ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

ミサンガの有名なブランド5選!全部知ってる人はミサンガ通!

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

3243-2
日本では、Jリーグ開幕と共に一気に流行りだした願いを叶える為のマストアイテムの一つミサンガですが、今回はミサンガを扱うブランドをご紹介します。知っていればあなたもミサンガ通!?

CHAN LUU(チャン ルー)

天然石と革紐を使うアジアンテイストの独創的なアクセサリーを扱います。非常に丈夫に作られており使うほどアジのでる天然石・革紐が魅力的です。デザイナーのチャンルーが世界から集めた素材と自身でアジア・欧米・アフリカの文化を取り入れたオリジナルなアクセサリーです。現地の素材で現地の職人が手作りで加工しているので品質には定評があります。
雑誌にも多数掲載され芸能人にも愛用されています。ややお高めの値段設定ですが、何年も使えるアイテムとして大切な記念日などのいかがでしょうか。

Cruciane(クルチアーニ)

幸運の印である四つ葉のクローバーをモチーフとしカラフルなデザインで若い女性を中心に大人気になりました。リーズナブルでカラーも非常にたくさんあります。重ねて使うのが可愛くておしゃれのポイントになってます。海外セレブも愛用している話題沸騰のミサンガです。

ロンハーマン

アメリカのセレクトショップ、ロンハーマンです。シンプルでおしゃれということで日本国内だけでも13店舗があり人気が出てきています。それを証明しているのが最近話題のミサンガウォッチです。ミサンガウォッチを世に広めたのはロンハーマンと言われています。腕時計のベルト部分をミサンガに変えただけで雰囲気もガラッと変わります。色鮮やかなミサンガウオッチは男性にも女性にも人気です。

Dezso(デッツォ)

メキシコ人デザイナーのサラ・ベルトマンがニューヨークで始めたジュエリーブランドです。男女共に雑誌で紹介されるなど人気のミサンガです。特に貝殻を用いたミサンガが特徴的でいままでにない雰囲気があり有名となる。Dexsoはラテン語で「願い」という意味があります。

海女ミサンガ 「環(たまき)」

例外ですが、NHKドラマ「あまちゃん」でも出てきた海女さんが作っていたミサンガです。元は震災からの復興のために仕事ができない海女さんたちの収入源にと「三陸に仕事をプロジェクト」を立ち上げ漁網を使って作っていました。プロジェクト自体は終わったようですが、大人気のミサンガです。「環」とは日本で古くから伝わるブレスレットの呼び方です

さまざまな特徴あるミサンガがあります。お好みが見つかったでしょうか。ミサンガは願いを込めてオンリーワンの自作もできますし、しっかりしたおしゃれのアイテムとしてご紹介したようなブランド品を身に付けることもできます。
お気に入りのおしゃれミサンガを付けるときはコーディネートを頭に入れることを忘れずに!

 - ミサンガ・ヘンプ

  関連記事

マクラメ・ヘンプの無料レシピサイトをご紹介します。

マクラメは紐と少しの道具があれば、アクセサリーから雑貨まで何でも作れるのが魅力。 …

ヘンプの編み方!平結び編【初心者にも簡単、写真付き】

平結びは大変ポピュラーな編み方の一つで、ブレスレッドやストラップなどでよく見かけ …

売れるの?手作りしたミサンガを売ってみよう!

自分でも作れそうだからとミサンガを作り始め、面白くてたくさんのミサンガを作りまし …

ミサンガとはどんな意味?プロミスリングとは違うの?

ミサンガとは もともとはボルトガル語です。missanga 刺繍糸を手首や足首に …

ヘンプ・マクラメの編み方15種類を写真で紹介!

マクラメにはたくさんの結び方があります。 しかし、作り方の載っている本を買っても …

失敗しないミサンガやヘンプの玉留めのやり方【写真解説】

玉留めは糸端の処理から装飾まで使える便利な編み方ですが、途中で紐がどうなっている …

男性用ミサンガの最適な長さは?手首サイズに合わせて用意すべき糸の長さ

せっかくミサンガを一つ一つ巻き結びして作ったのに、もしも長さが足りなかったらとて …

ヘンプの編み方石包み(石囲み)編!お気に入りの石やシーグラスをペンダントトップにしよう!

ビーズのように穴が開いていなくても「石包み」という編み方を使えば、天然石やシーグ …

編み方紹介!4色(4本)で編むミサンガの作り方

4本の糸を使ってミサンガを作りましょう。 三つ編みはできる方が多いと思いますので …

ヘンプの編み方動画で初心者におすすめは?流行りのマクラメにレッツトライ!

世界中で人気のマクラメ。Youtubeではたくさんのマクラメに関する動画が紹介さ …