ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

レジン×ビーズに挑戦してみよう!

      2017/03/23

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

今回は、レジン×ビーズについて紹介いたします。
様々な形があり、キラキラとしたビーズはレジン作成にピッタリの装飾パーツの一つです!

ビーズを使って作る

早速、ビーズを使ったレジン作品の作り方を説明いたします。

材料

  • シリコンモールド
  • レジン液
  • 閉じ込めたいビーズ
  • 爪楊枝

作り方

1.シリコンモールドにレジン液を薄く広げ硬化します。
  爪楊枝で気泡を取り除くように丁寧に広げてください。

2.レジン液を流し入れ広げたら、ビーズを封入し、硬化します。
  ビーズは穴が表から見えないように爪楊枝で動かしながら配置してあげると見栄えが良いです。
  シリコンモールドの場合は底面が表面になるので、反転するようにデザインを考えてください。

3.もう一度レジン液を流し入れ、広げ、硬化します。

4.シリコンモールドから外し、表面(シリコンモールドに接している面)がくすんでいたら、レジン液を薄く塗り硬化します。

5.はみ出したレジン(バリ)があれば、ヤスリで削るなどをして処理します。

これで完成です。

ビーズを封入する時のポイントは、ビーズの穴の向きです。
他の封入パーツと合わせて工夫しながら穴を隠すように封入しましょう。
遠近感を出したい場合は、2の工程を何度かに分けて作業してみてください。

ビーズをレジンで作る

では、封入するビーズそのものをレジンで作ってみませんか?

ビーズの型が有ればよいのですが、無いようなので、型から作る必要があります。
良く使われているのは、「おゆまる」です。
熱を加えると柔らかくなり、冷えると固まるプラスチック製の粘土です。
100円ショップでも手に入れる事が出来、熱を加えれば、何度でも成型できるので、とても便利です。

おゆまる単色(全6色)

取りたい型の原型も必要になります。
厚みのあるストロー等がビーズの形に近いかもしれませんが、せっかくレジンで作成するのなら、色々と閉じ込め装飾できるくらいの厚みがほしいですよね?
そこでオススメなのは「ボルト リング」です。
形も丸から、四角形、六角形など様々なので、完成したビーズを使用する用途も広がるのではないでしょうか?

それでは、型から作成していきましょう。

材料

  • おゆまる
  • 原型となる型
  • 熱湯
  • タオル
  • お箸

型の作り方

1.「おゆまる」を熱湯に浸しやわらかくします。

2.柔らかくなったら(色が薄くなるのが、柔らかくなった目印です。)、お箸で「おゆまる」を取り出し、水分をふき取ります。

3.柔らかいうちに、取りたい型の原型を「おゆまる」に押し付けます。

4.そのまま触らずに、冷え固まるまで待ちます。

5.固まったら、裏返し、ゼリーを出すイメージで押し出します。

これで型の完成です。

続いて、この型を使ってビーズを作成していきます。

材料

  • おゆまるで作成した型
  • レジン液
  • 爪楊枝
  • 閉じ込めたいパーツ

ビーズの作り方

1.型にレジン液を少し流し込み硬化します。
  爪楊枝で気泡を取り除きながらレジン液を広げてください。

2.再びレジン液を流し込み、ラメやパーツなどで装飾し、硬化します。

3、型から外し、はみ出したレジンをヤスリで削りきれいにしたら完成です。

型から外した時に曇っていても、ヤスリがけをしたり、上から薄くレジン液でコーティングしたりすると奇麗になります。

いかがですか?
自分で作ったビーズを使って、レジンアクセサリーが作れたら、思い入れも倍になり、楽しいのではないでしょうか!

 - レジン

  関連記事

レジン作品をキレイに仕上げるポイントとアクセサリー加工に失敗しないコツ

完成したレジン作品をアクセサリーに加工する時にバリの処理や、作品の表面やサイドの …

造花を使ったレジンアクセサリー作り方

レジンはパーツをレジン液に閉じ込めるだけでは無く、レジン液でコーティングするとい …

レジンで綺麗な宇宙色を再現してみよう

最近、女性たちの間でじわじわと人気が出ているのがレジンといわれるアクセサリーです …

アイディア次第!身近なものもレジンのパーツに!?

レジンの作品の中に入れるものを考える時間はとても楽しいものですよね。 ですが、資 …

全て100円?! ダイソーで購入できるクラフトレジン用アイテムをご紹介します!

最近、レジンアクセサリーの手作りが一大ブームになっていますね。 100円ショップ …

レジンを不透明な色に着色するには?

レジンと言えば、様々なパーツを閉じ込め、キレイに透き通る輝きが魅力ですが、不透明 …

初心者でも簡単!ミール皿を使ったレジンアクセサリーの作り方

様々なパーツを閉じ込めるだけで簡単にオシャレなアクセサリーが作れる「レジン液」。 …

レジンでピルケースを作ってみよう!

レジン制作で定番の一つがピルケースです。 ピルケースはミール皿などのアクセサリー …

ダイソーで買えるクラフトレジン商品

初めてレジンに挑戦したい人、「とりあえずどんな感じかやってみたいな!」「一度作っ …

レジンで作る簡単かわいいピアス【作り方】

手軽に透明感のあるアクセサリーが作れることで人気のレジンですが、その軽さも魅力の …