初心者でも簡単!ミール皿を使ったレジンアクセサリーの作り方
2016/12/04
様々なパーツを閉じ込めるだけで簡単にオシャレなアクセサリーが作れる「レジン液」。
初めての方でも入りやすいのが「ミール皿」を使った作り方です。
枠だけでは無く、底もありお皿のような形になっているものです。
「ミール皿」も様々な形のものがありますが、初めての方は、丸やハート等の曲線のものよりも、三角や四角等の直線ものを選ぶ方が作りやすいでしょう。
材料ですが、「UVレジン液」「ミール皿」「ザイルフィルム・ペーパー」等、手芸品店は勿論ですが、100円ショップでも簡単に手に入れる事が出来ますので、お試し感覚で始めて見る事が出来るのではないでしょうか。
では、シンプルな作り方を紹介致します。
材料
- UVレジン液
- ミール皿
- デザインフィルムやデザインペーパー(100円ショップではセットで売られています。)

作り方
1.デザインペーパーをミール皿の形にカットします。
ミール皿の上にデザインペーパーを乗せ、デザインペーパーにミール皿の跡を付けるように、指で押しつけてください。

画像のような跡を付けたら、その跡をカットしていきます。
気持ち大きめにカットして、微調整すると良いでしょう。
多少サイズが違っても、目立たないので大丈夫です。
2.ミール皿にカットしたデザインペーパーを乗せ、レジン液を少し流しいれます。
爪楊枝を使って、レジン液を広げ、気泡が有れば、爪楊枝で潰すか、取り除いてください。ドライヤーで温めると気泡が無くなります。
また、ミール皿とデザインペーパーの間に空気が入らないように爪楊枝で丁寧に押し付けてください。空気が残っていると、硬化中に気泡が出て来てしまいます。
3.硬化します。
4.レジン液を入れ、デザインフィルムをカットして配置します。
爪楊枝を使ってレジン液を広げ、デザインフィルムの位置を調整しながらレジン液の中に閉じ込めてください。
ここでも、2同様気泡に注意して行います。

5.硬化します。

6.ここで完成でも構いませんが、最後にレジン液を流し込み、お好みでぷっくり感を出すと可愛らしく出来ます。

画像のものは、4.5.の工程を2回行い、花と文字に遠近感を出してみました。
ほとんどのミール皿には、アクセサリーにし易いように、穴が付いています。
チェーンを通して、バッグチャームにしたり、ペンダントにしてネックレスにしたり、ストラップやキーホルダー等にしてみてください。
まずは安い材料で試してから、本格的な材料で作ってみるのが良いかもしれませんね。
100円ショップでは、キットで売られているものもあり、デザインペーパーもミール皿の形で印刷されているので、そのままカットすればいいだけなので簡単に作る事が出来るようになっています。
是非試してみてください。
関連記事
-
-
レジンで指輪を作ってみよう!
レジン作品は平面の台座にパーツを閉じ込める作品を作ることが多いと思いますが、一見 …
-
-
レジンで作るビジューピアス!材料・準備・作り方
自分好みのアクセサリーを見つけるのって意外と難しいですよね。 微妙なサイズや値段 …
-
-
レジンに絵を描く!?オリジナルイラストを封入する方法3パターン
レジン作品を作っていると、もっとオリジナルの作品を作りたい!と思うことありません …
-
-
レジン液で釣り具の「ルアー」を作ってみよう!
様々なものを製作できるレジン液ですが、今回は、魚釣り具の「ルアー」の作り方を紹介 …
-
-
レジンで簡単にべっ甲柄を作る方法をご紹介!
どの世代からも人気のある「べっ甲柄」。 大人女子の雰囲気を出してくれて、特に秋に …
-
-
意外と簡単?! UVレジンで宇宙塗りに挑戦しよう!
大人気の手作りレジンアクセサリー。 今回は青とグラデーションが幻想的な魅力を放つ …
-
-
レジンは有害?安全性を知りたい!
近年、種類や販売店も増え、手軽に身近に手に入れる事が出来るようになった「レジン」 …
-
-
レジンで作る簡単かわいいピアス【作り方】
手軽に透明感のあるアクセサリーが作れることで人気のレジンですが、その軽さも魅力の …
-
-
【簡単】初めてさんのためのUVレジンアクセサリーの作り方【初心者向け】
透明感がありガラスのような見た目ながらも、自分好みのアクセサリーなどをお手軽に製 …
-
-
レジンで「夜空模様」の作り方。初心者でもできる!
レジンに興味のある方は、目にする事も多い「夜空模様」。 「宇宙塗り」や「銀河塗り …
- PREV
- ガラス瓶を使ったレジン小物の作り方
- NEXT
- レジンで簡単な玉(球体)の作り方
