ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

初心者も楽しく習う!裁縫教室の選び方のコツ!

      2016/04/19

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

2561-2
本を読んで、独学でやっていこうとしたけれどうまくいかない。だから自分は裁縫には向いていないのだ。
そう思った経験はありませんか?
そんな時は裁縫教室に行ってみましょう。
本だけですと、専門用語などが並んでいてわかりにくいだけかもしれません。

まずは希望を整理しよう!

裁縫教室に行こうと思ったときに、様々な教室があってわかりにくいですよね。
まず大事なのは、「何を習いたいか」を明確にすることです。
裁縫で、ポーチやかばんが作りたいのか、はたまた洋服が作りたいのか、パッチワークがしたいのか、それとも針に糸を通すところから教えてもらいたいのか。それだけ決まっていればあとは簡単です。
数ある教室から選べばいいのです。
そんな風にたくさんある教室の中から、自分に合った教室の選び方をご紹介します。

教えてもらいたいことが教えてもらえるか

ひとつの分野に特化した教室もあれば、様々なことを教えている教室もあります。
これは、何を作りたいのかが決まっていれば簡単ですね。
また、様々なことを教えてくれる教室なら、何が作りたいのか明確になっていなくても安心ですね。
他にも、ミシンで縫いたいのか、手縫いでチクチク縫っていきたいのかそんなところでも選んでいけると思います。

どんな教え方でそれを習いたいのか

一対一で教わりたいのか、サークルのようにわいわいと学びたいのか。
師弟関係のようにしっかり教えてくれる先生がいいのか、生徒さんが楽しんでモノ作りすることを優先して教えてくれる先生が良いのか、様々なタイプの先生がいて、その数だけ裁縫教室は存在します。
センスのいい若い先生がいいのか、技術に優れたベテランの先生がいいのかそういうことも見ておくといいですね。

その先生と相性が良いか

最終的にはこれに尽きると思います。
これはかなり重要です。
しかしこのようなことは、実際に体験をしてみないとわかりません。
実際やってみて合わなければ辞めればいいのです。
また、手芸店やミシンメーカーが開催しているソーイング講座なども存在します。
このような裁縫教室であれば、初心者の方の参加も多く一回切りですので、試しに一回行ってみるのもいいと思います。
このような場で教えてらっしゃる先生は、大概他でも教室をなさってらっしゃるので、「この先生に教えていただきたい」と思ったら、聞いてみてもいいですね。
他にも、ミシンを使う場合は一人一台使えるのか、どのメーカーのミシンなのか、なども聞いておくといいでしょう。

さいごに

いかがでしたでしょうか。
裁縫というのは、基礎こそありますが、人それぞれのセンスやデザインで出来上がりのクオリティが決まるものです。
ですから先生の資格や経歴に惑わされず、自分の目で見て、感動したものを信じて教室を選びましょう。

 - 裁縫

  関連記事

裁縫の玉止めが苦手なあなたへ!正しい玉止めの仕方と上手になるコツ!【写真付き】

何か作りたくて手縫いにトライしてみたものの、どうも最後の「玉止め」がうまくいかな …

手縫いの一本取り・二本取りとは?

手縫いを行う際、作り方や説明の中で「一本取り」「二本取り」という表現を見たことが …

no image
かわいい!簡単なお裁縫!手作りマスコットの作り方

売り物のマスコットは可愛いけれど、自分で作ったものは特別でいいですよね。それに、 …

手縫いが上手になりたい!どんな練習をしたら上達するの?

ミシンより手軽にできる手縫い。でもその技量がはっきり出てしまうのが悩みですね。 …

裁縫初心者の方へ!初めての手縫いで「雑巾」はやめておこう!

裁縫ができる人にあこがれるけれど、自信がない、何を縫ったら良いのかわからない、下 …

裁縫の糸止め(玉止め)のやり方【止め方のコツや失敗した時の対処方法】

手縫いでお裁縫をする時、必ずしなくてはいけない作業『糸止め』。『玉止め』とも言い …

裁縫で使う道具~チャコペンって何?~

いきなりですがチャコペンとは何か知っていますか?裁縫をやってみようと考えている人 …

【お裁縫】どう取り替える?~ウエスト部分のゴムを取り替えたいとき~

自分で作った洋服でなくとも修繕したい場合もありますよね。よくあるのが、ウエストの …

どんな生地で何を作る?裁縫に使う生地を紹介

自分で生地から鞄や服、小物などを作ってみようと思う人はどのように生地を選ぶのでし …

裁縫の基本!ボタン付け方をマスターしよう!写真付きで初心者でも簡単に出来るように!

洋服を着ようと思ったらボタンが取れていた、外出先でボタンが突然取れてしまった・・ …