レジンで指輪を作ってみよう!
2017/03/24
レジン作品は平面の台座にパーツを閉じ込める作品を作ることが多いと思いますが、一見難しそうに見えるリング型に挑戦してみてはいかがですか?
シリコンモールドを使えば、平面のレジン作品と基本は同じなので簡単に作ることが出来ます。
一言に「指輪」と言っても形は様々、シリコンモールドも色々な形が出ているようです。
定番の「シンプルリング型」や、丸みがかった四角形の「スタイリッシュリング型」等…。
モノによっては、一つのシリコンモールドでいくつかのサイズが作れるようになっているものもあるので、とても便利ですね。
では、シリコンモールドを使った指輪の作り方の説明をいたします。
材料
- レジン液
- リング型のシリコンモールド
- 閉じ込めたいパーツ
- 爪楊枝
作り方
1.シリコンモールドにレジン液を流し入れます。
ぐるりと一周入れ、爪楊枝で均等にならしましょう。
この時レジン液をあまり多く入れないようにしてください。
深さがそれほど無いので、パーツを入れた時に溢れてしまいます。
2.閉じ込めたいパーツを入れます。
ピンセットや爪楊枝を上手く使って入れましょう。
3.レジン液が少ないようならレジン液をたしてください。
4.硬化します。
5.型から外します。
シリコンなので簡単に外れますが、外れにくくても無理にやらず丁寧に行いましょう。
6.バリ(はみ出した部分)はヤスリで削って整えてください。
7.シリコンに接していた面や、ヤスリで削った部などくすみが気になる場合は、レジン液を薄く塗って硬化させてください。
完成です!
レジン液を流し入れる部分が狭いので、レジン液やパーツを入れるのが少し大変かもしれません。
シリコンモールドが無い場合
続いて、シリコンモールドが無い場合の作り方について説明したいと思います。
シリコンモールドがお手元になくても作成可能です!
シリコンモールドがあっても、希望のサイズが無い時などはこちらの方法なら作成可能です!
材料
- レジン液
- アレンジワイヤー
- マスキングテープ
- リング棒か、ペン等指輪サイズのもの
作り方
1.リング棒もしくは、ペン等にマスキングテープを巻き付けます。
作りたいサイズ(太さ)の部分にマスキングテープを接着面が表になるように巻き付けます。
マスキングテープが動いて巻きにくい場合は、一度、棒に接着面を貼り付けて、折り返し、接着面が表になるように巻くと、巻きやすくなります。
2.マスキングテープの所にアレンジワイヤーを巻き付けます。
巻き始め&巻き終わりは、渦巻きにする等、切り口が危なくないようにしてください。
3、ワイヤーの間にレジン液を薄く塗り、下地を作ったら硬化します。
4.レジン液を塗り、装飾して硬化します。
ラメやパーツを閉じ込めたりしてみましょう。
5.コーティングにレジン液を塗り硬化します。
6.マスキングテープを動かしながら丁寧に棒から外したら、はみ出したレジンを削り仕上げをしてください。
7.マスキングテープに接していた内側が曇っている事がありますが、薄くレジン液を塗り硬化すると透明感が出て奇麗になります。
いかがでしたか?
ワイヤーでの作り方なら、ワイヤーの巻き方次第で様々なデザインを作ることが出来そうですね!
是非挑戦してみてください。
関連記事
-
-
レジンは有害?安全性を知りたい!
近年、種類や販売店も増え、手軽に身近に手に入れる事が出来るようになった「レジン」 …
-
-
レジンで布をコーティング。クルミボタンをワンランクアップ!かわいいヘアゴムの作り方。
お気に入りの布でくるみボタンが作れるキットが100円ショップでも販売されているの …
-
-
造花を使ったレジンアクセサリー作り方
レジンはパーツをレジン液に閉じ込めるだけでは無く、レジン液でコーティングするとい …
-
-
UVレジンキーチャームの作り方【簡単基本のバッグチャーム】
お手持ちのバッグに合わせて世界に一つのバッグチャームを作りませんか?! 最近では …
-
-
枠なしでレジン作品を作るには?
レジン作品を作るには、フレームにレジン液を流し込み、パーツを閉じ込めるものが多く …
-
-
レジンにオススメの透明フィルム
レジンに封入する透明フィルムは、レジン液の中に文字や絵が浮いているように見えて、 …
-
-
レジンの幅が広がる!モールドの作り方!
レジンをする際のモールドは自分で作ることも可能です。 色々な作り方がありますが、 …
-
-
意外と簡単?! UVレジンで宇宙塗りに挑戦しよう!
大人気の手作りレジンアクセサリー。 今回は青とグラデーションが幻想的な魅力を放つ …
-
-
レジンで簡単にべっ甲柄を作る方法をご紹介!
どの世代からも人気のある「べっ甲柄」。 大人女子の雰囲気を出してくれて、特に秋に …
-
-
これはおすすめ!レジンに対応出来る格安のUVライト!
UVレジンをするのに持っていると便利な「UVライト」。 UVレジン液は太陽光で硬 …
- PREV
- レジン×ビーズに挑戦してみよう!
- NEXT
- レジンでイヤホンジャックを作ってみよう