【フェイクフード加工レシピ】フェイクフードスマホケースをデコるポイントとは?
2016/10/29
フェイクフードを作っていると、それを何かに使いたいという気持ちが出てきます。
特に自分でもよくできたと思う作品などは、加工して身に着けたいと思うのが自然な流れですね。
これまでピアスの作り方や、キーホルダーなどに加工した画像などもご紹介してきましたが、今回はちょっと大物、スマホケースに加工する場合のポイントについてまとめてみました。
ポイント1:下処理について
フェイクフードでスマホケースをデコる場合、最初に悩むのが下地処理です。
100均ショップではいろいろな機種対応のスマホケースが売られていますが、フェイクフードに適しているのはハードタイプのフラットな形のものです。
シンプルな白や黒、クリアの物が多いので、そのままフェイクフードを貼りつけるとなんとなく素っ気ない仕上がりになってしまいがち。
そんな時にあらかじめケースに下処理をしておけば、間延びせずに素敵にデコることができます。
1.マスキングテープ
100均ショップで購入できる便利なパーツにマステ(マスキングテープ)があります。
好みの物をケースに貼るだけで、可愛くポップな印象に早変わりする便利なアイテムです。
何種類かを平行に貼ったり、角度を付けて斜めに動きを出したり、粘着力が弱く何度でもやり直しが利くので、こころゆくまで気に入ったデザインを考えられますね。
2.シール
シールもまた、下地に使い勝手の良いアイテムです。
UVレジンに封入するためのフレークシールや、小さく薄いネイルシールなど、絵柄もサイズも自在に選べるのが魅力です。
3.折り紙・千代紙・ペーパーナプキン
折り紙や薄手のペーパーナプキンなども魅力的ですが、粘着性のないものを下地に使う場合は、スマホケースに接着する必要がありますね。
最近流行っているのが、デコパージュ専用液を使う方法です。
スマホケースに直接デコパージュ液を塗って紙を乗せ、空気が入らないようにぴったりと接着すると、簡単には剥がれない丈夫な下地になります。
紙を貼った上から2回ほどデコパージュ液を重ね塗りしておけば、後でフェイクフードを貼っても外れてしまう心配はありません。
このデコパージュ液を上から重ね塗りする方法は、マステやシールの上からも有効です。
デコパージュ専用液も100均ショップで手に入りますよ。
ポイント2:パーツの配置の考え方
スマホケースのデコレーションは、ハンドメイドファンにも大人気。
特にスワロを使ったデコケースや、レジンで押し花やメタルパーツを封じ込めたものなど、個性あふれるデザインが満載です。
フェイクフードでスマホケースをデコる場合に注意しなければいけない点は、ほかの素材に比べて”高さがある”ということでしょう。
どうしても厚みが出てしまうため、片手で操作するときに邪魔になってしまいがちなのです。
デザイン性を重視するか、機能性を重視するか、要点をチェックしてみましょう。
1.手の邪魔をしないパーツ配置
非常に雑な画像で申し訳ありませんが、このピンクで塗った部分は右利きの人が左手でスマホを持った時に重さを支えるために触れている部分です。
スワロやレジンならこの部分にパーツがあっても薄いのでほとんど気になりませんが、厚味があるフェイクフードが乗ってしまうと、スマホ操作の邪魔になる可能性が出てきます。
赤で囲んだ部分は特に力がかかる部分です。
この位置にパーツが来ると邪魔なばかりでなく、負荷がかかってパーツが外れる原因になります。
2.お気に入りを目立たせる配置
せっかく自分で作ったお気に入りのフェイクフードですから、スマホを操作するときにもさりげなく目立つのがイイですよね。
実際にスマホを持ってみて一番目につくのは、やはり右肩の部分になります。
この位置に大きく目立つパーツを持ってくれば、操作の邪魔にもなりにくいというメリットがあります。
ただ隅に大きなパーツを持ってくる場合、対角線上に目立つ色のパーツを配置するなどバランスをとる必要も出てきます。
市販のスイーツデコパーツなども積極的に利用して、流れのある生き生きとしたデザインを作ってみてください。
3.細かいパーツをちりばめる
もう一つの考え方として、フェイクフード自体を小さく作って全体に配置するという方法があります。
これならそれほど厚みもないので、邪魔にならずにスマホを使うことができます。
サンプルは柿ピーをちりばめたスマホケースですが、リアルに作ったフェイクフードはそれ自体がかなりのインパクトを持っています。
一見地味でも思わず二度見してしまう、そんなスマホケースも面白いですね。
フェイクフードの貼り方
スマホケースにフェイクフードを貼る方法で最も一般的なのが、接着剤を使うことです。
透明タイプの強力接着剤ならほぼ問題ありませんが、お勧めしたいのは以下の製品です。
1.セメダイン スーパーX 超多用途 クリア
商品例:セメダイン スーパーX 超多用途 クリア
フェイクフードのソースなどにも使われる、万能タイプの接着剤です。
アクセサリーの接着などにも使われる人気商品です。
2.ボンド ウルトラ多用途SUクリア
商品例:ボンド ウルトラ多用途SUクリア
上記と同じく、フェイクフードやアクセサリー作家の支持が高い接着剤です。
水にも強く、有害物質を出さないので安全な製品でもあります。
3.パーフェクトデコ
商品例:パーフェクトデコ
元々スワロの接着用に開発されたデコ用の接着剤のため、透明度や扱いやすさ、強度に定評があります。
時間がたっても黄色く変色することがなく、長く使いたいパーツにはお勧めです。
ほかの接着剤と比べて価格的に少し高いのが欠点ですね。
4.グルーガン
商品例:グルーガン
デコボコの形で接着面が広く取れない形のものを固定するには、グルーガンを使います。
伸縮性がありかなり強度もありますが、それでも接着面が狭ければそれなりに取れやすいことは覚悟しておく必要があります。
特に接着部分が1点しかない球形のものをスマホケースにデコるのは、あまりお勧めしません。
接着するときは、ケース(デコパージュ処理済みならデコパージュ面)とフェイクフードの両方に汚れがついていないことをよく確認してください。
ケースとフェイクフードの接着面両方に薄く接着剤を塗り、数分置いてから貼りつけて強く押し付けてしっかりと固定します。
24時間ほど乾燥させれば、ちょっと引っかかったくらいで外れてしまうことはまずありません。
まとめ
スマホケースのハンドメイド作品は、【minne】や【Creema】などの手作り通販ショップでも沢山見つけることができます。
同じハンドメイドファンが作り出した、思わずドキッとするようなデザインを参考にしてみるのも良いのではないでしょうか。
スマホケースは実用品なので、毎日持ち歩き頻繁に出し入れしたり擦られたりを繰り返します。
どうしても触れる部分から汚れや欠損が出るのは避けられません。
私はスマホケースの寿命は長くても半年と割り切ることにしています。
逆に言うと、その頃にはまた新しくスマホケースにしたいフェイクフードが貯まってくるということでもあります。
もし作ったものの使うアテが見つからないフェイクフードがあったら、スマホケースに貼りつけてみてはいかがでしょう。
持ち歩くことで愛着が湧き、また新しい作品を作る意欲がモリモリと湧いてくるはずですよ。
関連記事
-
【フェイクフード初心者向け】ソースが決め手!カリカリに焼けたフェイクタコ焼きの作り方
縁日、というと真っ先に思い浮かぶ食べ物って何でしょうか。 綿あめ、りんご飴、チョ …
-
サクッと揚がった衣が決めて!フェイクフード天ぷらの作り方【ネタ4種】
本格的なフェイクフードの一つ、天ぷらに挑戦しましょう。 蕎麦屋の店頭の食品サンプ …
-
目移りしちゃう?カラフルなフェイクフードドーナッツ4種の作り方
フェイクフードのお菓子で人気のテーマの登場です。 ドールハウスやオーナメント、ス …
-
カリっと揚がったフライドポテトの作り方!フェイクフード初心者でも簡単!【2パターン】
フライドポテト、お好きですか? 私は大好きで、ビールのお供にもハンバーガーの付け …
-
スライスしちゃいました!フレッシュでジューシーなフェイクフードトマトの作り方【2パターン】
八百屋さんの店頭でパッと目に飛び込んでくる赤。 トマトは植物とは思えないほどつや …
-
100均ショップでどこまでいける?お手軽なフェイクフード素材と道具達
どんな手芸でも同じですが、興味を持って始めてみたいとは思いつつも、いざ材料や道具 …
-
【フェイクフード初心者向け】パリっとジューシーなフェイク餃子の作り方2種
中華料理はフェイクフードでも人気のジャンルです。 色が鮮やかで材料のバラエティに …
-
【フェイクフード初心者向け】皮むきもカットも自在!丸ごとりんごの作り方
フェイクフードでは果物も良く作られています。 ただし、そのままの形で使われること …
-
アクセサリーに最適!愛らしいミニチュアフードロールケーキの作り方
甘いクリームがくるりとのの字に巻かれた愛らしいケーキ。 みんな大好き、ロールケー …
-
【フェイクフード初心者向け】カリッとジューシーなフェイクベーコンの作り方
100均ショップでも手軽に手に入るようになった、樹脂粘土。 フェイクフードでは、 …