ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

超簡単!使い勝手抜群なミニトートバッグの作り方

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

totobag2
大人でも子どもでも、「お弁当」を持っていくときに風呂敷に包むか、お弁当用の袋に入れますよね。
子どもが2歳児保育のクラスに通っていたのですが、巾着タイプの袋の紐を引っぱったり、結んだりするのが苦手だったので、マジックテープタイプのものを作りました。

これがなんとも使い勝手の良いサイズと形でした。大人用のバッグも作り、携帯やお財布を入れて近所の買い物に行くときに使ったりしています。バッグインバッグとしても使えますし、小さくたためるので邪魔になりません。

形はこのようになります。
minitbag1
1.28×50センチの布を用意します。厚手の生地なら1枚、薄いものなら2枚用意します。1枚の場合は端にロックミシンかジグザグ縫いをかけて、ほつれないようにしておきます。

2.中表に半分に折り、両端1センチのところを直線縫いします。2枚の場合は別々に縫うと端を処理しなくて済みます。
minitbag2
裏側です。

3.奥行きが12センチになるように潰して三角マチを作っています。これで大体のお弁当箱は入ると思いますが、一度入れて確認してみると良いですよ。
サイズが大丈夫そうであれば縫いましょう。
この写真のバッグは表と裏の2枚の布を使っています。三角マチを作る前に縫い代がある側を挟むようにして、重ねてから三角マチを作っていますが、あらかじめマチを縫ってから重ねたほうが綺麗に仕上がります。

4.袋の口の部分を三つ折にしてミシンをかけます。

5.取手を作ります。布を30×6センチを二本分用意し、筒に縫ってひっくり返して使えば端の処理は要りません。写真のバッグは布のミミの部分がフリンジのようになっていて可愛かったので、わざと外側に見せるように利用しています。

6.取手をバッグ本体に重ね、重なっている部分を四角く縫います。

7.飾りでヨーヨーキルトを作り、取手を縫いつけた部分を隠すようにつけ、バッグの部分にもいくつかつけています。

8.マジックテープを口の中央部分に四角く縫い付ければ出来上がりです。
子どもにはマジックテープが使いやすいようですが、大人であればスナップでもいいと思います。

参考までに、ヨーヨーキルトの作り方です。ヨーヨーキルトは布が少し余ったときなどに簡単に作れます。

  1. 布を作りたいサイズの倍+5ミリの直径の円に切ります。
  2. 端を5ミリ折りながら、6~7ミリ間隔で波縫いをしていきます。
  3. 一周縫えたら縫い代のある側に針を出し、糸をグッと引っぱり玉止めします。

minitbag3

 - 洋裁

  関連記事

[保育園・幼稚園に]手作りで準備する通園バッグ。作る楽しさと使う楽しさ

もうすぐ始まる幼稚園!保育園!さぁ、準備をしなくっちゃ・・・ 必要なものはたくさ …

これさえあれば!初心者でも布小物が作れる魔法の道具9選

ミシンも手縫いも得意じゃないけど、布小物を作りたい! そんな方のために、布小物製 …

手縫いでもできる!子供服をサイズアップする基礎テクニック【洋服のリメイク方法】

我が子の成長は嬉しいけれどワンシーズンごとに服を新調するのは大変。もうサイズアウ …

ミシンで作る!型紙要らずのお揃い子供洋服

服を作るときに一番面倒な作業は型紙つくりではないかと思います。 最近では身長や、 …

【初心者でも簡単!】古着を犬服にリメイクする3つの作り方【無料型紙】

愛犬家のみなさん!みなさんのタンスの中に、着古したセーターやフリース、トレーナー …

まるで新品!お下がり子供服のリメイク基礎テクニック4つ【男の子から女の子も!】

上の子の服をお下がりしようと思ったら、「新しい服がいい!」と言われてしまったり、 …

幼稚園用の手提げかばんの作り方[子供用鞄]

幼稚園や小学校の入園、入学のときに必要になるのが「絵本かばん」です。だいたいA4 …

リバーシブルでも使える手提げかばん[子供用にも最適]

一枚の布でつくると、裏側にはかならず縫い代が見えてしまいます。ロックミシンで処理 …

簡単に作れる子供服手作りワンピースの作り方

四季を通して便利なお洋服、ワンピース。 コーディネイトに迷った時やちょっとおめか …

おすすめ!ソーイング副資材の通販ショップ7選!

ミシンや手縫いで何か作りたいと思った時、生地は気に入った柄を探せば良いですが、ボ …