Tシャツもズボンもスカートも!子供服の簡単サイズダウン方法
お下がりの服が大きくて着せられないということ、ありますよね。
全体的に大きければ子供が成長するまで置いておいてもいいのですが、丈はピッタリなのに幅がブカブカだったり、子供が「すぐに着たい」とせかすとき、自分でサイズダウンできればとっても便利。
今回は、特別な技術がなくてもできる簡単なサイズのお直し方法をご紹介します。
Tシャツやトレーナーのサイズダウン
サイズダウンしたい服を綺麗に広げてその上にジャストサイズの服を重ね、チャコペンなどで型を取ります。
その時、+1cmほど縫い代を取るのを忘れないようにしましょう。
型の通りに服をカットして中表で縫い合わせれば、サイズダウン完了です。
(出典:子ども服リメイク トレーナーのサイズダウン<手順編> )
トレーナーの袖など分厚くて縫いにくい部分は、
サイズそのままで使えるようならカットせずそのまま使ってしまいましょう。
ゆくゆくは元のサイズに戻したい時のサイズダウン
「服を重ねてカットして縫う」という方法はとても簡単ですが、1つ問題があります。
それは、「もう元のサイズに戻せない」ということです。
サイズダウンした服を子供の成長に合わせて元のサイズに戻したいときは、カットせず縫うだけのサイズダウンがおすすめ。
糸を解けば元のサイズに戻せるので、1枚の服をより長く着ることができますよ。
たとえば半袖Tシャツなら、袖を絞ってパフスリーブにしたり、裾をシャーリングで上げるという方法があります。
(出典:子供服リメイク、簡単サイズダウン♪)
ブラウスやシャツ、スモックの袖の長さだけをお直ししたいときは袖を巻き上げて縫い止めたり、袖にロールアップ用のベルトとボタンを縫い付けて、腕をまくった状態で固定できるようにしても良いですね。
また、袖の中程だけを肩口の中に折り込んで縫い止める方法なら、袖の形はそのままに長さだけを短くすることができます。
(出典:幼稚園・保育園の制服のサイズ直し(ブラウス編))
スカートやズボンのウエストのサイズダウン
スカートやズボンのウエストが大きい場合は、ウエストゴムを取り替えましょう。
この方法は、「お下がりした時点でウエストゴムが完全に伸びていた」という時の対処にも使えます。
最近のスカートやズボンはゴムの通し穴が空いていないものも少なくありませんが、脇の裏側の縫い目を解けば、簡易的な通し穴を作ることができます。
そこからゴムを引っ張り出し新しいゴムと取り替えたら、通し穴をまつって元の状態に戻しましょう。
(出典:ウエストゴムの入れ方)
通し穴用に解いた縫い目がそれ以上解けてしまわないように処理すれば穴を空けたままにもできます。その場合、ウエストを穴ゴム式に替えてしまえば成長してからも簡単にサイズアップすることができますよ。
(出典:子供ズボンウエストゴム直し)
子供服の簡単サイズダウンまとめ
服のお直しなんて難しそうと思いがちですが、やってみると意外にもとっても簡単!
特に、カットしない縫うだけサイズダウンは、失敗してもやり直しが効くところも魅力です。
今回ご紹介した方法は、どれも30分~1時間程度でできる簡単なものばかりなので、ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
関連記事
-
-
これさえあれば!初心者でも布小物が作れる魔法の道具9選
ミシンも手縫いも得意じゃないけど、布小物を作りたい! そんな方のために、布小物製 …
-
-
子供服を手作りするならおすすめ生地ショップ4選
かわいいベビーやキッズの洋服を作りたい!と思ったら、いざ手芸店へ。 近くにお店が …
-
-
ミシンで作る!バッグの作り方の流れと道具
素敵な生地を見つけると、夢が膨らみます。 エプロンやクッションカバー、バッグもい …
-
-
[初心者向け]初めての洋裁レクチャー~道具と型紙選び
初めて洋裁を始めようと思った時、洋裁の道具は何を用意して、生地はどれにして、型紙 …
-
-
おすすめの子供服型紙屋さん ~パンツ編中級~
初級編に続き中級編です。 初級編にくらべてパーツもだいぶ増えるので裁断も大変にな …
-
-
【初心者でも簡単!】古着を犬服にリメイクする3つの作り方【無料型紙】
愛犬家のみなさん!みなさんのタンスの中に、着古したセーターやフリース、トレーナー …
-
-
エコバッグを手作りして、お買い物をもっと楽しく[買い物バッグの作り方]
買い物に行くときに忘れてはいけないのが買い物バッグ。 お店の袋は有料のことが多い …
-
-
ハンドメイド初心者さんにもおすすめ。小さいからすぐ始められるハンカチ刺繍(タオル刺繍)をご紹介
小さな刺繍をしてみませんか? ハンカチのプレゼントに、刺繍を施してオリジナルのも …
-
-
手縫いでもできる!子供服をサイズアップする基礎テクニック【洋服のリメイク方法】
我が子の成長は嬉しいけれどワンシーズンごとに服を新調するのは大変。もうサイズアウ …
-
-
超簡単!使い勝手抜群なミニトートバッグの作り方
大人でも子どもでも、「お弁当」を持っていくときに風呂敷に包むか、お弁当用の袋に入 …