簡単にできるミサンガのキット3選!これは初心者におすすめ!
2016/11/30
ミサンガは作り方を覚えてしまえば、簡単に作れることのできるおしゃれアイテムです。でも最初は何を用意すればよいか、色の組み合わせはどうしよう、どんな糸が必要で他には必要なものがあるのだろうか...などなど難しいと感じる方もいるかもしれません。慣れてしまえばそれを選ぶのも楽しい作業のひとつとなります。
そのようにミサンガ作りに興味があるけどなかなか踏み出せない方にオススメなのが、「ミサンガキット」です。ネットショップでもたくさんのキットが販売されていて必要な糸、ビーズ・金具などが揃っていますので簡単に手に入り7完成します。
ここではそんなおすすめなミサンガキットをご紹介します。
String Party(Pink×Paris)キット【無料レシピ付き】
難易度1{★☆☆☆☆}
おしゃれな色合いの糸を使って簡単にできるお手軽なキットです。6本の糸を三つ編みするだけで出来てしまいます。クリアビーズとかわいいパーツを編み込み途中にいれて簡単に完成です。工具を使わないでできる初心者向けのキットですので、ここから初めて見るのも良いでしょう。次はもっとこんな模様にしたいとか、こんなに色の糸を使ってみたいとかオリジナルを作るその一歩となるでしょう。
⇒String Party(Pink×Paris)キット
ミサンガkit【ミサンガ】no.2
難易度2{★★☆☆☆}
ミサンガに様々な模様を編み込める基本的な斜め編みでつくるキットです。一つのキットから模様の違う2本のミサンガができます。ミサンガが日本で流行ったきっかけのサッカーパーツもついています。安くて簡単で、もちろん作り方の説明書もついて2本もできるので慣れていない方にはとてもおすすめな商品です。
⇒ミサンガキット ミサンガNo.2
ツイスト&タッセルブレスレット(ナチュラルイエロー)ミサンガキット【無料レシピ付き】
難易度1{★☆☆☆☆}
ねじって編んでいくねじり結びで簡単にできます。色がミックスされた糸とかわいいビーズを使っておしゃれなミサンガが作れます。色のシリーズも選べます。もちろん作り方も付いています。ニッパー・平ヤットコなどの工具が必要ですが、お手軽に少し凝ったミサンガを作ることができます。
⇒ツイスト&タッセルブレスレット(ナチュラルイエロー)ミサンガキット
最後に
このようにとりあえず作ってみたいと思っている方には便利なミサンガキットがたくさん売っています。糸の色、パーツを少し変えただけで見た目も感じ方もその雰囲気が大きく変わります。
初めてのミサンガをまずはキットから作ることで、オリジナルのミサンガ作りにむけて第一歩が進んで行きます。編み方もパーツの取り付けも工夫次第でとても個性的におしゃれになります。ぜひ挑戦してみてください。
関連記事
-
ミサンガの終わり方(編み終わりの方法)を写真で紹介!
やっと作ったミサンガも最後の作り方でさらにオリジナリティを出すことができます。い …
-
ミサンガ作りにあったら便利な道具リスト
かわいいミサンガを見つけた! 意外と簡単に作れるらしい! 作ってみたい! と思っ …
-
ミサンガ作りに最適な刺繍糸
ミサンガを作るときには、一般的に刺繍糸を使います。 ほかにもリリアンやヘンプ(麻 …
-
男性用ミサンガの最適な長さは?手首サイズに合わせて用意すべき糸の長さ
せっかくミサンガを一つ一つ巻き結びして作ったのに、もしも長さが足りなかったらとて …
-
ヘンプアンクレット(足飾り)の編み方【初心者にも簡単な作り方】
アンクレットとは、足にする装飾品の事です。 夏になるとサンダルや素足になることが …
-
初心者にオススメの編み方!ヘンプや革紐を使ってストラップを作ってみよう!
長い紐があればミサンガやブレスレットなどのアクセサリーが作れることで人気のマクラ …
-
売れるの?手作りしたミサンガを売ってみよう!
自分でも作れそうだからとミサンガを作り始め、面白くてたくさんのミサンガを作りまし …
-
ヘンプの編み方動画で初心者におすすめは?流行りのマクラメにレッツトライ!
世界中で人気のマクラメ。Youtubeではたくさんのマクラメに関する動画が紹介さ …
-
ヘンプの編み方石包み(石囲み)編!お気に入りの石やシーグラスをペンダントトップにしよう!
ビーズのように穴が開いていなくても「石包み」という編み方を使えば、天然石やシーグ …
-
ミサンガで文字の編み方!初心者向け写真付き
思いを込めたミサンガに文字を編み込むとさらに思いが深まると感じます。 文字にはき …