裁縫が出来ない。どうしよう・・・。諦めないで挑戦して!
2017/04/19

小学校や中学校では、授業の中で簡単な裁縫を行っていると思います。しかし、大人になるにつれて裁縫とは縁がなくなったという人もいますよね。現代では、作る材料費で完成品を売っていますし、手間がかかることを考えたら買った方が楽だしキレイ!可愛い!という意見もあるかと思います。もちろんそのような意見を否定するつもりはありません。しかし、もしも裁縫をしてみたいと少しでも思っている気持ちがあるのなら挑戦してみませんか?簡単なことから始めれば楽しくなるかもしれません。いきなりミシンで洋服を作ることはできないかもしれませんが、手縫いでアップリケやコースターを作ることはどうでしょうか?悩んでいる人は下記の話を少しだけ参考にしませんか?
①できないことはデメリット?
裁縫なんて出来なくても問題ない!ということを思っている人はいますよね。もちろん私も思っていたことがあります。しかし、自分が親になって少し裁縫が出来ることが羨ましいことに思えています。子供の友達が、手作りのポシェットやスカートなどを自分のママに作ってもらっているという話を聞いたときには「私も作ってあげたいけど、出来ないしなぁ」と思ったのを覚えています。年少さんくらいになると、自分だけのために作られたママの手作りを欲しがるようになったのです。本で型紙を取ったり、布を買ったりと材料費はかかるかもしれませんが、何よりも喜んでくれる子供の笑顔が見たくて簡単な小物から頑張ってみようと思いました。また、何よりも子供がものを大切にするようになったような気がします。ママが作ったものは買ったものよりも特別な気がするのかもしれません。自分の満足感だけでなく、子供の心の成長にも役立ったように思っています。
他にも裁縫が出来れば物が長持ちすることにもつながると思いませんか?少しやぶれてしまったり、ボタンが取れてしまったり、裾を上げたりなど簡単な裁縫で既製品が直せることも多いと思います。直せないからとあきらめてしまっていては勿体ないです。自分で簡単な繕いをするだけでまだまだ使えるものはたくさんあるはずです!
②挑戦してみようって思うきっかけは?
裁縫をいきなり挑戦しようとは思いません。やはり何かのきっかけを持つことが必要ですが、どのようなことなら裁縫をしてみようと思いますか?たとえば、既製品がどのように作られているのか考えてみるのはどうでしょう?使われている生地だけでなく、縫い方や縫い目の種類を見ることによって丈夫なのか判断する材料になりますよね。また、どのように裁断した布を使って、どのように縫っているのかも大体ならわかる物もあるかも知れません。そうやって物を見てみれば、自分でも出来るかもしれないと思う形に出会える気がしませんか?その気持ちを大切にしたまま、お気に入りの柄の布を買いに行けば裁縫をしてみようと思えるようになるかもしれないですよ。一度、ハンドメイドで作ったものは愛着がありますし、はまってしまうことも。最初から型紙などの作り方を見てしまっては苦手意識が増えるだけかも知れないという人は、お店で手に取った物からヒントをもらってみてはどうでしょう?
関連記事
-
-
裁縫初心者でも簡単!ジッパー(ファスナー)の付け方6ステップ
ジッパーとは? ジッパーは、「チャック」「ファスナー」とも呼ばれており、様々な洋 …
-
-
手縫いでミシンのような丈夫に縫うコツとは?
手縫いはミシンと比べ、糸の準備も簡単で場所も取らないのでお手軽に始められてとても …
-
-
手縫い糸とミシン糸の豆知識!
手芸を趣味とされている方々は、毎日のように糸を使われていることでしょう。この糸に …
-
-
【徹底比較】手縫いとミシンの違いを調べてみました!
皆さんは何かを製作する時、手縫い派ですか?それともミシン派ですか?手縫いもミシン …
-
-
かわいい!簡単なお裁縫!手作りマスコットの作り方
売り物のマスコットは可愛いけれど、自分で作ったものは特別でいいですよね。それに、 …
-
-
手縫いで強度のある縫い方は?
よく手縫いとミシン、どちらの方が丈夫?という疑問を耳にします。確かにミシンはしっ …
-
-
裁縫で使うチョークとは?~チャコペンとチョークについて~
裁縫用のチョークとはどのようなものか紹介します。また、チャコペンというものについ …
-
-
手縫いで袋縫いの縫い方に挑戦しましょう!
袋縫いという言葉を聞いたことがありますか? 初めて聞く人は、袋の作り方かな?と思 …
-
-
スタイを手縫いで手作りしよう!
赤ちゃんのよだれかけとして使う『スタイ』。 ミシンがなくても、手縫いで作ることが …
-
-
どんな生地で何を作る?裁縫に使う生地を紹介
自分で生地から鞄や服、小物などを作ってみようと思う人はどのように生地を選ぶのでし …
- PREV
- 裁縫用語のパイピングとは何のこと?
- NEXT
- ミシンがホッチキス?簡単に使えるハンディミシンを紹介!
