手作り子供服で女の子が喜んできてくれるものは?
最近の子供は男の子も女の子もオシャレですね。大人が負けちゃうくらいこだわりを持っている子もいます。
20数年前のブランド子供服全盛期時代の子供達が今は親になっています。オシャレな親子が多いのはうなずけます。
子供服はハンドメイド、というママやおばあちゃんも多いでしょう。ベビーからジュニアまで、手作り子供服の本や型紙も豊富にあります。見ているだけで夢が膨らみますよね。
今度はこの生地でこの服を作ろう!と制作意欲がムクムク。でもちょっと待って!
子供達、特に女の子はだんだん自分の好みが出てきます。
どんな服だったら喜んで着てくれるんでしょう。
一緒に考えてみませんか?
まず、ちょっぴり女の子を意識始めた3~6歳。
好きな色やキャラクターが決まってくる頃です。
ベビーよりたくさんの種類の服が着られるようになるので作るほうも楽しくなりますね。保育園や幼稚園にはやっぱりヘビロテできるデニムの服が一番です。
デニムは扱いやすくしっかりした生地なのでウエストゴムで簡単パンツやスカートを数枚作るのがおすすめです。
好きな色のカラーデニムを使ったり、キャラクターのワッペンを付けたりするだけでお気に入りになること間違いありません。
おしゃれに興味を持ち始める7~9歳。
好きな芸能人やアニメなど、洋服に限らず夢やあこがれをもつ頃です。
衣装のような服を作るのもいいですが、ワンポイントのある洋服を作るときっと喜んでくれます。例えば衣装と同じような柄を使ったスカートやシュシュを作ったり、服とおそろいのポシェットなどを作ったりするのもかわいいです。
人気のキャラクターなどは生地として販売されていることも多いので、使ってみるのもいいでしょう。
好みがはっきりする10~12歳。
ジュニア時代の女の子は白黒はっきり好みがわかれることも多いです。
フリルいっぱいが好き、黒っぽい服しか着ない、スカートははかない・・など、ママの好みとはもしかしたら真逆かもしれません。
そんな頃のおすすめ手作り服は、学校のない日はおしゃれをしたい、という時に活躍する服です。
例えば、ロングスカートやポンチョ、帽子は学校には不向きな場合もあるので休日のお出かけに活躍します。ワンピースやジャンパースカートならシンプルな形、シックな色で作るとアレンジできるので学校にも遊びにもコーディネートしやすいです。パンツ派の女の子には少し丈を短くしてチュニックにしましょう。
ママの作った服が好き!と言ってもらえるといいですね。
関連記事
-
-
リバーシブルでも使える手提げかばん[子供用にも最適]
一枚の布でつくると、裏側にはかならず縫い代が見えてしまいます。ロックミシンで処理 …
-
-
幼稚園用の手提げかばんの作り方[子供用鞄]
幼稚園や小学校の入園、入学のときに必要になるのが「絵本かばん」です。だいたいA4 …
-
-
おすすめの子供服の型紙屋さん ~パンツ編上級~
いよいよ上級編になります。 中級編よりさらに細かい作業が増えているイメージですが …
-
-
おすすめの子供服型紙屋さん ~パンツ編中級~
初級編に続き中級編です。 初級編にくらべてパーツもだいぶ増えるので裁断も大変にな …
-
-
保育園のバッグを作る時に役立つ無料・有料型紙をご紹介。
保育園や幼稚園で使うバッグを手作りする時、まずその型紙が必要です。 型紙はパター …
-
-
パイピング仕上げで高級感を♪初心者でもできるバッグ縫製
初心者でもちょっとの工夫で、お店に売っているようなバッグが作れます。 今回は、使 …
-
-
ハンドメイドで子供服を作るときに使う無料&有料型紙!
裁縫する際に使う型紙。型紙とはいったい何でしょうか。 型紙とは、いわば実物大の設 …
-
-
手縫いでもできる!子供服をサイズアップする基礎テクニック【洋服のリメイク方法】
我が子の成長は嬉しいけれどワンシーズンごとに服を新調するのは大変。もうサイズアウ …
-
-
【初心者でも簡単!】古着を犬服にリメイクする3つの作り方【無料型紙】
愛犬家のみなさん!みなさんのタンスの中に、着古したセーターやフリース、トレーナー …
-
-
すぐできてかわいいハンドメイド雑貨!布のお花は飾っても、つけても素敵。作り方をご紹介
ポーチやバッグを作ったけれどなんだかちょっと物足りないなぁ、などと思ったことはあ …