 - 裁縫

  関連記事

手縫いでミシンのような丈夫に縫うコツとは?

手縫いはミシンと比べ、糸の準備も簡単で場所も取らないのでお手軽に始められてとても …

【お裁縫】どう取り替える?~ウエスト部分のゴムを取り替えたいとき~

自分で作った洋服でなくとも修繕したい場合もありますよね。よくあるのが、ウエストの …

100均で見つけた!使える裁縫グッズはこれ!

最近の100円均一はだいたいの裁縫グッズが揃ってしまうのでとても便利です。でも、 …

ソーイングセットの収納ケースは手作りしよう!おすすめ布小物作り方5選!

小学生の時に皆一度は購入したことのあるソーイングセット。様々なデザインがあり、長 …

裁縫初心者の方へ!初めての手縫いで「雑巾」はやめておこう!

裁縫ができる人にあこがれるけれど、自信がない、何を縫ったら良いのかわからない、下 …

裁縫で使う道具~チャコペンって何?~

いきなりですがチャコペンとは何か知っていますか?裁縫をやってみようと考えている人 …

手縫いでほつれ止めの縫い方(かがり縫い)をマスターしましょう!

買った布の端を処理したい・・・でもミシンがないし、という経験はありませんか?その …

手縫いの一本取り・二本取りとは?

手縫いを行う際、作り方や説明の中で「一本取り」「二本取り」という表現を見たことが …

手縫い上手が教える「使って納得」使いやすい裁縫道具・裁縫セット!

手芸好きにとって裁縫道具は宝物です。 これがあれば何でもできる、そんな気がしてき …

直線縫いだけ!ミシン初心者でも簡単トイレットペーパー収納の作り方

トイレットペーパーは1度に10個以上購入することが多くて、収納場所でもかさばりま …