ハンドメイド専科

ハンドメイド好きのためのウェブマガジン

*

ミニチュアフードの基礎・サイズのお話。フェイクフードとの違いは?【簡単クッキーレシピのおまけ付き】

      2016/08/04

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

3561-2
フェイクフードと聞くと、どんなものを想像しますか?
最近ではフェイクスイーツを使ったアクセサリ「スイーツデコ」が女子に人気ですね。
少し前まではガチャガチャや食玩、あるいはレストランの食品サンプルでしょうか。

フェイクフードは、食品を模した模型全般を指す言葉です。
サイズもいろいろ、用途もさまざまで、工業製品から布製の手芸品まで、本当に広く深い世界を作り出しています。

今回はそのフェイクフードの中でもミニマムな方へ、ミニチュアフードの世界をご案内しましょう。

ミニチュアフードのサイズ感とドールハウス

フェイクフード自体には、決まったサイズというものがありません。
食品サンプルはほぼ実物大ですし、アクセサリなどは使い道に合わせてその都度作品のサイズが決まります。
だから、基本的にフェイクフードには型紙というものがありません。
同じスイーツモチーフでも、ピアスに使うのかスマホケースにデコるのかによってまったく自由にサイズが変わるのがフェイクフードの大きな特徴の一つです。

そのなかで、サイズに厳密な制限があるフェイクフードのジャンルが存在します。
それが「ドールハウス」というカテゴリー。
ドールハウスの目的は、住人であるお人形さんがオシャレに快適に暮らすための空間づくり。
そこに置かれる食べ物も、住人のサイズにきちんと合っていなければなりません。

そんなドールハウスは、主に以下のようなサイズに分けることができます。

1/6サイズ

いわゆるリカちゃん人形のサイズです。
リカちゃん人形の身長は約22~23cm。
設定身長が公称142cmですから、「大体1/6」というところですね。
海外のジェニーやバービーは身長が27~28cmくらいが中心で、やっぱりモデル体型のお姉さんたちは背が高いようです。
日本では1/12サイズに次いで人気があり、アクセサリにも使いやすいサイズのため作っている作家さんや書籍なども充実しています。
最初に手掛けるなら、作りやすいサイズだと思います。

1/10サイズ

アクションフィギュアと呼ばれる一連の商品がこのサイズです。
ちょっと古いですが、アメリカの「GIジョー」という大人気シリーズが代表的ですね。
日本ではフィギュアで有名な海洋堂が「リボルテック」というシリーズを出しており、アニメやゲームのキャラから仏像まで幅広く展開しています。

1/12サイズ

日本でドールハウスと言ったときに、一番通りが良いのがこの1/12サイズです。
なぜならこれは「シルバニアファミリー」のサイズだから。
シルバニアファミリーは、最初からドールハウスがとても充実しているシリーズで、おうちや公園、街並みから、室内の家具や食器に至るまで、細かくリアルな作りが人気ですね。
このシルバニアファミリー達のご馳走として作られるのが、1/12のミニチュアフードというわけです。
最近では「ねんどろいど」というデフォルメされたフィギュアがほぼ同じサイズなので、さらに需要が高まっているようです。

1/24サイズ

ドールハウスというよりも、ジオラマというジャンルになります。
鉄道模型や市街地模型のサイズです。
1つ1つのパーツは極小サイズで、リアルな作りよりも「~に見える」ことが重要になってきます。
フェイクフードも存在しますが、作り込みが難しすぎるためあまり見かけることはありません。

C_24

実際にそれぞれのサイズがどれくらい違うものなのか、こんな物を作ってみました。

単純な形のビスケットで並べて見たところです。
見ての通り、シルバニアサイズの1/12になると、細かい文字や質感を付けるのも簡単ではありません。
私はあまり小さいサイズを作ることがないので形をそろえるのが精一杯でしたが、プロの作家さんの作品になると、このサイズでも本物そっくりに作られていて驚かされます。
1/24サイズは・・・ごめんなさい、作ることができませんでした(笑)

おまけ:リアルサイズのクッキーの作り方(超簡単版)

ここまでミニチュアフードのサイズについてお話ししました。
文字ばかりで飽きてしまいましたか?
せっかくなのでミニチュアの世界から離れて、今回実物大のサンプルにした簡単なクッキー(ビスケット)の作り方を載せておきますね。
これは超初心者さんでもすぐに作れるリアルサイズのフェイクフード。
本物の調理器具を使って作ります。

難易度: ★☆☆☆☆ 本当にカンタンで楽しいモチーフです。
完成度: ★★★★★ どこから見ても本物そっくりに作れます。
予算:  200円~500円(粘土を100均ショップで購入の場合)

用意するもの

材料

  • 粘土 (軽量紙粘土、木粉粘土、樹脂粘土など。アクセにしたいなら樹脂粘土がオススメです)
  • アクリル絵の具 (黄土色・茶色)
  • ニス(水性・透明タイプ 100均ショップで購入できます)

道具

  • つまようじ
  • クッキー抜き型(100均ショップの製菓コーナーに豊富に揃っています)
  • つぶすための板(DVDケースなど、ある程度固さがあり透明で平らな物)
  • 歯ブラシ(使い古しがベターです)
  • タオル(これも使い古して毛羽が立たなくなったものがベストです)

手順

1.クッキー型を用意します。
100均ショップの製菓用品売り場を覗いてみると、たくさんのクッキー型やシリコンカップを見つけることができます。
これら実際の製菓用品は、フェイクフード作りにそのまま使えるものもたくさんあります。

クッキー型を選ぶときに、気を付けておきたいポイントがあります。

  • 単純な形を選ぶこと
  • 型の内側に突起が多いものは避けること

特に内側に跡を付けるための突起が多いと、粘土によってはうまく抜くことができません。
最初に使うのは、できるだけ単純で小さすぎないサイズが良いと思います。

2.粘土を準備します。
お好きな粘土をよくこね、アクリル絵の具で着色します。
普通のクッキーなら黄土色(イエローオーカー)、チョコ生地ならこげ茶(ローアンバーなど)を使います。
後で焼き色を付けるので、地色は薄目で構いません。

3.平たくつぶして型抜きします。
捏ねた粘土を平らな場所でつぶします。
実物サイズの場合、厚さが4~5mm程度にしておくと良いでしょう。
出来れば平らくて固いもの(DVDケースやプラスチック板など)を使ってつぶしてください。

つぶした粘土の表面を歯ブラシで軽く叩いて、ぼそぼそとした表面にします。
この時に古タオルなどを下に敷いておけば、下側は歯ブラシを使わなくても自然に跡が付いて作業が楽になります。

表面の質感ができたら、いよいよクッキー型で型を抜きましょう。
まっすぐ上から一気に型抜きします。
型の内側に貼りついてきてしまったら、そっと指で外してあげてください。
型から外したら、側面も軽く歯ブラシでぼそぼそさせておくとさらにリアルになりますね。

これでクッキーの成形はおしまいです。
完全に乾燥するまで、3~4日程度(樹脂粘土の場合は1週間程度)乾燥させておきましょう。
薄い作品は乾燥中に歪むことがあります。
時々裏返して、両面が均等に乾燥するようにすると歪みを防ぐことができます。

4.乾燥したら焦げ色を付けて完成です。
着色はアクリル絵の具や専用の着色料など、お好きなものを使ってください。
アクリル絵の具の場合は、黄土色で縁から着色→茶色を加えて上から重ねるという手順です。
着色については、食パンや菓子パンなどのレシピにも詳しく説明がありますので、参考にしてください。

トッピングも自由自在です。
好きなように、色々なトッピングを試してみましょう。
最後にニスをしっかり塗れば、クッキーの完成です。

まとめ

フェイクフードを何に使うために作るのか?
サイズも形も自由度が高いだけに、作品を作るときに必ず直面する課題です。
テキトーに作ってしまうと、アクセには小さいし、人形には大き過ぎるしなんてことになりかねません。
まず完成形を考え、適正なサイズを決め、そのためにどういう手順を取るのか。
この機会に、自分の作りたいフェイクフードのテーマをきっちりと見直してみるのも良いのではないでしょうか。

 - フェイクフード

  関連記事

とっても簡単!手軽でリアルなフェイクフードウインナーの作り方

ジュージューと焦げ目のついたウインナー、とっても食欲をそそりますね。 今回はとて …

本格的!ご馳走フェイクフードハンバーグプレートの作り方

色々なフェイクフードを作っていくと、最終的にたどり着くのは「食べ物のある情景」に …

まるで食品サンプル!フェイクフードの本格的握り寿司に挑戦!【マグロ・大トロ・イカ・サーモン・海老・たまご】

観光地で外国人向けに良く見かけるお土産といえば、お寿司のストラップ。 リアルに作 …

タレも香ばしいフェイクフード焼き鳥の作り方【リアルなネギが決めて!】

居酒屋メニューの定番、焼き鳥にチャレンジしましょう。 今回はリアルなネギの作り方 …

100均樹脂粘土だけで作るフェイクフード焼きそばの作り方【ソースたっぷり】

カレーライス、おでんに続き家庭料理の定番、ソース焼きそばを作りましょう。 素朴な …

アクセサリーに最適!愛らしいミニチュアフードロールケーキの作り方

甘いクリームがくるりとのの字に巻かれた愛らしいケーキ。 みんな大好き、ロールケー …

粉物の王様!ふっくらカリっとしたフェイクフードお好み焼きの作り方

フェイクフードのカテゴリーでの粉もののご紹介も3つ目になりました。 「フェイクタ …

サクッとほっこり!香ばしく揚がったフェイクフードおうちコロッケの作り方

エビフライに続く揚げ物フェイクフード第二弾は、ホクホクのコロッケです。 コロッケ …

本格中華に挑戦!ピリッと赤が決め手のミニチュアフード麻婆豆腐の作り方

豆板醤たっぷりの真っ赤なソースに浮かぶのは、白くて四角いお豆腐。 ネギやひき肉が …

【フェイクフード初心者向け】シンプルなミニミニハンバーガーの作り方

粘土で目玉焼きやベーコンを作るのはとても楽しいのですが、単品の食品だと、作っても …